見出し画像

ホーチミンの旅 vol.4 女3人マイペースに街歩き

土曜日の朝9時すぎ。ホテルのロビーで最後の1人と合流して、やっと旅のメンバーが勢揃い。少しずつ人数が増えていくのって、ドラクエ感がある。

フォーは何回食べてもいいからね

まずは朝ごはんを食べに出かけることにした。
1人はまだチェックイン前なので、ホテルの朝ごはんじゃなくて、ホテル近くのPh Vit Namへ。ほぼ毎日のようにフォーを食べているのに、意外と飽きなくてすごい。

テンション高めでココナッツジュースも注文

フォーを食べた後は「前に行ったおすすめのカフェがすぐ近くにあるから行きたい!」と友達を誘って、二軒隣のCà phê Linhへ食後のお茶をしに行った。

古民家風の二階建てのカフェで、特に2階のテラス席が最高だ。

フォトスポットにもなってるらしく
アオザイを着た人も多い
お会計は前払い制
小一時間平気でダラダラしてられる

お茶をしながら、この旅3回目のマッサージを予約した。LINEで予約できたのは11:45からだったので、それまではショッピングを楽しむことにした。

ホーチミンでお買い物

うきうき町歩きの様子

高島屋の地下には成城石井みたいな高級スーパーがあるので、ちょっといいお土産を物色。
スーパーの隣にあるお土産コーナーに行くと『ばらまき土産にぴったり』なんて日本語のポップがあったりして面白い。試食も色々できる。

バインミーやプラ椅子のデザインなど
ベトナム限定デザインは10種類以上

ベトナムのユニクロや無印良品はほぼ日本と同じ品揃え、価格帯も同じくらいだけど、一部ベトナム限定の商品もある。
ユニクロでは、日本未発売のHUNTER×HUNTERのTシャツを買い、無印良品の食べ物コーナーではメイドインベトナムのナッツやお菓子、あとはアオザイのイラスト入りバッグを買った。

市場は、とにかく客引きの圧がすごいので覚悟が必要だ。
ミッキーマウスとトムとジェリーのコラボシャツとか、どうも本物じゃなさそうなブランド品とか、いかにもアジアの市場って感じの商品が多くて、見てまわるには面白い。

ベトナムの食器は専門店で

バッチャン焼きやソンべ焼きのお皿が欲しければ、専門店に行った方がいいと良いと私は思っていて、今回は友達も一緒だし、少し時間もかかるので見送った。
ちなみにこれまでに行ったお皿のお店はこちら。

ちょっと場所は分かりづらいけど、お店が広く、お皿の種類も可愛いものが多かったので、emMeoが特にお気に入りだ。

カフェEvery Half Coffee Roasters

マッサージの後は、前日に見つけたカフェEvery Half Coffee Roastersへ。

テンションが上がると手を広げるのは
アラフォーの習性かもしれない
二階席はテレワークにぴったり

中庭みたいなテラス席があって、2階は広々とパソコン作業もできて、Wi-Fiも冷房も完備で言う事なし。ショップグッズも可愛かったので、いくつか購入。

一度ホテルでひと休みしてから、晩ごはんを食べに出かけることにした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?