マガジンのカバー画像

TAG DAYS

132
The Agile Guild メンバーのnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

2020-01-29 石井食品の攻守両輪:デザインスプリントとカイゼン #DevLOVE

2020/01/29 に開催された 石井食品の攻守両輪:デザインスプリントとカイゼン のイベントレポートです。 ●イベント概要 会社組織では新商品開発と組織内カイゼンを同時に推進していかなければなりません。 いわば、攻めと守りの経営が必要になります。 石井食品はイシイのおべんとくん ミートボールでおなじみの創業73年の食品会社です。 2017年より新しい経営体制の元、第4創業期の立ち上げを掲げ、ビジネスモデルと組織のフルモデルチェンジを行っており、創業70年ベンチャーと自

KPIマネジメントのステップ

■KPIとは ●KGI (Key Goal Indicator) ・最終的な目標数値 ●CSF (Critical Success Factor) ・最重要プロセス ・同じ意味の言葉   KSF(Key Success Factor)   KFS(Key Factor for Success) ●KPI (Key Performance Indicator) ・KGIの先行指標 ・CSFの目標数値 ●KPIツリー ・企業の目標であるKGIを頂点として、構成要素となるK

2020-01-22 地方から始める事業開発 〜イッキにやろうぜ(越境する承継)〜 #DevLOVE

2020/01/22 に開催された 地方から始める事業開発 〜イッキにやろうぜ(越境する承継)〜 のイベントレポートです。 ●イベント概要 人に新しい体験をもたらすプロダクトを生み出す、あるいは企業の組織、事業をデジタル化し変革する(DX)、いずれも容易ならざる取り組みです。今、こうした取り組みの中心は東京にあるでしょう。一方、 東京ではない地域、地方 においても、果敢な挑戦が始まっています。 特に、地方で アトツギ と呼ばれる人たちによる、これまでの前提を打ち破って前進

2020-01-21 SalesZine Day 2020 Winter #slzday

2020/01/21 に開催された SalesZine Day2020 Winter のイベントレポートです。 ●イベント概要 マーケティング組織との密な連携の深化やインサイドセールスという役割の台頭、カスタマーサクセスの持つ顧客接点の重要性の発見。 「営業」を取り巻く環境はここ数年で驚くほど変化し、そこにはテクノロジーやデータの活用を通したいくつかの明確な答えが見つかっているようにも思います。 しかし、変わらないものもあります。営業のコア業務は顧客接点であると同時に高

DevOps Criteriaで現況を知る

DevOpsという「ヒト、プロセス、テクノロジーを通して全体最適化を目指す思想」に賛同している方々の活動を支援するために DevOps Criteria をつくってみました。 ■概要事業全体のパフォーマンス、ソフトウェアデリバリのパフォーマンスを向上するために、相関関係のあるケイパビリティ群の強み/弱みを把握するアセスメントです。 統計学で関係が証明されている LeanとDevOpsの科学[Accelerate] の内容をベースにしています。書籍で証明されている内容は、こ

LeanとDevOpsの科学[Accelerate]で統計学的に証明されていること

LeanとDevOpsの科学[Accelerate]は、数年にわたる科学的で厳密な調査研究を基に、組織のパフォーマンス向上を促すケイパビリティを示した書籍です。 ■デリバリーパフォーマンス(Four Keys)●2017年時点の統計値 ※書籍を参考に作成 ●2019年時点の統計値 ※State of DevOps 2019 を参考に作成 ●2021年時点の統計値 ※State of DevOps 2021 を参考に作成 ■5つのカテゴリ■24のケイパビリティ※詳

制約理論(TOC)

■制約理論(TOC)とは企業の目的「現在から未来にわたって、より多くのお金を儲けること」を実現するために、物理学者のエリヤフ・ゴールドラットさんが提唱した理論。小説でエッセンスが紹介されています。 ■岸良さんの解説動画Goldratt Japan CEO 岸良さんのとてもわかりやすい解説動画が公開されています。 制約理論・全体最適・ボトルネックとは? 金の知恵入門シリーズ ■制約条件ボトルネック、あるいはシステムの中で最も弱い部分。制約条件を継続的に改善することが、シ

請負契約の現場でDXCriteriaを利用する

日本CTO協会から公開された DX Criteria を請負契約の現場で実施してみました。 ■DX Criteriaの概要超高速な仮説検証能力を得るために必要な 2つのDX を一体で捉えた基準 5つのポイントを定義 5つのテーマに分類 テーマごとに8つのカテゴリを定義 カテゴリごとに8つの評価項目を定義 想定されている使い方 ■アセスメント対象●前提 ・請負契約している受注者側の視点 ・発注者は通信業大手 ・業務システム開発を支援するチーム ●チームの役割 ・