見出し画像

大学生に新サービスを実証実験させていただきました✨

今日も数ある記事の中から
見に来てくださりありがとうございます🌱✨

最近、記事をご覧いただき、
直接読んだよ~と報告いただけて嬉しかったです😊

これからも執筆頑張ります!

今回は大学生の皆様に活用していただきました!!!

SHIBUYA QWS(渋谷キューズ) にご協力いただき、
新サービス「TiTi(ティティ―)」の実証実験
iU×EMC交流会 #synergy にてさせていただきました🎉✨

今回のイベントは私とEMCの髙田陽平くんを中心に
交流会の企画から運営まで行いました!

今日は関わってくださった皆様の魅力を
ぎゅっとまとめさせていただきます✨

今回のイベントの神運営メンバー✨

簡単な自己紹介

私はiUという大学でビジネスを学んでおり、
Shakr株式会社にインターンで
新サービス「TiTi」の広報を頑張っています!


SHIBUYA QWS ってどんな場所?

年齢や専門領域を問わず、
渋谷に集い活動するグループのための共創施設です。
「未知の価値に挑戦するプロジェクト」を推進する
『QWSチャレンジ』というプロジェクトもあります!

チャレンジしたい方や、共創施設をお探しの方は是非✨
https://shibuya-qws.com/

◆SYNERGYってどんなイベント?

このイベントは、
EMCとiUの学生が個性や思想で
繋がることができる交流会でした😊

EMCとiUの学生がお互いの良さを生かし、
一緒に素晴らしいsynergyを作り出すことを目的としており、このイベントはそのきっかけになれたらと思い、企画しました!

◆【大学紹介】iUってどんな大学?

iUは、産業界と連携した
新しい学びのプラットフォームです。
世の中にイノベーションを起こす人材を育成していく大学で、一人一人が夢に向かって頑張っています💪🔥
https://www.i-u.ac.jp/

◆【大学紹介】EMCってどんな大学?

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC※)では、「世界の幸せをカタチにする。」ために、実践重視のカリキュラム、現役実務家教員による伴走、そして多くの起業家たちや仲間たちとの対話を通じてアントレプレナーシップを育み、未来へ力強く踏み出していくことを目指しているそうです!
https://emc.musashino-u.ac.jp/

◆今回はどんな実証実験?

第一部で参加者の皆様に
新サービス「TiTi」を使用していただき
近くにいる方と自己紹介をしていただきました✨

TiTiは近くにいる方との出会いをつくるサービスで、
大学生の皆さんは個性豊かなプロフィールが多く
見ている私もワクワクさせられました!
自分を「1番臭い」と書いている参加者もいました😂

今まで社会人の方がメインだったので、
仕事を軸とした交流でしたが、
今回は夢を軸として自由な交流会となりました!

◆今後に向けた抱負!

今回はTiTiの登録に関してかなり丁寧な手順をつくったのですが、
大学生の皆さんには必要ありませんでした!
理想は説明がなくてもわかりやすいUIにしていきたいので
誰にでもわかりやすいUIを作れるように頑張ります🔥

ぽぽの記事をここまで読んでくださり
本当にありがとうございました。記念すべきnote3本目です!
今回は思ったことをまとめてみました!
執筆しながら少しずつ成長できているといいなと思っております。

優しい皆様、フォローボタンで執筆を見守ってくださったり、いいねで応援くださるとぽぽが泣いて喜びます😱💦
引き続き頑張ります🥺🔥

💛はずむ、つながり。をつくるぽぽ💛
個性をカードで表現するSNS「TiTi」が
リリースされてからの軌跡を発信します👣✨
「TiTi」を試してみたいと思っていただけた方はコチラ!🔥


この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro