見出し画像

【感想】おまえはファイアパンチでにんげんを知る

ウェルカム。この記事は藤本タツキ先生の漫画「ファイアパンチ」の感想を書いた記事だ。俺にはしっかり名前とかがあるが、感想を読む上では不要なので変な紹介はしない。また、考察などは他の方々がやっており、今の俺にはじゅうぶんな学び、神話や宗教などの知識がないため、ここではやらない。

ネタバレは当然含まれているので、これからファイアパンチを読む方はブラウザバックした方が良い。

鬼才、藤本タツキ

俺が藤本タツキ先生の作品に触れたのは、週刊少年ジャンプで連載されていた「チェンソーマン」が最初であった。当時ネットとかツイッターとかを深く見ていなかった俺は、ファイアパンチに辿り着けていなかった。だが俺は百歩くらい遅れて、先生の作品に出会えた。とにかく俺はチェンソーマンのデザインでひたすら度肝を抜かれ、その物語で熱い拳で殴られたかのように心を揺さぶられた。はっきり言って凄まじく興奮した漫画体験だった。悪魔、自由と支配、顔の良い女、家族愛、教養の重要性、自分で考えることの大切さ、顔の良い女……。どれもが凄まじく流れてきて、俺の脳はその物語をスポンジめいて吸収した。吸収したというよりは、とにかく脳に熱い物語が、漫画という鈍器によって叩き込まれた。とにかく叩かれまくった。それくらい凄まじい体験だった。

その経験を得て、俺は先生の経歴とかを調べたりした。なにか素晴らしい体験を得た時、「この人は何をやっていたんだろう」と気になる人も出てくるだろう。俺もそうだ。そしてまた度肝を抜かれた。俺は先生が俺の住んでいる世界と違うレイヤーにいるかのように感じた。それと同時に「なんだこいつ……コワ……」みたいに感じ、そして笑う事もあった。まさしく「鬼才」の文字が似合う方だと思う。ながやまこはるちゃんはかわいいね。

それで俺は、先生が以前に少年ジャンプ+で連載していた「ファイアパンチ」がとにかく気になり始めた。チェンソーマンを描いた作者の一つ前の作品。絶対に面白い筈だ。俺はアマゾンの密林でファイアパンチを探し、全巻購入の文字を決断的に押して、熱い拳が届くまでを待った。

アンパンマン

いきなり全巻購入のスイッチを押したわけではない。「チェンソーマン」を読んでいる途中や読んだ後に、色々先生の事については調べていて、それで「ファイアパンチ」という作品がある事も知っていた。そしてどうやらファイアパンチは、あの国民的なアニメの一つの「アンパンマン」を先生なりに考えたりして描いた作品だとも知った。「え、アンパンマン……?」とその時は思ったが、よくよく考えるとアンパンマンはすごく重いテーマも含まれているし、やなせたかしは偉大だし、確かにアンパンマンは国民的に愛されている物語の一つなので、納得せざるを得なかった。

その時にちょうどファイアパンチが無料公開されていた時期があったので、第一話を見たが、やはり最初のシーンで度肝を抜かれることとなった。再生能力者の肉を切って、薪にしたり食べたりする。確かにアンパンマンだ。俺は第一話だけを見て、先生のセンスに尊敬と恐怖を抱いてそのままにしていた。だが遂に、この物語で殴られる時が来たのだ。

先生の原液みたいな物語

ファイアパンチ……俺は第一話を読んで、ほうほう復讐劇かと一人考えていた。そして実際に全巻セットが届いて読み進めていけば、ただの復讐劇ではなかった。もっともっと、深い話だ。まず初っ端からドマと対峙する場面では驚きを通り越して「あれ、あと7巻あるんだっけ……」などと考えたりしていた。とにかくテンポが良い! 俺の場合単行本で読んでいるので、そのテンポの良さがひしひしと伝わってきた。気付けば一巻を読み終わっていたのだ。もうこれは恐ろしい。時間を忘れて、物語に没入して、物語を脳に叩きつけられる……ああ、もうこれは名作だと感じた瞬間だったように思える。

そして二巻、三巻と取っていって読み進めて感じたのは、「スゲー濃いな」ということだった。漫画を描くにあたって、おそらく作者や編集者の方々は読みやすさとか、よりヒットするかとか、そういうのを少なからず考えたりすると思うのだが、ファイアパンチはひたすら藤本タツキ先生の原液……いわゆる「好み」とか「性癖」と呼ばれているようなものが加工を通さずにすごく詰め込まれているように感じた。というより、そうなのだろう。とにかく嬉しいことに、顔の良い奇抜な女がすごく出てくるのだ。そして先生名物と言われている”妹”も出てくる。それも色々とすごい場面でも出てくる。とにかく語彙力が不足してきてしまうような展開が何度も、何度も続き、その濃い性癖成分が含まれた液をテンポの良さ、画力、物語で直に叩きつけられる。なんとも恐ろしく、そして素晴らしい話である。この時代に生まれたこと、そして先生に殴ってもらえることに感謝したい。

しかし今思えば、先生の原液はおそらく先生のみが解釈できるような話になるのだろうなと思う。むしろファイアパンチは「アンパンマンを意識した」などの話を聞いたので、これでも原液を加工して読者に読んでもらえるようにした方なのだろう。チェンソーマンでは先生はもっと抑えてたんだな、とひしひしと感じさせられた。

にんげんを知る

先生の作品では、とにかく「常に考えることの大切さ」「教養の大切さ」を感じる。ファイアパンチの世界の住民は皆十分な学がなく、空想の神やそれへの信仰で成り立っていた。そして神の正体は”映画”というフィクションであったり、誰かを神格化したものであったり、様々だった。特に宗教を知らない俺は、トガタの言う事にひたすら頷く他なかった……。

最近の世の中では、「ネットで調べれば出てくる」などと言い、勉強・知識の大切さを軽視しているやつも少なくない、と感じる。俺もそう甘く見ていた。全てはググれば知る事ができる、と。だが、世の中はそう甘くはない。インターネットや世の中には常にフェイクニュースが流れているし、なんかよくわからない特別な水とかそういったものとかが売れてしまうような時代だ。そういった世の中で、常に正しい考えを導き出せるだろうか? 無理だ。俺も混乱し、時折思考を放棄したくなってくる。だが、考えるのをやめてはいけない。そして正しい判断をするには、教養が大事なのだ。それを俺は藤本タツキ先生の漫画という拳で殴られ、改めて実感させられた。それを「お前はこうしなければならない!」「人間は醜い!」といった、思想が飛び出しているような説教くさい語りではなく、熱い物語という拳で脳に叩き込まれたのだ。

結局ファイアパンチの事はあまり喋られなかった気がする。だが、俺はこう感じた。そしてとても面白かった。色々言われている事もあるファイアパンチだが、俺はこの作品を名作だと思う。読んでいない方は、是非一度、手に取って読んでみてほしい。そこにはにんげんの生き様と、狂気と、魂がある。そして人間はどういう生き物なのか、何をするべきなのか、何を学ぶべきなのか、何を考えて生きていけば良いのか、それが熱い拳と共に脳にぶつけられてくるはずだ。

終わり

踊って喜びます。ドネートは私の生活や他のクリエイター様のサポートなどに使わさせて頂きます。