0803のコピーのコピー__1_

届けたいあなたに向けて作る言葉 #旅ときコロニーSNS勉強会

オンラインサロン「旅、ときどき仕事」「.colony」共同で行われた『自分の世界をちょっぴり広げるためのSNS講座』

この勉強会は、実際にSNSを使って自分の仕事の幅を広げることができたという運営の古性のちさんが主催となって、SNSの活用術を勉強してみよう!とオンライン上で行われたものです。

内容としては以下の3本構成。

【1】思考するー古性のちの頭の中ー
【2】編むーアウトプットを再編集するー
【3】伝えるーあなたに届くツイートを作る

1回目の勉強会では「【1】思考するー古性のちの頭の中ー」が行われ、

・SNSはつぶやきツールではなく自分のお店
・自分のお店が扱う主力商品を3つ決める!(homework)
・「好き」で繋がるコミュニティにいるから共営しようよ!

といったことを学び、実際に自分はどういったことを発信していくのかを考えました。こちらについては「旅、ときどき仕事」でコミュニティマネージャーを勤める鈴木しのさんが超絶詳しくまとめてくださっているので、そちらをご覧ください。

今回は2回目ということで続きからレポートを上げていきたいと思います。

【2】編むーアウトプットを再編集する

1回目の勉強会で自分の主力商品(コンテンツ)を3つ考えました。

ここでは、そのコンテンツをさらに具体的に考えていきます。

(例)【取り扱いコンテンツ】
写真 → どんな写真?(人?風景?花?)
カフェ → どんなカフェ?(おしゃれなカフェ?WIFI通ってるカフェ?)

なぜなら、あまりにも広げすぎると人間ヴィレッジバンガードになってしまい、見せたいものがわからなくなってしまうからです。

特に旅などのテーマが広すぎるものは、手当たり次第だとツイートを見てくれた人を混乱させてしまうことになりがち!

ということで、具体的に考えていくのと同時進行で考えていきたいことはやらないことを決めることです。

例えばのちさんは旅先でどんなに安い宿に泊まったり、美味しいご飯を食べてもツイートしないと決めているんだとか。

そうすることで自分のツイート内容がどんどん厳選されたものだけが残っていくことになります。つまり「やらないこと」を決めるとコンテンツが明確になるということです。

【3】伝えるーあなたに届くツイートを作る

自分の発信していきたいコンテンツがはっきりとしたら、ここからは実践編です。

伝えたいことがある!でも、じゃあどんな風にツイートすればより多くの人に届けることができるでしょうか?ただ闇雲にツイートするのではなく意識してみてほしい3つのことがあるとのちさんは言います。

1:ペルソナ(人格)を超明確化してみる

例えば、誰もが知ってるSMAPの『世界にひとつだけの花』という曲。この曲が大ヒットした理由はなんだったと思いますか?

他にもいくつかあるでしょうはひとつの答えとして、この曲を聞いた人みんなが自分に向けて言ってくれている歌詞だと思ったから

つまり、内容が具体的であればあるほど当てはまった人が「自分のことだ」と心に残る可能性があるからです。反対に不特定多数に向けて作ると、どうしても内容が薄く広くなってしまいがちでピンポイントに刺さる内容にはなりにくいのだそうです。

不特定多数の“誰か”より“あなた”に届けることを意識することが何より大切だと話すのちさんが最近幼なじみの萌ちゃんに向けてツイートした内容がこちら。

萌ちゃんに…と言うことですが、心がやさぐれている日に見たら「萌ちゃんってわたしだったっけ」と思ってしまいそうなくらい沁みるツイートですよね。


ツイートはラブレターと一緒! こんなふうにして届けたい“誰か”を自分のなかで詳しく詳しく考えてその人に向けてツイートを作れば、届けたいと思ってる人に伝えることできるんです。

(例)

誰に届けたい内容なのかをよく考えるとひとつの内容でも相手によって書き方が変わってきますよね。こんなふうにしてどんな人に届けたいのかをよく考えることが大切なんだとのちさんは教えてくれました。

2:ツイートを組み立てる

ではより具体的な作りかたです。ツイートの基本は5W1Hで組み立てるとわかりやすいんだとか。昔、学校で習いましたよね。

【5W1H】
when-いつ  where-どこで
why-なぜ  what-なにを
who-だれが  how- どのように


のちさんはブログや日記も一度紙に書き出して考えるんだそうです。

(例)

こうすることで読んだ人に疑問点は残らないし、言いたいことが伝わりやすくなるんだとか。

大切な情報が抜けているものは読んでくれた人に伝わらないのでツイートとして成り立たない! ということはイコール商品(コンテンツ)にならないと考えても過言ではないと思います、とのちさん。

(まとめ)
ペルソナを超明確化してみる + ツイートの基本は5W1Hで組み立てる
=「あなた」に届くツイートができる!


3:数字を味方につけてみる(応用編)

ある程度ツイートが増えてきたらぜひ見てみると良いよ、とオススメしてくれたのがTwitterのアナリティクスをみることとfollowerwonkという無料サイトです。

Twitterのアナリティクス】

TwitterのPCプロフィール誰でも見ることができるアナリティクス。
ここは自分がしたツイートがどれくらいインプレッションがあったのかを見ることができるので、どんなツイートが響いて、何があまり響いてないかがわかるんだとか。

また、オーディエンスという項目からは、フォロワーさんの属性がわかる
ので住んでいるところや性別からツイート内容を考え直して見ることもできそう。

【followerwonk】

無料で見ることができるこちらのサイトではTwitterアカウントを登録することで、自分のフォロワーさんが活発に活動している時間やのそのアクション内容がわかるので、伝えたい内容によって時間帯などを考えることができるんだとか。

こちらは有料版もあるけれど無料版だけでも十分楽しめるそうです。

届けたい人に届けるツイートを

フォロワーの数字だけが全てじゃないけど、せっかく伝えたいことがあるなら届けたい人に届けられたらいいよね、と最後に話してくれたのちさん。

いろいろと試行錯誤してやっていくなかで「届いた!」って思える瞬間があるとTwitterはどんどん楽しくなってくるから、少し意識してやってみるといいかもと締めくくり、今回の勉強会は終了しました。

勉強会という名目ではあるものの、サロン内限定で行われたからか終始和やかな雰囲気でとても楽しく学ぶことができました。

わたし自身、自分がどういう人にどんなことを伝えていきたいのかというのをより深く考えるきっかけになったように思います。

今回参加したメンバーみんなで、もっとTwitterを楽しく使えるようになったらいいなと思います! のちさん、しのさん、参加されたみなさまありがとうございましたっ。





この記事が参加している募集

イベントレポ

もっともっと新しい世界を知るために本を買いたいなあと思ってます。