見出し画像

#1【読書×体験】「学びの引き出し術」×棚卸しマガジン

私は肩をぐるんぐるん回して、新年を迎えるタイプの人間です。

あれほど、「良いお年をお過ごしください」と声をかけるのが好きなくせに、カウントダウンがゼロになった瞬間、昨年のことをすっかり忘れて、新年を思いっきり抱きしめるような人間です。

それはさながら、力の限り走り切った箱根駅伝のランナーを抱き止めるサポート選手のような、全速力で本殿に入ってきた福男を捕まえる神職のような。

待ってたぜ、2024年!的な。
めっちゃ張り切るタイプです。

だから、新年1冊目はこれになりました!はいどん!

実は、肩まわしておいて、何かを学びたいのに、何をどうしたらいいのかわからないのです。空回りオブ空回り。
昨年から困っていました。

昨年1年間、ほぼ何かしらを学習していたのに、「試験を受けて終わり」になっていたし、学習していた割に、なんというか手応えがない。
試験の手応えではなく、学びに関する手応え。

期待しすぎなのでしょうか?
目標に向かって進んでいくのは得意でも、目的をもって学んでいないのでは?
それとも、学んだ内容に本当は関心が…ない?

これは、次に何かを学びに行く前に、はるさんにレクチャーしてもらおうと。
そして、やっぱり、はるさんはすごい。ドンピシャの文言がありました。

両者に共通するのは、新しい何かを身につける前に「自分のことを知らない」という落とし穴にはまっている点。つまり自己理解不足が潜んでいるのです。

尾石晴著「『やりたいこと』が次々見つかる!自分らしく生きている人の学びの引き出し術」
p100

こ、これだ。(ゴクリ)

私は、自己理解が足りていないのです。
ピンとくることはあって、掴みにいくのは得意です。
でも、掴んだものを見て「なんじゃこりゃ?」と思うこともしばしばです。

これは「自覚的に」自己理解をしてみよう。

自己理解を深める際の一番のビッグデータは「過去」です。過去には、自分がどんなことに興味・関心を持っていたのか(感性)、新しいことをどのようにして習得してきたのか(資質)といった、あなたの学び軸の情報が詰まっています。

尾石晴著「『やりたいこと』が次々見つかる!自分らしく生きている人の学びの引き出し術」
p101

なるほど!過去ね!!
本書には、「『○○が好き』を掘り下げてみよう」とも書かれています。

転職の時に、棚卸しをしたつもりですが、それは会社での功績を数字にしただけのもの。そこに、私がどのようにアプローチしたのかなど、詳細は書いていません。

また、今までやってきたことを、しっかりと記録してきていません。
たまにXで呟いてたくらい。

せっかくnoteをやっているので、「棚卸しマガジン」と題して、今までやってきたこと、感じてきたことを書いてみようと思います。

何でもないようなことでも、記憶に残っているのなら、自分にとって大事なことかもしれません。
自分を深掘りしてから、次に学ぶことを決めても遅くないはず。

じゃないと、IT得意じゃないのに、いきなりプログラミングとか、トリッキーなことをしそうなので。(冗談で言ってないです)

<<<<<<<<

そうと決まれば、棚卸しマガジンのジャンルを決めましょう。

・棚卸しマガジン 仕事編
・棚卸しマガジン スポーツ編(たぶん一番ボリュームある)
・棚卸しマガジン 生い立ち編

こんな感じでしょうか。
たまに増えたり、たまに減ったりするかもしれません。
それもまた人生。

張り切っていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?