見出し画像

高尾山ハイキング

2021年5月3日(月)、4年5か月ぶりに家人と高尾山に行ってきた。世間はなかなか外出しにくい雰囲気であるが、家人が高尾山に行きたいというので、体を動かしてリフレッシュするのもいいだろうと思い、出かけることにした。2017年の交通事故以来、山からはすっかり足が遠くなっていたし、近頃の運動不足もあり、以前はよく行っていた裏高尾まで行くと体がもたない気がしたので、高尾山頂の往復とすることにした。御朱印集めを始めてから、高尾山薬王院には行ったことがなかったため、御朱印帳も準備した。カメラはEOS R、こういう時に24-105mmくらいのコンパクトなズームがあるといいのだが、あいにくないため、28mm、50mm、90mmの3本を携行した。

武蔵境から中央線で一気に高尾まで出て、京王線に乗り換え、高尾山口まで行く。駅のトイレはかなりの混雑であったが、まだ朝の8時台だったのでケーブルカー自体はガラガラであった。久しぶりなのでどのコースで登ろうかと考えたが、小川に沿って歩く6号路で行くことにした。

画像15

6号路を歩き始めると七福神がお出迎え、この時期は登りだけの一方通行である。

画像2

久しぶりのびわ滝、このコースはほぼ日陰の中を歩いて行けるので涼しくてイイ。

画像3

画像4

上を向くと、新緑に陽が射していて輝いている。

画像5

下を向くとしっとりとした緑が雰囲気を出していて、コース全体が緑色に染まっている感じがする。ゆっくりゆっくり休憩を挟みながら登っていき、1時間ちょっとで山頂に到着。山頂にはケーブルカーで上がってきた人もいて、それなりに混雑しているが、通常のゴールデンウィークに比べたら、全然空いている感じである。

画像6

午前中なので雲もそれほど出ておらず、富士山を気持ちよく眺めることができた。二人で30分くらい写真を撮りながら富士山を眺める。何故か飽きない。家人のスマホが比較的新しい機種なので、写真がやたらキレイだ。スマホの画像処理が優秀なのか有機ELの画面が美しいせいなのか、EOSで撮影した写真をカメラの液晶画面で見るより、スマホで撮影した写真をスマホの画面で見た方がキレイに見える。うーん…。それにしても富士山を眺めていると、むやみに写真を撮影してしまう。結局同じような写真が量産される訳だが…。

画像7

ニュースで見た巨大オリンピックモニュメントがあった。このモニュメントの前で写真を撮影する人々が30-40人くらい行列を作っている。それにしても何でこんなところに雰囲気ぶち壊しのこんなものを設置するのだろう…。ステイホームと言っておきながら、大勢の人々が記念写真を撮りたくなるこのようなものを設置する…、本当にチグハグなことをしているなぁ。でも自分もまだ子供が小さかったら、このモニュメントの前で記念撮影してしまうんだろうなぁ…。オリンピックのあるなしに関係なく、記念写真として…。オリンピックのあるなしに関係なく、記録として写真を撮っておく。

あらかじめコンビニで買っておいたおにぎりを食べて、薬王院に向かう。

画像8

山頂にいるお掃除小僧さんもマスクをしている。

ずっと三鷹に住んでいる家人は、子供の頃から遠足なので高尾山に来ることがあったそうだが、子供の頃町田に住んでいた自分は、遠足での登山と言えば、丹沢の大山であった。なので初めて高尾山に行ったのは、結婚して三鷹に住むようになってからである。最初の頃はまだ子供が小さい時に行くことが多かったので、ケーブルカーで上がって薬王院を通過して山頂まで行くというコースであったが、子供が大きくなるにつれ、ケーブルカーは利用せず自分の脚で登るようになった。そして数年前までよく行っていたコースは、JR高尾駅からバスで小仏に行き、小仏から景信山に上り、小仏峠→小仏城山→高尾山→高尾山口と歩くか、6号路か稲荷山コースで高尾山に上がり、小仏城山経由で相模湖に下りるというパターンであった。よって薬王院を通ることはなくなった。今回は御朱印をいただきたいので、薬王院に向かい、そのままケーブルカーの駅を通過して1号路で下りることにした。

画像9

薬王院に参拝し、御朱印の列に並ぶ。

画像10

画像11

御朱印の列には15人くらい並んでいたが、それほど待たずに御朱印をいただくことができた。

画像12

本堂の近くに面白いものがあった。オクトパスという木でできたタコの置物で、オクトパス→置くと合格(パス)、どうやら合格祈願の縁起物のようだ。もうすぐ試験を控えている息子の合格を祈願して、この置物を持ち上げ、祈って、置いた。これで合格するほど世の中は甘くないだろうが…。

画像13

この頃から雲が出てきて、さっきまでの青空はなくなった。山頂では富士山ももう見えていないかも知れない。でも境内の新緑は美しい。

画像14

ケーブルカーの駅に向かう途中で東が開けた場所があったので写真を撮る。真ん中あたりに見える高いビルは横浜のランドマークタワーのようだ。ここから都内のビル群は見えなかったが、ケーブルカーの駅を過ぎた場所からは見ることができた。東京のビル群ってものすごいなぁと思うものの、なぜか写真を撮る気にはならなかった。霞んでいるし…。

画像15

二人で1号路を下りていく。途中野生の藤が咲いているのを見つけたが遠過ぎた。曇ってきて陽射しもないので色鮮やかに見えないし…。やはり山では24-240mmくらいの小型ズームレンズとF値の小さい明るい単焦点レンズくらいで軽量にこなすのがいいのだろう。

運動不足がたたり、右膝と左ふくらはぎに痛みが発生して来た頃に無事下山した。ソフトクリームを食べて、帰路に就く。久しぶりのハイキングで、ちょっと気分が活性化した。次は御岳山で御朱印をいただき、ハイキングでもするかと考えている…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?