見出し画像

【子育て】大好きだから頑張らないという選択

大好きだから
あなたに合わせるし大好きだから
今してること、投げ出すよ。

大好きだから、
私よりあなたを優先に。

それが出来てたのは仕事を復帰するまで。

いつの間にかバランスが崩れたよ。

結婚して間もなく子供を授かりました。
仕事も妊娠8ヶ月近くまで出勤してて
里帰り出産で地元に帰ってからは 
毎日のようにお腹の赤ちゃんに聞こえるよう
絵本を読んだりね。

ソフロロジー式分娩出産というのを取り入れたりなんかしてね。

頑張れ。頑張れ。と、上手く痛みを逃しながら
赤ちゃんも頑張ってる。その気持ちがあったか乗り越えれたのは確かだけど。

二人の子供が産まれてからは、子供優先。
 

幼稚園に入り仕事を始められる環境になり
復帰することに

もともとエンパスなのもあり
いろんな情報を目や耳、匂い、肌、
体全体で感じとり疲労感は増していった。  
 

帰宅して幼稚園へお迎えいき
身体が辛くても外食には頼らず
子供には少しでも良いものを‥と
手料理を

外食に行くことも罪悪感があり
それだったら作るよー!!
って頑張っちゃう。
(今思えば外食行けばいい!疲れたら惣菜でいいやん!!って思えるんですけどね〜)

頑張れるんなら頑張る!!
出来るんならやる!!

仕事場でも必要とされてる以上の
自分でいたい!とか、

この頑張り過ぎはHSPの特性でもあるのかな‥

けどね、

そしたら、やっぱり
不調出てくるよね。

頑張った後の反動ったら‥。

だいたい頭痛、寝込む。

これは人と長時間会ったり
合わせたりし過ぎて帰ってなっちゃう
パターンが多いです。

 

もう、

そうじゃないよ! 

ってね。必死に教えてくれてたんですよね。

 

不調ってだいたい宇宙からの
メッセージだと思うんです。

モヤモヤとかもね。

それってあなたの中では良いと
思ってない波動だったり
合わない気持ち
それに頑張りすぎ。

宇宙はあの手この手で
気づかせようと
何かしらのアクションを起こす。

気付きのために。      

けど、がむしゃらに生きてるから
それでも私気づかない。

気づかないから恋までした。
  

どんな食べ物が好きなの?
どんな歌が好き?
どんなことするのが楽しい?

聞かれたときに
全ての質問に子供中心だったから
子供のことしか出てこなかった。

その恋が私に目覚めさせるための
気付かせるための出来事って 
気づいたのがスタート。

そこまでしなきゃ
気づかないんかい!!

っとハイヤーセルフに
ツッコミを入れられそうだけども
ハイヤーはきっとその過程も
ふむふむ。うんうん。と
ただ見守ってくれてたんだと感じます。

ちょいちょいアクション起こしてるから
気付いてねー。   

とは思ってるかと思いますが(*^^*)

恋だったのか友情が深まったのか
ただの一時の片思いで終わり。

 

私が目覚めるきっかけになったのは確かです!

それもそのはずこの後の
地球アセンションにむけて私は目覚めて
気づかなきゃいけなかったんだ。と
今は思います。

まずは罪悪感を手放す練習をした
 

何故それを許せないのかってね。

それにはインナーチャイルドやら
いろんなことが関わっていたのだけども

そもそもインナーチャイルドなんて
スピリチュアル知らないと
本当に出会えない言葉ですわ〜

何かをしない選択をすると
私は必ず罪悪感が出る     

頑張れば出来るのにやらないなんて!

子供が呼んでる!求めてるから!


ってまた自分を追い込むのです。

 

ひー!!


言葉に出来てるって過去のことだから、
あの頃本当に頑張りすぎてたわ。って
今なら他人事のように思えます。


眠たきゃ寝る!

自分優先にしてみる!

身体で起こることをかんじてみる!
 

そして、

浄化、瞑想する!!

ってことに専念しました。

そしてあきこさんが伝えてくれてる  

安心する

ホッとする

リラックス

を心がけ、今はのんびりと。

大好きだから頑張らないことにした。

きっと心の奥底で私はこれだけ頑張ってるのにって思ってた時があった。
自由奔放な二人に対して 
何で言うこと聞いてくれないの??とか

〇〇したら〇〇してね。みたいな条件付きな事を発してしまう自分がいた事に気づいた。

頑張りすぎるから二人が思うようじゃないと
泣いてしまうことも度々あったり(T_T)

これはもう練習だぁー!っと

休む事への罪悪感を少しづつ捨る練習として


自分優先で過ごしてたら

子供の小さなことでも
気にならない。
 


生きてる。って本当それだけで十分だ。

って感覚になれて

もう、ありのままのすべてを
受け容れることができた。

それは私を受け容れることが出来たからだと思う。

私の世界があるように
二人だけの世界を尊重していこうと思ってる。


   

自分に甘く生きてみましょう。

これからも出てくることがあるかと思うけども
そんな自分も受け容れてあげて
そして、その気持ちを手放してあげる。

私の気持ちですが
勝手ながらシェアさせてください。

今日も見てくれてありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?