見出し画像

【子育てx鳥】NYの幼稚園、春の歌に出てくる3種類の鳥は?

こんにちは。初心者バーダーのとみーです。

先日5歳の娘の通うキンダー(公立小学校に付属する幼稚園年長)のスプリング・コンサート(春の歌の発表会)に行ってきました。

昨年までの発表会では、緊張しすぎて金縛りにあったようにひきつっていた娘。それが、今年は英語にも慣れ、笑顔を見せて元気に歌っていた!一年でこんなにも成長するものなんですね。子どもはすごいなぁ。

さて、子どもたちが歌ってくれた歌の一つに、鳥が主題になっているとってもかわいい歌があり、娘も名前を知っている3種類の鳥が出てきました!

タイトルは、”It looks like spring to me” (「春が来たみたい」ってところでしょうか)。

歌詞は次のとおり。ChatGPTの助けを借りつつ日本語にしてみました(残念ながら、Youtube動画は見つけられず…)。

There’s a bluebird singing in the meadow
野原でブルーバードが歌っているよ
To a cute little chickadee.
ちっちゃくてかわいいチッカディー
And the sunshine’s dancing on the daffodils
太陽がダッファディル(水仙)の上で踊っているよ
So it looks like spring to me.
春が来たみたい

There’s a robin hopping in the blossoms
ロビンが花の中でピョンピョンはねて
On the branch of the apple tree.
リンゴの木の枝で踊っているよ
And the field is fluttering with butterflies
野原はひらひら、ちょうちょでいっぱい
So it looks like spring to me.
春が来たみたい

3種類の鳥は、ブルーバード(ルリツグミ)チッカディー(アメリカコガラ)ロビン(コマツグミ)でした!

どれも英語の響きが良くて、幼稚園児でも簡単に名前を覚えられますね。

が、3種類がどんな鳥かを認識している園児はどれくらいいるのか、ちょっと怪しい…。

うちの5歳の娘はというと―――

Robin ロビン(コマツグミ)

カラスのようにそこら中にいるので、娘が最初に覚えた鳥のひとつ。ムクドリくらいの大きさの鳥で、オスもメスも同じ見た目、茶色/オレンジのおなかがわかりやすい。「ロビンいた!」と1人でスポットできます。

American Robin(コマツグミ)

Chickadee チッカディー(アメリカコガラ)

コガラの仲間で小さく俊敏な鳥なので、5歳には見つけるのが難しい。でも、フィーダーによく来るため、私や8歳の兄が「チッカディー来た!」「チッカディーいた!」と言っているのをそばで聞いては、窓の横に貼ってあるポスターの絵で「チッカディーこれね」と冷静に確認しています。
娘は、どの鳥の鳴き声もまだ認識できていません。

Black-capped Chickadee(アメリカコガラ)

Bluebird ブルーバード(ルリツグミ)

家の周りで見かけたことはなく、娘は直接見たことがありません。しかし、最近私がプロのバーディングセッションに初参加して、ブルーバードに初めて出会い、下手くそな写真を撮ってきて熱く語って以来、娘も認識し、後日、お絵描きモチーフに追加していました(娘は図鑑やポスターを見ながらの鳥のお絵描きが大好き)。

Eastern Bluebird(ルリツグミ)

と、初心者バーダーの5歳の娘はこんな感じなので、平均的な幼稚園児であれば、3種のうち、そこら中にいるロビンを見て、それと認識できているかどうか、といったところではないかと推測します…。

しかし、幼稚園児、それで十分!

歌でも、絵でも、キャラでも、なんでも、自然の生き物の名前を知るだけでも、ひとつ、大事なつながりができたということ。

成長する中で、そんなつながりを増やして、育んで、実際に自然の姿を見たり、触れたりして、より近くに感じていってほしいな、と思います(そんな機会が十分じゃないという問題認識のはあるのですが、それはまた別の機会に書きたいです)。

さて、日本の童謡に出てくる鳥、どんなものがあったかな…。
「ハトポッポ」「七つの子」「カッコー」くらいしか思い出せないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?