見出し画像

早く帰れとドヴォルザークが聞こえる

「パパ、今日は薄ーい夜だね」
「へーたしかに、薄い夜やなぁ」

日が延びた夏の夜だ

娘の中では、薄い夜、濃い夜という分類があるらしい

抽象的だが、あるものが、目的と違う用途で、長い時間使われていたことで、その「あるもの」に、本来と違う印象が紐付いてしまうことがある

それは、言語だったり、技術だったり、習慣だったりする

僕は、ドヴォルザークの「新世界より」を聴くと、「早く帰れ」と言われてる気持ちになる

閉館間際のデパートや、図書館などで、よくこの「ドヴォルザーク」がかけられるからだ

ぼくたち生物が、個体としての「生と死」というシステムを採択したのは、こういう「大人たち」のバイアスを取り去るためなんだろうか

娘の言葉を聴くと、いつもそんなことを考えさせられる

でも、やっかいなことに「社会」というのも、一つの生物のようなもので、慣性が働く

生まれ落ちたが最後、僕たちは、この慣性の渦の中に巻き込まれる

娘も、「ドヴォルザーク」聞いて、「早く帰れ」と感じるようになるのだろうか

僕たちが、どういう聞かせ方をするのか、子供達と、どう体験を共有するのかも、大事だよな

そんなことを考えながら、「薄ーい夜」に聞く「ドヴォルザーク」

それもまた、一興だったりもするのだけれど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?