見出し画像

いけばな歳時記 春カエデ

 イロハモミジイタヤカエデハウチワカエデは、日本に自生するカエデの仲間。ショウジョウモミジイロハモミジの園芸種で、春の新葉は赤、夏は緑、秋には再び紅葉します。
 上の作例はハウチワカエデベニウツギ協奏的構成で対比させてます。

       上左 ハウチワカエデ・リンドウ・スカシユリ ガラス花器        
          上右 スチロールクッション材・テッセン・ショウジョウモミジ ガラス花器  

 上左は、ハウチワカエデの葉を上下に配置して対比させ、間をカエデの枝の線で区切っています。
 上右は「異質素材」 の見本花。透明ガラスと白い素材の枠組みに、モミジの赤と淡青紫のテッセンの色彩を浮かび上がらせるように配置しました。

       上左 オオデマリ・ハウチワカエデ 赤黒掛け分け花器(大津寄花堂)  
           上右 ハナショウブ・ハウチワカエデ 刻線文焼き締め花器(大津寄花堂) 

 上左は、ハウチワカエデオオデマリ枝の線で区切った左右対比。 
 上右はハナショウブハウチワカエデ上下対比


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?