見出し画像

ねこの毛並みのような

こんにちは。マルチ視点リフレーマーのたなたなです。

箱根と言えば?.....温泉?駅伝?第3新東京市?そんなイメージが強いですよね?
しかし先日箱根に寄った際、画像のような幻想的なところを見つけて家族で大興奮でした。
そうです。うちの猫の毛並み....ではありません!すすき草原という一面すすきに覆われた広大な草原なのでした。
箱根にもいろいろなところがあるのですね。私は箱根についてまだほんのちょっとしか知らなかった。ぜひまた行きたいと思いました。

さてGWも明けて仕事も始まり、先日は仕事で就職に向けて悩んでいるかたの面談をさせてもらう機会がありました。そのかたは以前の職場で上司との関係がうまくいかず、仕事を辞められたかたでした。

担当の職員からは、今後も職場で苦手なかたと関わることは発生しうることなので、具体的な対策を考えましょうという課題が出されていました。
しかし、一生懸命に時間をかけて考えても、「苦手な人が居たら距離をおく」、つまり真っ先に逃げるという解決策しか見出せていないようでした。

そこで私に相談に来られたので、その上司のどういうところが苦手だったのかを考えてもらいました。
どうやらきっかけは、上司から助言をもらってその通りにやってみたら失敗したことがあったそうなのです。それなのに上司から注意されたことに納得できず、信頼関係がどんどん崩れていったそうです。

しかし、よくよく聞いていくと、その上司の助言からいろいろ恩恵をもらっていることも分かりました。
同僚との関係性が良好になったり、働いているなかで幸せを感じることもたくさんあったそうです。

面談する前までは、上司の嫌な面しか見えていませんでしたが、それは偏った面だけが記憶に残っている状態。立ち止まって同じ人から受け取った恩恵について目を向けてみれば、真っ先に逃げるなんて行動を取らなくても良いかもしれませんね。

つまり、箱根なら温泉!と思い込んでると、すすき草原のような素敵な場所を見落とすことになりかねませんよ、というお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?