いおと@関西

IoT関連の新規プロダクトを立ち上げてます。元々はデータセンターでインフラエンジニアと…

いおと@関西

IoT関連の新規プロダクトを立ち上げてます。元々はデータセンターでインフラエンジニアとして働いていました。2児の父。

最近の記事

IoTが非常に奥深いので解説してみる ~その2:モノ(Things)編①~

前回の記事では、IoTの普及がなかなか進まない理由が「コスパが悪いこと」だとざっくり説明しました。これからの記事では、そのコスパの悪さの原因を、IoTを構成する技術要素ごとに紐解きつつ、IoTがより普及する世の中になるには何が必要なのかを探っていきたいと思います。 本記事では、そもそもIoTを構成するのに不可欠な「モノ」(英語ではThingsと呼ぶ)にはどのようなものがあるのか解説したのち、「モノ」の構成要素であるセンサーにフォーカスを当てていきます。 「モノ」を定義するの

    • IoTが非常に奥深いので解説してみる ~その1~

      そういえば最近、IoTって言葉を聞かなくなったような?ガートナーの発表しているハイプサイクル(2021)を見ると、モノのインターネット(=IoT)は幻滅期のどん底に差し掛かろうとしているタイミング。 この分野で仕事していると、幻滅期にあるのも致し方ないかなーと思ったりします。その理由についてこの記事では述べていきたいと思います。 そもそも、IoTでできることとは?IoTとは、一言で表すと「モノがインターネットと接続され、通信できるようになること」です。モノとは、我々が普段

      • 睡眠時無呼吸症候群によりCPAPが処方されました

        およそ10日前の話になりますが、重度の睡眠時無呼吸症候群と診断され、CPAP療法を始めることとなりました。 中学生の頃から、いびきがでかいだの呼吸が止まってるだの言われてきましたが、特に不調なくやってこれていたので放置していました。 社会人になりたての頃に、一度睡眠外来にかかったことがありますが、その時は「痩せろ」で終わってしまったので、なんとなく睡眠時無呼吸症候群を治す気力が失せてしまっていました。 三十代も後半に差し掛かり、コロナ禍により肥満が進行してきたこともあってか

        • 体重管理もIoT

        IoTが非常に奥深いので解説してみる ~その2:モノ(Things)編①~

          システム障害が起きたとき、どのように初動するべきか?

          アウトプットがしたくなって2回目の投稿は、過去の経験を可視化する試みです。 備忘録としての意味合いが半分、残り半分はもしかするとこの記事が役に立つ人も居るかも知れないな、という感じです。 形あるものはいずれ壊れる。例えそれがクラウドでも。どれだけ綺麗に作ったシステムでも例外なく壊れるのです。綺麗に作っておくと、障害の規模が小さくできるのが利点ですが、それでもやっぱりたまに何か起きます。 なんかアラート出たけど実は壊れてなかったってこともあるむしろその方が多いかも。システム

          システム障害が起きたとき、どのように初動するべきか?