見出し画像

【発達凸凹子育て】療育手帳の判定に行ってみた

こんにちは!
ママと子どものこころを守る人
よしだけいこです。

めちゃくちゃお久しぶりの
投稿になりました!

生きてます!

入学が目前に迫ってきて、
バタバタと準備を進めたり
やりたいことが出てきて企画を練っていて
noteの更新を忘れていました〜!


昨年12月には
児童発達支援の事業所から、
保育園で過ごせるようになったので
今後受け入れはしないと言われ


さらに支援級希望のところ
通常級判定になりかなりショックが
大きかったのですが納得がいかないまま
就学するわけにはいかないので

教育委員会と話し合いをしました。

その結果「通常級+通級指導」で
スタートすることになりました。

そして今月に入り
ようやく見捨てられ不安から立ち直り
健やかに咲きなおりました😊💖


昨年12月に娘を守るお守りが
ひとつ無くなってショックだったので
もうちょっと協力なお守りが
あればいいなぁと思い
療育手帳の申請をしました!

ここから私のミッションが始まりました。

娘の特性は、
知らない場所、人、物、コトが
苦手です。

新しいことをする場合、
必ずミッションが発生します。

こんな時に有効なのは
「予告」というのはすでに
ご存知の方も多いですよね。

ですがこの予告は
なかなかクセモノでですね
先に知らせてあげた方がいいタイプと
直前に知らせてあげるほうが腹が括れる
という2つのタイプがあるんですね。


予告してるけど上手くいかないときは、
予告する物と時間
お子さんにとって適切かどうかを
見直してみましょう。


予告する物というのは、
メモやカレンダーの活用です。

情報を見るときの脳のはたらきを
めちゃくちゃざっくり書くと

パッと見る
情報を処理する
理解する

この3段階です。

①自分の目から入った情報を
じっくりと見て
書いてある文字を読む

②脳で処理して
◯日の9:30〜
どんな場所だろう?
私も行くのかな?など、
自分の頭で考える時間

③納得する
予定があるんだな


メモや写真が有効な場合
理解がゆっくりなお子さんは
情報処理のスピードがゆっくりなので
自分の目でゆっくりと見て
情報を得る方がいい場合があります。

イメージが持ちにくいということもあるので
場所をあらかじめ見せておくのもひとつです。

予告時間は、
前日ぐらいの方がいいのか
直前ぐらい短いほうがいいのか
お子さんによって違ってきます。

先ほどもお伝えしましたが、
前もって知らせてあげた方がいいタイプと
直前に知らせてあげるほうが腹が括れる
という2つのタイプがあるので

ここは、やってみないと分からないので
トライ&エラーをしながら
どのくらい前の予告時間なら
うまく行ったのかを記録して
わが子のタイプを知っていきましょう。

私が娘にしたことはこれです。

2024年2月14日 療育手帳判定の前日

【娘への共有方法】
・判定日の前日の朝に口頭で予告。
(予告を前日にした理由は、娘がめんどくさそうと感じ、行かないと言い出すことが考えられたため。)

・建物の写真などは見せかなかった。

・検査のことは詳しくは話さずに
「お話しをしにいくよ」と簡単に伝えた。

※壁に貼っている家族の共有カレンダーには予定が決まった1月中旬ごろに記入。それによって何か大切な用事があると認識できていたので、こころづもりができていたのかも?


伝えたあとに案の定、モヤモヤした空気を感じているのがわかった。パパもママも判定日への準備を着々と進めている空気感をよんでいるのか、嫌だとは言わなかった。風邪の咳が長引き体力が落ちていることもあり、その日はお風呂には入らなかった。

2024年2月15日 療育手帳判定日

当日は7時に起床、ママの膝の上でしばらく赤ちゃんのような仕草をして満足したら、ママYouTubeみていい?と話す娘。回避行動(逃走)の一種だと捉え「いいよ」と答えた。

⏰9時15分  受付へ
明石中央こども家庭センターへ到着

⏰9時半~10時50分 判定の審査開始
娘→別室で新版K式2022検査を受ける
保護者→聞き取りの面談

別室で検査を受けることは話しておらず、直前の予告になったが受け入れることができスムーズに両親と離れることができた。

⏰11時半~ 判定結果の報告
当日に判定が分かる

・兵庫県の判定等級について
発達指数:
検査をした時点での生活年齢を100として考える

------------------------------------
・B2)51~75であれば軽度
・B1)36~50であれば中度
・A)35以下であれば重度
-------------------------------------

※兵庫県は発達指数が76以上であっても、発達障害の診断を受けられている場合はB2の手帳を交付します。となっている。都道府県別で基準が異なる。発達指数を大きく超えていると交付されない都道府県もある。

娘の場合は、こども発達支援センターでの診療情報提供書があること(自閉スペクトラム症の診断があること)が決め手となり療育手帳が交付されることが決まっていた。


判定の結果 【軽度、B2取得】

ここからは、
個人的な情報のため有料とさせてください。

私の普段の記録をそのままのせています。

何が書いてあるのかと言うと、

・娘の発達指数(DQ)
・娘の凸凹要素について
・できていることろ
・苦手なところ
・支援することなど

これから私がやっていく
対応の具体策を書いています。

ここから先は

1,319字

¥ 1,500

あなたからのサポートは、おうちでわが子の発達支援を頑張るママたちへの支援や動物への支援、私が支援したいと思った記事へのサポートという形で、誰かに還元されます。時々、私のコーヒーが少しだけグレードアップすることがあります。