見出し画像

浜松基地航空祭~エアフェスタ浜松2023~に参加して

こんにちは 日本維新の会衆議院支部長(静岡8区)の寺島みずひとです。

本日は昨日の事務所びらきの疲れがとれず正直年齢というものを感じながらとても楽しみにしていた浜松基地航空祭へいってまいりました。ちなみに浜松基地は航空自衛隊の中でも主に航空自衛隊員の訓練が主な役割であり、スクランブルなどの対応は行っておりません。

ちなみに基地には浜松駅からシャトルバスが運行しているので今回はこちらの交通手段で行ってまいりました。

行ってみて思ったことすんごい長蛇の列、、、、結局1時間以上並ぶことに

そんなこんなで浜松基地に到着したところで 日本の防空の要であるF-2戦闘機及びF-15Jによるデモンストレーションのお出迎え

その後は自衛隊の対空装備の鑑賞を行いつつ自衛隊グッズを漁ったり屋台を楽しむなどオタク丸出しで楽しんでおりました。

そして最後の締めはなんといっても航空自衛隊のある意味象徴的存在でもあるブルーインパルス これを見に全国から来た人がほとんどなはず。

というのも浜松基地は民間の飛行場と隣接しておらず単独で運用されており、また近辺に高層建築物が存在しないことから(法令でできない、または事前審査がある)ブルーインパルスが行える全アクロバットが可能な条件がそろっています。さらに本日はびっくりするくらいの快晴。最高のお膳立てです。

そんなわけで皆さん気になっているでしょう実際のアクロバットをいくつかお届け




浜松基地 航空自衛隊の皆様、今回の素晴らしいイベントを開催頂き本当にありがとうございました。引き続き日本の防空の要としてどうぞよろしくお願いします。

ちなみにこういった取り組みについてどういった意義があるのか自分なりの考えを述べたいと思います

・自衛隊の国民理解の醸成
自衛隊にとっての最大スポンサーである国民に対して活動の理解をもってもらう。その上で将来の隊員確保にむけての活動。

・隊員達のやる気の向上
日々の訓練の成果を大々的に国民にしめせる機会ということで、隊員達のやる気の向上につなげる

・外交
基地航空祭に海外の要人をまねくことで日本の防衛能力の高さを示し外交交渉をすすめやすくする

最後に週の終わりということで来週の駅立ち予定を告知しておきます。ついに11月に入って今年の終わりが見えてきました。しっかりスパートをかけて参ります。ビラ配りを一緒にしていただけるボランティア参加もお待ちしております。コアタイム 朝7時~8時 夕18時~19時(夕方は無断でしないことも多いので注意)朝と夕は原則同じ駅です

10月30日(月)  高塚駅
10月31日(火) 浜松駅
11月1日(水) 上島駅
11月2日(木) 西ケ崎駅
11月3日(金) 天竜川駅

引き続き浜松から試せる日本を作るべく活動してまいります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?