見出し画像

比較

誰かと比べてないと「自分」を見出せない人は一定数いるのかもな。

同僚のママさん先生の話。
子供が小学生でこれから私立中学受験or公立進学の選択をしていく様な状況らしい。神奈川県は公立の治安が良く無いらしく、教育の質は私立の方が良い(その先生の偏見もあるかもしれません)らしいので、私立の中高一貫校に入れて大学受験までエスカレーターで上がらせるというのがその先生の天望だ。

しかしながらそうなると中学受験があり、小学生の頃からバリバリ勉強しないといけない。子供が主体的に行きたいと思えば別だが、大体親が塾だの何だの頑張って合格させるらしい。(偏見あるかもしれません)

その先生も子の将来を考えれば、良い会社に就職させたいとお考えである。そのために良い大学に行かせ、そのために勉強をさせたいと。しかし、子は勉強は嫌だと言っているらしい。親のエゴvs無知な子ども。うーん。。

群馬の村で健やかに育った僕にとって、勉強は苦では無かった。主体的に取り組めた。都会の公立や私立の学校の事情は分からんが、子どもが主体的に取り組めてない時点でその子の為にはならなくないか。先回りして親がその子の為になるであろうレールを敷いてあげようが、その子はそれを良いこととして実感出来るのだろうか。

勉強して、良い大学行って、良い会社に就職して大金を手に入れるっていうパッケージに囚われすぎなんだ。周りからの見てくれを気にしすぎ。そのパッケージを開けた中身が大事だろう。どれだけ密度があるか。その中身を培うのは勉強だけでは無い。遊びも重要。中学受験せずに遊んでいた公立の連中は、それを身につけているかもよ。将来どちらが幸せだろうか。

俺は明日仕事を失ってホームレスになっても、多分何かしらの絵を描くと思う。そういう状況の方が面白い絵が描けそうだとさえ思う。自分が幸せになれる行動を、金が無い中でする。誰かに笑われようが、そうしたいという気概はある。

自分が幸せになれる術を知ってる人が、どんな金持ちよりも幸せだと思う。その術を身につけられれば、どんなに勉強も運動も出来ず金が無くても楽しく生きていけるんじゃないか。僕は子どもを育てた事は無いけど、子どもがやってみたいと思う事をさせたいし、その「やってみたい」の選択肢を増やしてあげたいとは思う。少なくとも勉強至上主義みたいな環境では育てたくないな。

人と比べるから考えることも増える。
もっと自分に集中しろ。
自分を磨け。
その方が気が楽だぞ。

こういうタイプの人って前にも遭遇した事あるんだけど、育った環境が違いすぎて全然理解し合えないんだよね。あんまり哲学言いすぎるとイラつかせてしまうので、引き際が肝心である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?