見出し画像

無人決済店舗初体験してきました

人生で一度は体験してみたい、無人決済店舗!ついに初体験してきました。

行ってきたのは羽田空港のANAの無人決済店舗、ANA FESTA GO。サイトがめちゃかわいいのでかわいいサイトマニアの方はぜひ見てください。

羽田空港第2ターミナルの地下1階にひっそりと存在しています。
羽田空港は2階がお店多いゾーンで、地下1階は駅に向かうための経由地…みたいな感じなので、ちょっとみつけづらい場所かもです。
お店の入り口にはお店の使い方がデカデカと。

かんたん3ステップ

ゲートから入り、左右にANAセレクトのお土産が並ぶ中、カレーとコンソメスープをチョイスしてレジに向かうと…

レジの前に立っただけでこの画面がでます

『お手持ちの品とあっているか確認してください』という旨の音声メッセージが!画面の横にバーコードを読み取る機械があったので読み込む気満々だったんですが、さすがハイテクですね😳
公式サイト曰く『棚に設置された重さを感知するパネル&店舗内カメラ』で検知してるみたいです。

あとはレジの画面に従います。手持ちの品と違ってなかったので確定。袋の有無を選択。決済方法を選択。決済はクレカor交通系ICが使えます。iDなどのタッチ決済は使えないみたいですね。

購入完了したら外へ。ホントに誰とも話さずに購入完了。ゼノブレイドで住む人が滅んだ後も動き続ける自動販売システムがありますが、それっぽいな〜と思いながらしみじみしてました。
本当に決済完了したかちょっと不安になっちゃう。

購入完了!

レジに行った時に持ってるものが自動表示されるのはすごい時短になって良いな〜と思います。これが朝とか昼のピークタイムのコンビニに導入しても耐える精度であればかなり時短になっていいのかなと思います。

ただ、品揃えによっては自販機の方が管理する側も楽なんでは…という気がしました、ワレモノとか自販機にいれるのは難しいものはあると思うので、そういうのも無人販売ができる可能性が生まれたという点ではいいかもですね。特定の時間だけ無人決済とか、そういうハイブリッドなお店が増えてもいいなって思います。

そのうち高輪ゲートウェにある無人決済店舗にも行ってみようかなと思います。おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?