見出し画像

#1585 学校という「出来レース」

学校(特に公立校)では、学習指導要領に則った授業が全国どこでも展開され、子どもたちは一定水準の学力を授けられる。

これは一見「平等な条件下」に見える。

しかし、学力というものは、親の社会経済的地位や遺伝に左右されるところが大きい。

したがって、平等な条件下に見えても、はじめから「差」がつけられているのである。

そこで競争させられても、勝ち組の子どもは勝ち、負け組の子どもは負けるようになっている。

まさに「出来レース」なのである。

このような事態が起きてしまうのは、学校には「学力」という唯一無二の評価軸しか存在しないからである。

「学力」で序列化・競争化しているせいで、必然的に「出来レース」になってしまうのである。

この構造を解消するには、「学力」一辺倒の評価軸を是正することが求められる。

子どもたちには「学力」以外の様々な「強み」「個性」がある。

それを伸ばし、尊重する必要がある。

「学力」という唯一の評価軸を撤廃し、子どもそれぞれがもつ「強み」「個性」を評価し、伸長することができれば、学校での「出来レース」はなくなるだろう。

ぜひとも、そんな未来を私は願ってやまない。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?