見出し画像

ビンディングペダルを使いたくなったら

たくさんあるペダルの中からどれを選べば良いのか?
色々なメーカーや種類、グレードがたくさんありすぎて、どれを選んで良いのかわからない!ってなってる方へ。
まずは種類による違いをザックリ説明いたしましょう。
製品選択の目安になると思いますよ。

まず最初に覚えておいて頂きたい事がいくつかあります。

・ビンディングはペダリング効率を高めるモノです。
・ビンディングを使えば速く走れるわけではありません。
・導入初期にはかなりの高確率でコケます。
・使わなければいけないモノでも無いです。

軽く頭の隅に置いておいてください。

では自転車のビンディングというものについてのご説明から。
※大体のイメージでのお話ですから、詳しい数値や考え方についてはバッサリ省いています。

ペダルは自転車を前進させるためのエネルギーを人間から伝える一番最初のパーツ。
ボトムブラケットという軸を中心に円運動をします。
ビンディングでないペダルの場合、一回転する内の人間がエネルギーを伝えられるのは大体上から下まで踏み込んだときだけ。
下まで踏み込んでしまえば、あとは上がってくるペダルに足を乗せてるだけで、力を伝えることはできません。
足を引っ張り上げてもペダルは付いてきませんので。

つまり円運動の半分ぐらいしか力を伝えられていないということになります。

それに対してビンディングペダルは専用シューズで足とペダルを一体化させます。
そうする事で、踏み切った後にペダルを持ち上げる力が使えるようになります。
ペダルが一回転する間ずっと力を入力できるようになるんですね。

コレを左右の足で上手に連動させることができると、エネルギーの入力の波が少なくなり効率が良くなるんですね。
車でアクセルの操作をスムーズにすることで燃費が良くなるのと近いかと。

まあ、ザックリこんな感じと思って頂ければ。
もっと詳しい内容についてはいずれ別のブログで。

で、この効果を得られるという事で言えばどんなタイプ・ブランドのビンディングを選んでも大丈夫。
要はペダルと足を一体化させれば効率を上げることができます。

でもそんな簡単な話ではないのも事実。

それは色々な目的を持って各ブランドが色々な種類の製品を発表しているわけですから。

というわけで本題のどのタイプを選べば良いのか?について。
今回は細かいブランドの違いまでは言及しませんが、方向性を決めていただくための情報にはなるかと思いますよ。

種類の種類については大きく分けて下記の2つの系統になるかと思います。

・ロードバイク向け
・ロードバイク以外向け

ロードバイク向けに作られた製品
目的を絞ることで最大の効率化を目指したタイプ。

シマノのSPD-SLとワフー スピードプレイ

軽量化や力の伝達効率が設計の最優先事項となり、レースシーンや長距離のライドではこのタイプを選ぶ方が多いです。
ただし、対応するシューズは歩行の機能は最小限となっているものがほとんど。

ロード用のおすすめブランドはレイク

地面とのグリップを確保するアウトソールという部分がほぼありません。

つま先と踵にチョットだけ・・・

しかもソールがガチガチでしなりません。

力いっぱい曲げようとしてもムリ

ペダルを踏む力がシューズの変形に使われてしまっては無駄になってしまうから。
まるでスキーのブーツの様な感じですね。

つまり歩く性能を排除することで軽量化を、歩く時に必要なソールのシナリを無くすことでペダルへのエネルギーの入力を向上させていいます。
とはいえ、まったく歩けないというほどではありません。
ロード用シューズでお散歩行こうかな?とは思えないですけどね。

対してロードバイク以外向けの製品。

シマノ SPDペダルとクランクブラザーズ


元々はマウンテンバイクレースでの用途から生まれました。
マウンテンバイクレースではコースの設計次第で100%乗車する事が難しい場合もあります。
乗車と下車を繰り返したり、バランスをとるために足を出すことも多いため、必然的に付け外しの頻度もかなり高くなるのです。
そのためペダルには表裏にビンディング機構があります。

便宜上の表
便宜上の裏 軸の印刷以外全く同じ形です

オフロード走行中でも表裏を気にする必要がなく、ペダルに足を乗せればビンディングが嵌められるようになっています。
合わせてバイクを押して走るシチュエーションもあるため、シューズには歩く・走るための性能が必要となります。

キツイ登りは押し歩き

アウトソールは地面にしっかりグリップするような形状で、適度にしなりがあります。

MTB用だとソールも強くなるため効率良くなります
DMTのシューズはヤマモトのオススメです

結果的にツーリング派のライダーがロードバイクで使い始める状況が生まれ、現在のツーリング系シューズやペダルのラインナップが生まれました。

現在ではパッと見ただけではビンディングシューズに見えない製品も。

このデザインでビンディングシューズには見えないですが・・・
裏にはクリートをクリートを取り付ける構造があります

性能も、歩きやすい事や脱ぎ履きがしやすい事、嵌め外しのしやすさなどの使い勝手の良さに注力しています。

つまりロードバイク向けのペダルは車体と同様に効率の良さを求めるための製品。
レースに出てみたい方や効率のいいトレーニングをしたいなら、こちらを選択する方が良いでしょう。

ロードバイク以外向けのペダルは、そこまでガッチリ効率は求めない人向けですね。
耐久系のホビーレースやグランフォンド、軽いフィットネス的な用途ならば十分対応できます。
特に観光を含めたツーリングならばコチラの方がよっぽど快適です。
私も京都観光には何度も行ってますが、神社仏閣をじっくり堪能したいので、歩きやすいシューズが使えるペダルを選択しています。

ちなみにどんなペダルでも車種を問わず取り付けができるという事も忘れないでください。
ロードバイク向けのペダルをマウンテンバイクやクロスバイクへも取り付けできます。
マウンテンバイク用のペダルをロードバイク、クロスバイクにも付きます。
ペダル側も車体側も組み合わせは自由です。

要はその車体でどんな事をするのか。
過去には超有名なMTBレースイベント「SDA王滝」で上位を狙う選手達は、軽くて効率のいいロードペダル・シューズをMTBに装備して参加していました。
上位の人達ってスタートからゴールまで一回もビンディングを外さずに走りきる体力と技術があるため、そんな事もできてしまうのです!
※足を付いてしまうと泥などでビンディングが嵌らなくなる

ここまで説明しておいてなんですが・・・
そもそも無理してビンディングを導入しなくてもイイんですよ。
フラットペダルでも100kmを超えるツーリングできますし。
ロード用ペダル・シューズで無くてもホビーレースなら全然OKです。
お友達や知り合いからビンディングの導入を進められる話をよく聞きますが、御本人がコワイとか不安とか思ったり必要性を感じなければ導入することが正解とはいえませんから。


では最終的にビンディングを導入しよう!と決心した時、どのメーカーのどのモデルを選べば良いのか?
それはぜひお近くのプロショップへご相談ください。
色々な特徴があり、価格も様々なので、一人ひとり最適な製品は違うはず。
その違いをご自身で判断できない時はプロに相談することが一番です。
特にシューズは足に合わせる必要があるため、できるだけフィッターのいるショップで選ぶのがベスト。

ちなみに当店ならプロフィッターがいるので安心ですよ!!(宣伝)

しかも!!
当店ではご希望の方にはビンディングペダルの使い方講習も実施しております。
初のビンディング導入でコワイ!不安!
ならば、ぜひご用命ください。
構造の説明から乗り降りの流れ、絶対に!転ばない状況で付け外し練習ができます。

シューズとペダルを当店でご購入頂いた方には無料で実施しております。
お持ち込みの場合でも¥4,000で実施しますよ。

お気軽にご相談くださいませ。

初ビンディングで4回もコケた ヤマモト