内観について独り言

内観推しを常日頃からしています、蓮です。

ここ半年くらい「今内観のタイミングじゃないよね? 何できたの?」というご依頼が増えてきました。

私も1度実際に内観サポートをしてみないとその方にタイミングが来てるのか来ていないのか分からないので今までは気にせずお受けしていましたが、あまりにも立て続けだったので独り言を言いたくなりました←


まず「何で内観しようと思ったんですか?」と私が聞くと以前は「自分の中に生きづらさの原因があるような気がしてそれを確かめたい」という方がほとんどでしたが、今は「内観ってした方がいいらしいと聞いたので」「執着を手放さないといけないらしいので内観をやりたい」という方が増えてきました。

内観ってした方がいい…………?
私、そんな発信の仕方したっけ……?

定期ツイートを見直してしまうくらい、本当にそういう方が増えてきました。
しかし、半年以上前と現在と定期ツイートは変えていませんし、半年以上前はそんなこと言われたことはありませんでした。

ああ、内観という言葉が独り歩きしはじめたんだな、広がってきたんだなと思ったと同時に怖さを覚えました。

内観って言葉を何か特別視したり神格化しているような雰囲気を感じてしまって。
怖いです。

内観は
した方がいい「らしい」
程度でするものじゃないんですよ。

内観を知らなくてもしなくても生きていく上で何の支障もありません。
しなくても生きていけるんです。

内観って自分自身との対話です。

今のあなたを形作る全ての経験の中で、あなたの感じる生きづらさに影響を与えている経験をピックアップして対処していく。
そのピックアップ作業が内観です。

決して
・自分に都合のいい答えをだす
・潜在意識とつながり特別なメッセージをもらう
・何だかよく分からないけど何かかっこいいからやる
ものではありません。

どちらかというと「今の自分には都合の悪いこと」がピックアップされます。
だから「今まで気づかないフリしていたこと」が上がってくるんです。

それを受けとめ飲み込めなかったから今の「生きづらさ」があるわけなので、生きづらさを解消したいなら受けとめ飲み込まないといけない。
その上で前進する。

そのためのツールなんです、内観は。

それが何がどうなったのかは分かりませんが、何か内観が流行りのアクセサリーみたいな広がり方をしていて本当に怖く思います。

内観をして自分に都合の悪いこと、見ないようにしていたことが上がってきた場合、覚悟がないと人は受け取り拒否をします。

受け取り拒否は「強い拒否感」「何が嫌かもよく分からないけどとにかく嫌、考えたくない」「とにかくそこから話をそらそうとする」というような形で出てきます。

受け取り拒否は基本的にその人のボーダーライン。セーフティが発動している警報です。
つまりは自分自身から「これ以上はいけない! 覚悟もないのに来てはいけない!」と言われているんです。

そのこと自体は正常ですが、覚悟がない方が内観をすると心の内側を少し撫でただけでそれが出ます。

それじゃ意味がありませんし、本人も「何か中途半端に心を乱されて終わった」としか思えません。

中途半端に心の内側を撫でてしまうと、撫でられたことのない状態には戻れません。
結果ずっとずっと「何かモヤモヤする……」状態が続きます。

で、そのモヤモヤをとろうとまた内観をしに私のところにみえますが、覚悟がないままなのでまた中途半端で終わりモヤモヤは更に強くなる。
そんな悪循環になります。

そんな悪循環になるくらいなら内観はしない方がいいんです。

ただ、これは内観推しの私にも責任があると思っています。
今までは内観する覚悟をキチッと決めてきて必要以上に内観に対して身構えている方ばかりでしたので、少しでも身構えをほぐそうと内観を簡単な言葉で言い換えたり、とにかくライトな雰囲気になるように心がけていました。

けれど、今後はもう少し身構えてもらうようなやり方、発信の仕方をしないといけないのかもしれません。

なので内観に関する全メニューを再度構築し直します。

内観はやる人が増えたらいいとは思っています。
内観に対して身構える必要はないとも思っています。

けれど自分自身と対話する覚悟がないならしない方がいいです。 
寝た子を起こすことはないのですから。

※追記※
2023年2月7日現在
再構築しなおしたメニューをリリースしました

なるほど、蓮を応援したい、何か分からないけど蓮が好き、などの溢れ出る思いをサポートでも受け付けております。頂いたサポートは勉強や活動費として役立てていきます★