見出し画像

【スマブラSP】VIPに行けないと悩んでいる、ロックマン使いの方へ

皆さんはロックマンを使っていますか?

このロックマンというキャラ、上位勢には人気ですがオンラインでの人口は全キャラ最低クラス。遭遇率が低すぎて、絶滅危惧種とまで言われています。

その理由はやはり、他のキャラに比べてロックマンの扱いが難しいから。オンラインマッチで勝てるようになるまでが大変で、使いこなせるようになる前に挫折してしまう人も多いのではないでしょうか。

「ロックマンでVIP行けなーい」とか、そんな悩みを抱えている人も多いでしょう。しかし、個人的にはロックマンを使う人がもっと増えてほしい。勝てないと悩んでいる人にも、諦めてほしくありません。

自分はスマブラでロックマンを使い続けて4年以上が経ち、今はVIP魔境で戦っている者です。なので比較的信頼できる内容が発信できるのではないかと思っています。

このnoteには、VIPに行けなくて悩んでいるロックマン使いの人に、ロックマンを使うために伝えたいことをまとめました。読んで頂いた皆さんに、ロックマンの動かし方について参考になれば幸いです。

よろしければ、最後までご覧ください。



豆は使わなくていい

ロックマンを使い始める時に一番大事なことを先に話してしまいます。ロックマンをVIPに上げるために、ロックバスター、すなわち豆は使わなくていいです。

ロックマンの扱いは難しいとよく言われますが、一番の原因は豆を無理に使いこなそうとしていることだと思います。

ロックマンの弱・横強・空Nの3つを担っているのが豆。弱の割に発生が早くないし、空N密着じゃないと吹っ飛ばしてもくれないという、とてもクセのある技です。判定も小さくて当てにくいし、扱いが本当に難しい。自分も未VIPでは使いませんでしたし、VIPに入ってから使いこなせるようになるまで時間がかかりました。

本来の豆の役割は次の2つ。

  • 近接戦闘を拒否すること

  • 弾幕を張って相手の動きを封じること

飛び道具キャラのロックマンにはどちらも大切なことです。しかし最初は豆を使わず、この2つの役割は別の技に果たしてもらいましょう

苦手な近接戦闘はいくつか対処法があります。以前に近接戦闘の対処法をまとめた記事を書きました。下にURLを載せておきますので、ぜひ参考にしてください。

一方、弾幕を張りたいときは別の技を使いましょう。未VIPなら豆を使わなくても、他の技で十分相手の動きを止められます。後で詳しく解説します。


立ち回り:飛び道具による拒否と、崖外の復帰阻止

ロックマンはコンボ耐性が低いため、一度の被弾から手痛いコンボで大ダメージを稼がれてしまいます。攻撃を食らう回数を減らすために、相手の攻撃は徹底的に拒否しましょう

敵の拒否に有用なのが、ロックマンならではの多彩な飛び道具。敵の攻撃が届かない中遠距離からこちらの攻撃を撒いて、向かってくる相手の攻撃を封じつつ、逆にダメージを稼ぎましょう

また空中攻撃と復帰距離が優秀で、復帰阻止には行きやすいです。特に空下メテオが強く、中%帯からメテオ撃墜してぼったくりを狙うのもアリです。

ロックマンはひとつ強力な技があるタイプではなく、複数の技のバランスが取れているタイプです。相手のダメージ%か高くなるほど撃墜択が増えていくため、地道にダメージを稼ぐことが大事になります。


弾幕性能で戦おう

ロックマンの強みはやはり多彩な飛び道具。豆以外にもNB下Bが飛び道具として優秀です。

特に下Bは敵に押し付け続ける近接攻撃と、シールドを飛ばす遠距離攻撃の両方が優秀です。ロックマンを使い慣れていない人は、これを使いこなすことから始めた方がいいかもしれませんね。

NBはアイテム化もあり、使いこなせるなら上強コンボに繋げてもいいですが、上強はリスクも大きいです。ただ飛び道具として使うなら、直当てでも十分戦えます。アイテム化NBよりも直当てNBの方が、ダメージも大きいですしね。

NBをジャンプ撃ちしてみたり、撃つ方向を変えてみたり、崖を固めてみたり。色々工夫してみましょう。ちなみに、自分は未VIP時代はアイテム化NBをほとんど使いませんでした。

あと横スマ。攻撃範囲が広く持続も長い、珍しい遠距離スマッシュ攻撃です。

ただし発生が早い方ではない(19F)ので、相手の動きを読んで置く感覚で狙いましょう。次の3つのケースで狙うと当てやすいです。

  1. 遠距離での着地狩り

  2. 台上の受け身展開を読む

  3. 崖外で頭を出してしまうキャラに

特に3を使えば、一部のキャラを完全に詰ませることが出来ます。アイクやクロムの上Bを横スマで復帰阻止出来ると、それだけで1ストックを奪えるため非常においしいです。

ロックマンの技は発生が遅めで攻撃力も低いですが、攻撃範囲は広いものが多いです。当てやすい技を当てられるように練習しましょう


空中攻撃は扱えるようになろう

空Nのロックバスターは置いといて、それ以外の上下前後の空中攻撃はどれも優秀です。

空前空後わかりやすい性能をして強いです。積極的に振っていきましょう。空上空下クセは強いですがリターンが大きいので、余裕がある時に狙っていくと戦いやすくなります。

空中攻撃4つのそれぞれの使い方を簡単に説明すると、次のようになります。

  • 空前 素直な性能をしていて当てやすい。近接戦闘ではこれを使っていこう

  • 空後 ロックマンが持つ最強の技。これを通せるかどうかで勝率が変わる。反転空後は必須技能だと思ってください

  • 空上 ダメージ稼ぎで優秀。上方向のリーチが長い。当て続ければ上向きに運んであり得ないバーストをすることも

  • 空下 発生が全キャラ最遅(23F)な代わりに、下向きのリーチが長い。出だし以外はメテオ判定になっており、中%からバーストするぼったくりを狙える。相手の動きを読んで当てるべし

自分の未VIP時代は、ロックマンのバースト手段の1/3くらいは空下メテオでした。これは極端な例ですが、要するにロックマンは復帰阻止性能が高いということです。崖外展開に持ち込んで、復帰阻止をガンガン狙っていきましょう


座学編:色んな人のロックマンの動画を見てみよう

ここでおまけです。「上手いロックマンを参考にしたい」という人におすすめな、ロックマンの動かし方に関する勉強方法です。

ロックマンというキャラはスマブラSP発売当初から、大会で実績を残しています。Youtubeを漁れば過去のロックマンの試合映像が多く残っているため、研究の役に立つでしょう。

この時に自分がおすすめするのは、ひとりのプレイヤーを集中して見るより、複数のロックマン使いの映像を見ることです。ロックマンは人によって立ち回りが違うためです。たくさんの人のロックマンを参考にして、いいなと思う動きをマネしてみながら、自分の理想のロックマンを探してください


まとめ:ロックマンの強みを活かして、振りやすい技を当てられるように練習しよう

まずはロックマンの強みである弾幕性能と、空中性能を活かすことを意識しましょう。苦手な近接戦でゴリゴリ攻めていっては、勝ちが遠くなります。キャラの長所を活かして戦うことが、スマブラで勝つコツですよ。

また、何度も使ってロックマンの性能を覚えましょう。攻撃のリーチ、攻撃の発生と範囲、復帰距離など。基本性能を叩き込むだけでも、かなり動かしやすくなると思います。

あとはもう実践あるのみ。オンラインマッチに潜り続けて、対人での立ち回り方や、勝つコツを自分なりに見つけていきましょう。やっぱりゲームの攻略法は自分の力で見つけ出すのが一番です。


今回はここまで。
皆さんがロックマンを使う上で参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?