イラスト・「パール」セルフリメイク


2023年描いたやつ。元絵はこっち↓
2011年に描いたやつ。

 コロナ療養中に、どうしても描きなおしたくて気になっていました(他にもっと気にするべきことがあったはずだろう)
 描き方は、今も昔もまったく同じ。アナログのペン(0.4)で線画、PCに取り込んで、線を全体的に太くします。で、髪や影を塗りつぶして、新規レイヤーで黄色一色に塗りつぶし、背景と白目部分だけマスキングした風に白で抜いていく。最後に、文字入れる。ホントにこの12年、何の技術の進歩もない。
 ただ、当たり前だけど線は違っている。「パール」は、透明な疾走感のあるロックナンバーなので、その勢いや切なさが描きたかった。2011年のは、線の多さとか髪でむりやり表現しようとしてる。今日描いたのは、髪こそちょっと動きは出してるけど、線はできるだけ省いてみた。表情とかで、なんとなく風が吹いてるっぽく見えたので。
 比べてみたら、やっぱり今の方が好きだ。自分の絵の話ですが。
 2011年当時って、多分、憧れてたのがBL漫画とかTL漫画の絵柄だったんです。漫画は読んでないけど、ネットや書店ですごくこういう絵柄(目や口が横長で、服の皺や髪の表現が細かい)が流行ってたから。こういう絵柄だったら人気出るのか!って必死で色んなのを真似てた記憶があります。その時点で色々間違ってるけど、若かったし、自己顕示欲よりも名誉欲とか褒められたい欲が上回ってたんだろうな。
 今、真似る絵柄も憧れてる絵柄もないので。好きな絵柄の方はいっぱいいらっしゃるけど、真似しようとか流行りにのっかろうとは欠片も思わなくなった。だから、すごく自由に描けてるし、それがめちゃくちゃ楽しいし、ようやく「自分の絵」になってきた気がする。
 ちなみに、もっと古くて、2009年頃にはこんな感じだったのは、(コピックの手持ちが3本しかなかった頃……)

今はこんな感じです。

 これだって、コピックの色数自体はあんまり変わらないです。肌2色、髪2色、服1色。コピック、大好きだけど、高いからね……。
 要は、線画の力というか、力の抜き方を覚えるかどうか。そのためには、きっと、恥ずかしいような昔の絵も練習になってたんだから、無駄じゃなかったはず。セルフリメイク、楽しいというか勉強になるというか、自分の成長を一番感じられて好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?