見出し画像

夫婦円満でいるシンプルな方法

結婚して4年ほどたちますが、

今のところ大きなケンカもなく、夫婦仲良く暮らしています。

もめることや、イライラすることはもちろんありますが、大ゲンカまでにはなっていません。

夫婦の仲がいいと、心穏やかに安心して暮らしていけますね。


子供がいない2人の生活なので、

お子さまがいる家庭とまた少し事情が違うかもしれませんが、


夫婦関係に悩んでいる方の
なにか新しいヒントになれれば嬉しいです!

妻の目線になりますが、日々気をつけていることを書いていきます。

相手のために料理をする

仕事から帰ってきて、美味しいごはんがあったら嬉いですね。

当たり前かもしれませんが、自分のことを思って作ってくれた料理は本当に美味しいです。

気持ちがこもっているからかもしれませんね。

「胃袋をつかめ」と昔から言われています。

食事は毎日のことなので、やはり大切です!

美味しい料理を食べたいので、早く帰ってきてくれるようになります。

結婚したばかりのころは、料理は得意ではありませんでした。

むしろ苦手でした!

毎日コツコツとやっているうちに、少しずつ出来るようになってきたので、
続けていれば、それなりにできるようになるものだな、と感じています。

いつも美味しいと言ってくれるので、続けられたのかもしれません。

なかなか自分のために毎日がんばって料理はできないものです。

食べてくれる人に喜んでもらいたいから、苦手な料理も続けられたのかと思います。


言いたいことはため込まずに言う

ガマンは続きません。

言いたいことはガマンせずに言う。



言いにくいことを言うときは、普段の会話のトーンで伝えると、聞いてくれることが多いです。

イライラをぶつけてしまうと、ケンカに発展してしまうことがあります。

気持ちを察してほしいと思ってしまいますが、
男と女の脳の違いで、
一般的に男性は察するのが苦手なようです。

なので、自分の気持ちは言葉にして伝えていかなけれは、相手に伝わりません。


昔は自分の言いたいこと言えずにガマンしていました。
察してほしくて不機嫌になったり、イライラして、モヤモヤをため込んでいたり。

結果、関係が悪化して、お別れしてしまうことになりました。


言いたいことを言えない関係は、続かないのだなと気付きました。

夫に出会ってからは、思っていることをちゃんと言えるように変わりたいと思い、自分の気持ちを伝える努力をしました。

自分の意見を言って、嫌われるなら、それまでの関係なんだな、と
思うように自分の考えを変えていったのです。

受け入れてくれている夫も、器の大きい人なのかもしれません。

ありがたいです!

感謝しています!


自分を大事にする、無理をしない

自分にやさしくすることは大切です。

自分を満たしてあげると、相手に優しくなれます。

感謝の気持ちもわいてきますね。

自分のことを大事にしていると、相手も自分のことを大事にしてくれます。


無理をして、自分の心と体が疲れてしまうと、相手のことを思いやる心の余裕がなくなります。

そうなると、お互いに辛くなってしまいますね。

うまくいっていた関係も悪化してしまうかもしれません。

まずは、自分の心と体を第一に考えて、

疲れたら無理せずに休む!

ガマンも無理も続きません。

自分のコンディションを日々整えておく!

これはとても大切です。


夫婦円満でいるシンプルな方法、


料理をする

言いたいことはガマンせずに言う

自分のことを大事にする、無理をしない


3つ書きました!

なにか解決するヒントになれたら嬉しいです!

いろいろ考えていたら、まだ他にもいくつかありましたので、


また後日書いていきます。

ここまで読んでいただきありがとうございます😊







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?