見出し画像

Heliumホットスポットで不労所得を手に入れたいと思いませんか??   騙されたと思って一度、ご覧ください!かなり有益な情報です!

◉ 不労所得!? ちょっとした前説です。

 たぶん、みなさんどうせscam(詐欺)やん!と思う方もたくさんいらっしゃると思います。

 私の妻や友人にも最初説明したとき、めっちゃscam(詐欺)っぽいって言っていました笑

でも実際、それが当たり前の反応だと思います。

 今では私の説明の甲斐あって、理解してくれています(^^)

一度、最後までこの記事をご覧になってください(*‘∀‘)


 ただ、デジタルの世界は現実に可視化されているわけではないので
説明が結構むずかしいんですが、
 
 できるだけわかりやすいように説明します(*‘∀‘)

◉ 不労所得の概要について

 では、まず結論から述べますね!

不労所得マシーン(端末)をおうちに置いておくだけで、
毎月々、数千円〜数万円のお金が収入となります。
。。。笑

これだけです。。。これがすべてです笑

でも、これだけではscam(詐欺)っぽいでしょう?笑
機械置くだけで?!って思うでしょ・・・
説明します。

現在、デジタルの世界が今、とてもバズっています。

みなさんご存じかもしれませんが、最近では、
FaceBook が社名変更し、

「Meta」になりました。

 その社名変更も「メタバース」という仮想現実を
意識したものです。

 仮想現実っていうのは、パソコンのインターネットの中に、
新しいデジタルの世界が出来上がっているっていう状態です。

 デジタルの技術は、私たちの知らないところでとても進化しています。
世界は本当に進化しています。不幸中の幸いか、日本は本当に遅いです。

 この記事を見て、アーリーアダプターになられた方はラッキーです。

◉ 不労所得マシーン(端末)の概要について


 まず、不労所得マシーン(端末)の名前は、

 Helium Hot Spotヘリウムホットスポット)と言います。(以下、不労所得マシーンのことを「ホットスポット」と呼びます。)

Heliumの説明は少しややこしくなってしまうので、ここでは割愛させていただきますが、Heliumは、仮想通貨の名前です。

 なお、ホットスポット(端末)を提供してくれる会社の名前が
 「i Hub Global」という会社です。

 i Hub Global 社 
が仮想通貨のHelium(ヘリウム)に着目して
このサービスを提供してくれるというようなイメージです。


 アメリカやヨーロッパでは既に注目されており、いろんな場所でホットスポットが設置されています。


 この下の画像を見てみてください。
とても見にくいですが、アメリカの右下辺りの地図です。
重たすぎて、私のスマホからでは処理しきれませんでした(´;ω;`)ウッ…

青い点がホットスポットが設置されているところ、
オレンジの点がホットスポット予約されているところです。

画像1

これが東京近辺と名古屋、大阪あたりの画像です。(2021.10.25現在)

画像2

画像3

 ちなみに日本でも先行で1000台、去年あたりに入ってきていたみたいです。

地図を見ていただいたらわかるように、アメリカでは既にだいぶ広がっています。

 なお、肝心の日本はというと、
まだまだ広がりきっていないイメージです。

 プロジェクトはまだ日本で始まってないですが、
とても画期的なプロジェクトです。

◉ ホットスポットの料金と条件について。端末代が無料、かつ、維持費が電気代だけである!送料は着払いです。ただ・・・。


ホットスポットの端末費用、無料です。
 (購入するなら、本体代金が50000円ほどかかります。)

ホットスポットは月額料金も無料です。 

ホットスポットの維持費は、電気代だけです。(月に100円前後) 


ホットスポットを利用する際の唯一必要な費用は、アメリカから送られてくる送料です。
 アメリカから着払いで送られてくるので、
送料は高いみたいです。(送料5000円~15000円ぐらいと言われています。ただこれも未定。)


ホットスポットを設置できる場所に限りがあります。
ここが一番のネックです。
ホットスポットを設置したくても、設置できない可能性があります。
 公式では、ホットスポット設置個所から半径300m程度離れていないと設置予約ができないみたいです。

 要するに、自分の家の半径300m以内のご近所さんが
ホットスポットの設置予約を既にしていた場合、
自分はもうホットスポット設置予約ができません。

 自分の家の周りにオレンジの点がある場合はもう
ホットスポットを予約することができないということです。
 
 すでに、東京や都会のほうでは、ホットスポットの予約ができない方が
いらっしゃるようです。

 ただ、地方になるとまだまだ全然予約は埋まっていません。

なので、実家や、祖父母のおうちに頼みにいったりされる方もいらっしゃるそうです。

 
 なぜ、本体代金が無料なのか疑問に思う方もいらっしゃると思います。
その仕組みは、ホットスポット側が儲かる仕組みがちゃんとあるためです。

 ここで仕組みを解説すると長くなるのでここでは割愛させていただきますが、
 ブロックチェーンを使ったすごいプロジェクトだなぁと、
最初聞いた時、私は感動しました。
 
 深い内容まで知りたい方は、noteにまとめてますので、
一度ご覧になってください。

◉ ホットスポットを置いとくだけ?それで月にどれぐらい稼げるか?について 

 みなさん、一番ここが気になるところだと思います。
ホットスポットを本当におうちに置いとくだけで?
ほんまに収入になるの?って
思いますよね??

①ホットスポットをコンセントとつなぐ
②ホットスポットをWiFiにつなぐ
③ホットスポットを設定して放置

これだけです・・・

仕組みは割愛しますが、ざっくり説明すると、

 ホットスポットをWiFiでつなぐと、ホットスポットが独自の電波を
飛ばします。

 その電波がどこに行くのかというと、
ご近所さんのホットスポットとIoT機器に繋がります。
 そしてそのホットスポットからまた電波を飛ばし、
また違う他のホットスポットに飛び、そしてまたいろんなIoT機器につながります。
 これが光速に行われています。

 というように、自宅のホットスポットから、ありとあらゆるところに、
光速で電波を飛ばして、独自のネットワークを構築します。
 
 これをHeliumネットワークといいます。

 Heliumネットワークの中には、
仮想通貨のHeliumというトークンが存在しています。

 *ここの説明が難しいですが、ネットワークの中に
仮想通貨のHeliumトークンっていう訳の分からないものが
いっぱいあると思っておいてください。
 ちなみにこの訳の分からないHeliumトークンにはお金になる価値があります。
 
 説明が長くなりましたが、
私たち一人ひとりがHeliumネットワークを構築しています。

 私たちが、ネットワークを構築しているんだから、
報酬をもらう権利が発生しないとおかしいですよね?

 NTT等の大企業も、電波を飛ばすために鉄塔を建設したりして、
ネットワークを構築して、その利用に対して報酬をもらっています。

 私たちが、Heliumネットワークを構築することによって、
Heliumネットワークの中にあるHeliumトークンを
ホットスポットがとってきてくれます。

 これはネットワークを構築している報酬だと思ってください。

 入ってきたHeliumトークンの量が収入となります。
ブロックチェーンや、マイニングという言葉を初めて聞いた方は、
たぶん訳が分からないと思います。
 
 でもこれが真実です。
さらに1つ踏み入って説明します。

 i Hub Global社の公式サイトによると、
2021.10月時点で
仮想通貨Heliumの価値は約20ドル(2000円)程度です。

例えば、 
 
自宅のホットスポットが1ヵ月で50Helium取ってきてくれると、

50Helium×2000円=100000円
これが全体の報酬で、ここから振り分けされます。
 
 ざっくり言うと、
25%がホットスポット設置者の報酬となります。
35%は投資家や、会社の利益です。
残りは、アフィリエイト報酬に充てられたりします。

 よって、
100000円×25%=25000円

25000円が1ヵ月の報酬となります。

月25000円を毎月入ってきたとしたら、1年で 30万円の収入になります。

1年 30万円も収入あがれば、ありがたいですよねぇー(^^)

 もちろん仮想通貨Heliumとしての25000円分なので、

日本円に変換すれば少なくなりますが、

それでも、少しは収入になるはずです。

 ちなみに仮想通貨で運用すると、日本の銀行より
数十倍?数百倍?利回りが良いので、
私はそのまま仮想通貨で運用するのもありかなぁ?と
思っています。

 仕組みも複雑で、わからないかもしれませんが、
すごくないですか?!
 ただ、もちろん1ヵ月に50Heliumも採掘できるところはなかなかないと思います。
 あくまでこれは、Heliumがたくさん採掘できればの話です。
 どのようにして採掘基準が決まるかは、複雑になるので割愛させていただきます。

 まとめると、おうちにホットスポットを置くだけ(電気代、月に100円前後の費用とWiFiは必須)で、
Heliumの採掘量にもよりますが、
月々25000円が収入になる可能性があるということです。
 日本円にしたとしても、ある程度の利益は出ますよね(^^)

 ただし、ホットスポットの予約が自宅付近にいらっしゃる場合は、
もう予約できない点は、ご了承ください。

 すぐ申し込みしてみたい方、私の紹介リンクから飛んで、
ご登録してみてください(*‘∀‘)
 
 またホットスポットの具体的な申し込み方法をまとめていますので、
こちら見ながら、登録なさってください('ω')


 まだ地方は、予約進んでいないので、実家や、祖父母のおうちに
許可を得るのもありだと思います。
 ただ、WiFiの設備がないと設置できないので、お気を付けください。

詐欺っぽい話でほんまかよー!?って思われた方もいらっしゃるとは思います。
 色々、Heliumホットスポットについて、
リスクリワードや考察について、noteあげましたので、
よろしければご覧ください(о´∀`о)


下に i Hub Gloval社の公式説明リンク張っときます!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?