見出し画像

【イーデリ活動報告】3月分※ホームレス支援

【イーデリ活動報告】3月分

2022年3月8日(火)10日(木)

※ホームレス支援

EAT&DELIVER イーデリの活動報告です。

3月8日(火)の夜回りで85名分の弁当

3月8日(火)の夜回りで85名分の弁当

3月10日(木)の相談会で30名分の弁当を提供しました。

3月10日(木)の相談会で30名分

3月から10月までの夜回りは月に1度となります。

ご支援頂いた皆様、応援してくれている皆様、ありがとうございます。

弁当費用は1月末までにイーデリに申し込み済みで、2月末までに未使用だった残金を活用しています。

こちらは8日(火)の夜回り出発前のお店からの映像です。

今回は、春らしさを感じていただけるような献立にし、

3月8日は38(サバ)の日ということで、
“鯖やグループ”様 https://sabaya-group.com から提供頂いた鯖寿司も一緒にお届けしました。

鯖やグループの「焼きさば寿司」と「とろ鯖寿司」

右田孝宣代表、ありがとうございます!

また、日頃イーデリの活動に賛同していただいているシュライカー大阪のエースストライカー磯村直樹選手からお米のご寄付をいただき、今回のお弁当に使用させていただきました。磯村選手ありがとうございます!

夜回り出発まで全員で、日用品と一緒に手書きのメッセージを添えたホムパト通信を梱包します。

日用品と一緒に手書きのメッセージもお届けします。

その後、参加者全員で輪になり、出発前に全体ミーティングをします。僕はこの時間の皆さんの笑顔が好きです。
毎回テーマが有り、ひとりひとりが順番に話します。今回のテーマは”健康の秘訣”。数年間風邪をひいていないこと、それは美味しいまかないを食べているからと話しました。

全体ミーティングが始まる頃です。

Homedoorの 川口加奈 理事長のNHKプロフェッショナル仕事の流儀への出演情報が解禁になったのも有り、全員が意気揚々と夜回りに出発しました。

Homedoorの皆様と。

今回の夜回りも前回同様に料理の手伝いから盛り込み、梱包や日用品の準備や手紙、配布をインターン生と共に行いました。彼女のインターン報告は後日改めてイーデリHPで掲載します。ご覧いただけたら幸いです。

北区内を歩きます
声を掛けながら手渡します。

相談会ではお弁当の配布だけでなく、暮らし、お仕事、健康など、幅広く生活の相談が行われています。今回3月10日の相談会ではインターン生も見学に行き、お弁当と共に日用品や情報をお渡ししました。

インターン生の坂井瑞希さん
相談会に来所された方へ手渡します。

夜回り当日に弁当や情報、人のぬくもりを配布していますが、ゆっくりと話すことが出来ないので「また弁当有るので日中にHomedoorへ来てください。」と、道順や手書きのメッセージ入りの”手紙”を添え、夜回りから1日置いた日に希望者30人へ配布します。その時に仕事や生活保護の話、健康相談に乗ります。相談に来る人が少ない時はNPOの上階に仮住まいしている方々にも配布します。路上生活者にとっても安心して話が出来る日になっていて、この相談会がきっかけで仕事に就けた方や仮住まいに移行された方もいます。そんな大切な日にも、てつたろうの弁当が活躍して嬉しく思っています。

1月は大阪だけで94名の方が、全国では1650名の方が自ら命を絶っています。

https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R04/202203sokuhouti.pdf

2021年の総計は全国で21,007人、大阪は1,376人と、2020年に比べ全国で74人、大阪は33人減少しましたが、全国では20代50代、そして女性が増加傾向にあります。

https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R04/R3jisatsunojoukyou.pdf

1人でも多くの人が何度でもチャレンジして輝けるよう、これからも引き続き地道な活動を実践していきますので、応援して頂ければ幸いです。

まずはてつたろうで実例を作り、イーデリを全国の飲食店に広げていければと考えています。

是非、イーデリへのご支援をお願い致します。

https://tetsutarou.com/eat_deliver/index.html 

関西テレビ 報道ランナーYou Tube

https://www.youtube.com/watch?v=mScP8hBTj0w


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは「笑顔をなくされた人たち」や「食べることに困っている人」や「一人で悩んでいる人」への支援に使われます。 例:路上生活者、児童養護施設退所者、食べることに困っている人、生きづらくなっている人などなど