見出し画像

奥さんは心配しがち

僕の奥さんはちょっと前から鬱期に入っています。(あっ、奥さんは躁鬱病なんです)
今回は、なかなかに心配が止まらないようです。

そりゃ僕だって心配事の1つや2つありますが、今回の奥さんのように、心配だからもう何も手につかない、動けないという状態には、なったことありません。

そう!ここが難しいところなんです。僕の考えている•想像する苦しみと、奥さんが今まさに体感している苦しみはきっと次元が違うんです。わかってやりたいけど、きっと分かりきれないと思います。

そんな時はただひたすらに優しく寄り添うことを心がけています。

あまりポジティブ過ぎることも言うとかえってプレッシャーになったり、この人はなにもわかってないとなるので、十分な配慮、心配りが必要です。

奥さんは最近事あるごとに、「怒ってる?」と聞いてきます。そんな態度は取らないようにしてるし、実際怒ってなんかないのですが。。

きっと奥さんもこの状態はいけない、迷惑をかけて怒ってると心配になっているんだと思います。

そんなときは決まって「怒ってないよ、心配させてごめんね」と言います。それがベストアンサーなのかはわかりませんが、とにかく奥さんが元気になるまで、頑張ります。

また、きっと可愛い天使は戻ってきます!

サポートは何事にも負けずに頑張る奥さんをサポートするために使いたいと思います!