【歴史のすみっこ話】~発掘調査 徳川将軍のお墓・皇女和宮~

昭和33年夏から昭和35年1月までの期間、増上寺徳川将軍墓の改葬に伴い、総合的学術調査が行われました。

その調査結果は『増上寺 徳川将軍墓とその遺品・遺体』として書籍になっています。お値段お高めですが😅

ただし専門学術書という面があり、より平易な出版物として、出された本もあります。
それが、『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』です。お安くなったとは言え、それでもおいそれとは買いにくいお値段ですね😅。


幸い、『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』は図書館にありましたので、借りれることができました。

ちゃんと頭蓋骨などのお骨の写真が(モノクロですが)掲載されています。
・・・って、そこまで求めてないですから (๐_๐〣。

増上寺徳川将軍墓に埋葬されている将軍は2代秀忠、6代家宣、7代家継、9代家重、12代家慶、14代家茂、将軍ではありませんが、正室の方も埋葬されています。

ここでは14代将軍徳川家茂の正室、静寛院(一般には「和宮」で知られている)について書いてみます。

身長は『四肢骨から復元すると143.4cmと推定され』るそうです。
これは同時代の庶民と比べても、身長の低い方であるとされています。

また頭骨計測地を調べ、現代日本人女性、江戸時代女性よりも全体として13代将軍家慶に近似していることから、著者の人類学者、鈴木尚氏は以下のように結論つけています。

このことは、彼女が仁孝天皇の第8皇女である事実からみて、当然のことであり、この点から考えると、有吉佐和子氏の小説『和宮様御留』に述べられている和宮の替え玉説は、完全なフィクションであり、骨格人類学からは全く考えられないことである。

『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』 鈴木尚(著)

ふむ、そうですか。(・ω・`)。

また、大腿骨の下端が内側にねじれているかを調べたところ、江戸時代の庶民(女性)は平均14.4°(右)、現代女性は20.8°(右)にくらべ、和宮は57°(右)もあり、これに関しても以下の考察をされています。

江戸時代の女性、とくに宮廷においては、女性のしとやかさを失わないために、幼少の頃から歩くときには、爪先を内側に向けて歩くように教育された結果なのではなかったろうか。しかも天親院のような、最高位の公家の女子も同じであることは、その可能性を強めるものである。

『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』 鈴木尚(著)

これも、埋葬されているのは高貴な女性ということですね。

さて、この発掘調査で、2つのミステリーがあります。

ひとつは、写真です。

棺内は朽ちた布片のほかは装飾品としては何もなく、紙袋入りの石灰が順序良くならんでいるだけであった。唯一の副葬品として、遺体の両前腕部の間に、土にまみれた1枚のガラス板が発見されたが、当初、これを重要視する者のいないまま、研究担当者は研究室に持ち帰り、整理のため電灯の光にすかして見たところ、これが湿板写真で、それには長袴の直垂に立烏帽子をつけた若い男子の姿が見えた。ところが翌日、研究室で再度のぞいて見たところ、写真の膜面が消え、ただのガラス板になってしまっていた。思えば誠に残念なことであった。

『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』 鈴木尚(著)

写真の主は誰だったのでしょうね。
ただ、誰にせよ、和宮が自分の棺に入れて欲しいと願ったのであれば、その資料なり、関係者の証言があるはずだと思います。
それが見つかってないということは、棺を納める際に、お側に仕えていた人が気を利かせて、誰かの湿板写真を棺に入れた可能性があると思うのですが。どうなのでしょうか ( ̄ω ̄;)ウーン。

そしてもうひとつは左手です。

和宮の遺骨には、刃の跡その他の病変部は認められなかった。ただ不思議にも左手首から先の手骨がついに発見されなかった。
和宮の左手が幼少の頃からないことは考えられないことであって、さればこそ有吉氏は、左手が無いことを最大の理由として、身代わり説を立てたのだが、しかし仮に身代わり説を肯定しても、和宮が京都から江戸に下ってからでも、16年過しているので、最後まで身代わりが露顕しなかったという想定は現実性に乏しいし、既に述べたように骨の研究結果はこの想定を否定している。とすれば、残された可能性としては晩年の和宮に、彼女の手がなくなるような何かが起こったか、あるいは秘されてはいるが、和宮が何かの事件に巻き込まれたのか、ということになろうか。(略)
今となっては判断のしようもないが、何とも不思議な話である。

『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』 鈴木尚(著)

調査された鈴木氏自身が不思議というくらいですから、おそらくこの謎は、これからも謎のままなのでしょうねぇ🤔。


■引用資料
『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』 鈴木尚(著)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?