見出し画像

TimeTree People #004 Ryo&Chiemi

自分の時間のほとんどは誰かの時間とつながっています。
家族との時間。恋人との時間。友達との時間。同僚との時間。
ユーザーのみなさまがどんな時間をどんな人とかさねているのか、このブログではTimeTreeのユーザーさんの素敵な時間をご紹介していきます。
今回は、8月に出産を控えられた野口さん夫婦のストーリーです。

ーー 普段どんなライフスタイルを送っていますか?

夫婦共働きで、平日はお互いにオフィスワークでフルタイム勤務をしています。
休日は、8月に出産を控えた妻とマタニティ関連のセミナーやイベントへの参加、越したばかりの新居の家具を探しに買い物に出かけたり、個人では、趣味であるボルダリングをしたりと比較的アクティブに過ごしています。
ボルダリングは妻との共通の趣味なのですが、妻は登りたい気持ちを抑えて温水プールに毎日のように行っています。笑

画像1

画像2

ーー TimeTreeとの出会いや使い始めたきっかけを教えてください。

TimeTreeはプライベートのスケジュール管理で使っていて、もう3年ほどお世話になっています。
使い始めるまでは手帳や他のカレンダーアプリで管理していたこともあります。予定調整をする際にはメッセージアプリを使うことが多く、そのメッセージを振り返る大変さを課題として感じていました。
そんな中、簡単に家族や友人とスケジュールを共有できるところに惹かれてTimeTreeを使い始めました。

画像3

ーー TimeTreeをどのように活用くださっていますか?

よく使う機能はコメントやキープですね!
日常的な使い方として、その日の献立予定のコメント欄に買い出しリストを書いたり、キープには行きたいお店や場所などを登録して充実した休日を過ごせるようにしています。

最近では、出生届などの各種申請書類の提出予定日を参考URLを添えて、リマインダー付きで登録したり、出産準備にも便利に活用しています。
出産予定日には子どもの名前の候補をお互いに書き込んだり、気が早いですが、お宮参りや一歳記念日の予定ももう登録してあって、どんな服を着せようか、どんなところに行こうか等も検討しています。笑
妻は通院の日程や実家へ帰省する予定などいろいろ共有してくれているので、僕も安心できます。

画像4

画像5

ーー お二人でTimeTreeを使ってみて変わったことや良かったことはありますか?

付き合い始めの頃から使っていてたくさんの予定を登録しているので、思い出の予定を検索して振り返ることができるのはとてもいいなと思っています。
また、直接話さずとも、いつでも相手のスケジュールを確認でき、リアルタイムで登録しあえるので、2人でよりアクティブに過ごすことが出来ています。このイベント行きたいなと思っていても伝えるのを忘れてしまい、参加できなかったなんてことがあったのですが、今ではそれもめっきり無くなりました。
TimeTreeは妻とすれ違いなく、人生を一緒に歩むためのベストツールです!

画像6

画像7

ーー この先の未来、どんなふうな時間を過ごしていきたいと思っていますか?

子どもが生まれてきたら、時間の使い方がまた変わってくると思います。
時間には限りがありますが、その中でたくさんの思い出を作っていきたいです。
また、学校行事やイベントなどの共有を家族とだけでなく、ママ友やパパ友とも共有して、TimeTreeを通して素敵な関係が築いていけたらいいなと思っています!

画像8

ほかのTimeTree Peopleはこちらから
001 Honami
002 Narumi
003 Takumi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?