見出し画像

『温泉たまご』の食べ方にも、とにかくこだわってしまう件

金曜日はグルメ関連で。
といいつつ、まさかの温泉たまごの続き(笑)

さて、上手に出来上がった温泉たまごの食し方ですが、
私の場合は、小鉢に2個を割り入れ、『ストレートタイプのそうめんつゆ』をぶっ掛けていただいています。
冬季は何故か『ストレートタイプのそうめんつゆ』が近所のスーパーに売っておらず、『2倍希釈タイプのめんつゆ』で代用しましたが、味が濃すぎます。少し遠い別のスーパーでなんとか『ストレートタイプのそうめんつゆ』を見つけましたので、安堵しております。

温泉たまごの画像を検索すると、野菜サラダに乗せたりローストビーフ丼に乗せたり、何かのトッピングとして活躍しているシーンが目につきますが、私は温泉たまごに真摯に向き合う為、シンプルに上記の方法でいただきます。
元々子供の頃から、生たまごを溶いてそのまま飲んでしまうのが大好きだったもので、黄身・白身それぞれの味も食感も抵抗なく飲み込めちゃいます。

そして、毎朝2個です。
たまごは1日何個まで食べても大丈夫なのか?
昭和の昔から議論されており、コレステロールがどうの痛風がどうのと言われてきましたが、昨今は『何個食べても大丈夫!』という説で落ち着いたようです。
もともと、ゆで玉子・目玉焼き・玉子焼き(出汁巻)・TKGといろいろな食べ方で楽しんでいましたが、この9ヶ月間は取り敢えずほぼ毎日2個の温泉たまごを日課としています。

実はこの毎日2個という習慣が、今たいへんな事態に…
それについてはまた後日。


最後に…、9ヶ月で約400個の温泉たまごを食べてきた経験から得た、上手な割り方を。

温泉たまごの殻を割ると、殻の内側に少なくない量の白身が残ってしまい、殻と一緒に捨ててしまいますので、生卵を割る時と較べると若干の無駄が生じます。

殻の内側に残った卵白…。モッタイナイ!

この『殻にへばり付いたまま捨ててしまう白身』を少しでも減らそうと試行錯誤した結果、割る前に、両手に1個ずつの温泉たまごをシェイカーの如く握りしめて、シャカシャカと(音はしませんが)10秒程度強く振ってから割れば、白身がドロンと小鉢に出てきます

割る前に10秒間、振ってから割った殻。卵白が綺麗に剥がれます。

10秒は目安であって、振りながら『なんとなく中で黄身が動いたような』気がしたらOKです。
騙されたと思って、是非お試しください。
あまりに強く振り過ぎて、掌からすっぽ抜けて飛んでいったり、割った時に黄身が崩れていても責任は負いませんが…(苦笑)

『たまご』の漢字表記は難しくて、極力『玉子』もしくは『たまご』を用いて書きました。Wordでは『ゆで卵』等と変換されるのですが、『卵』という感じは食材としての『生卵』というよりも生物学的な『卵(らん)』を個人的には想像してしまいますので、敢えて避けておきました。

お読みいただき、ありがとうございます。
『♡スキ』いただければ励みになります!
フォローやコメントも、さらに嬉しいです!
曜日ごとにテーマを決めて毎日書き綴っています。ご興味あるカテゴリーのバックナンバーも是非ご一読ください。下線部をタップいただければ、各マガジンに飛びます!
(月曜日)キャリア・定年・週末起業
(火曜日)音楽・ギター・楽器
(水曜日)オヤジのファッションウォッチング
(木曜日)ええ歳こいてクルマ好き
(金曜日)グルメとお酒のお話し
(土曜日)徒然なるままにノンジャンル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?