見出し画像

後衛が前衛に求めてる最低限のプレー

前衛はレシーブで攻める必要はほぼない。
今日はそんな話をソフテニ図書でします。

よく試合の中でレシーブを
思いっきり前衛にぶつけたり
速球を打ってサイドアウトする選手を見るのですが

自分の役割を理解していない
自己満プレーをしてる前衛なんだなぁ。と感じています。

自分の仕事って何?

想像して欲しいのですが
試合中に後衛が無理やり前に詰めて
・ボレーをネット下段に突き刺したり
・ 〃        空振りしたり
・ 〃        チップ
・スマッシュを空振り
etc…

こういうプレーを
毎回負けている時に横でされていたら
前衛から見て『できないことするなよ』
そう思ってしまいますよね。

ネットプレーは前衛の仕事で
後ろで展開を作ってチャンス作りをするのが
後衛の仕事だと言いたくなるはずです。

それと同じで
レシーブで前衛にぶつけたり
ストロークで抜きにいくプレーでミスされるのは
後衛からしたら余計なプレーです

ネット前でプレッシャーをかけるのが前衛

後衛からしたら
ストロークで攻めるのが後衛の仕事だからこそ
前衛にはネット前で仕事して欲しいと思っています。

特に横の動き。
例えば正クロスのフォアボレーです。

触れずに出て抜けてしまったとしても、
相手後衛からしたら『狙われてる』と印象付けられるので
フォアボレーしにいくのは大切です。

相手後衛からしたら、警戒しつつ
正クロス展開を作っていかなければなりませんし
前衛を見ながら打つため、ボールが浮き始めます

ボールが浮くということは・・・

そもそもテニスはネット型球技なので
高い打点から打てれば打てるほど有利になります

そしてソフトテニスは
打点を下げてしまうと前衛に捕まりやすく
球威を上げようとしてもバックアウトしやすくなります。

なのでコートに入れるためには
球威を落としつつコントロールしなければなりません。

そこで前衛自身が動くことで
警戒しつつ打つことで打点が下がるので
『後衛にとっては打ちやすいボール』が来ます

ペアの後衛がシュートを打てる。ということは
『前衛は返球コースを狙える』ことになります。

結果的にずっと攻めの展開が続くということです

だからこそ前のプレッシャーが欲しい

後衛にとって相手前衛が気になることは
本当に嫌な展開であることは間違いありません。

特に決定力のある前衛が
対戦相手の場合には尚更です。

そのため、ペアの前衛には
なるべく前でプレッシャーを与え続けてもらい
少しでも優位に立ちたいと本気で考えています。


だからこそ後衛は前衛に対して
無駄に前衛にぶつけるのではなく
ネットに詰めるための『精度の高いボール』を
打ってもらうことを願っています。

点を取り勝つためのプレーは何か?
ここを徹底的に考えることが勝率に関わってくるということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?