Ryoko

仕事、家事、育児 すきなこと。

Ryoko

仕事、家事、育児 すきなこと。

最近の記事

寒暖差

暖かい日が続くと、寒い日がやってくる。そして、寒い日が続くと、暖かい日が続いたりする。早朝の耳がちぎれてしまいそうなほど冷える空気は、つらいけど、とても潔い。雨のない晴れた寒い日はさらに潔い。 さて、寒暖差って、天気や空気だけではない。夫婦間の寒暖差について書こうと思う。なぜならそれは、とても簡単。ケンカしたからだ。ついついケンカになってしまう「夫婦」という関係。お互いをわかりきっているという甘え?傲り? 私たち夫婦は、寒暖差がとても大きい。 彼と私は、経験してきた「畑

    • ぽろぽろ、ぽろぽろ。

      私には3人の娘がいる。もちろん宝物だ。その宝物を無言で守ってくれる存在がある。我が家の、歴代の「愛犬」だ。 私の初めての愛犬は「蓮」だ。独身の時に譲り受け、そのあと私の子どもも生まれて、「蓮」の家族は増えていった。 柴犬の「蓮」とともに引っ越して10日目。彼は逃げ出した。1カ月血眼になって探した。慣れない土地で、知らない人だらけの町で、だれかれ構わず「知りませんか」と声をかけた。SNSもはやり始めていたっけ。チラシも作り、新聞にも入れた。時間も、お金も、惜しみなく使った。

      • 嫉妬のゆくえ。

        人間に持つ嫉妬の感情って、必要なんだと思うけれど、苦しいなあと思う。 自分以外の人や環境が「うらやましくなる」だけのことなんだけど、「嫉妬」というだけでなんかこうドロドロとした、よくない気持ち!みたいな雰囲気で、嫉妬を露わにしているとカッコ悪いなーとなる。美しくは、ない。周りの目も気になるし、グループ内では同調して「負のオーラ」を出さないように笑顔に磨きをかける。空気感とても大事にする。子を産んで環境が変わったこともあり、背景に子の顔がチラつき、ぶっ飛んだ発言や自分の気持ち

      寒暖差