見出し画像

2023/10/13~20 週成績まとめ

今週の成績は、+465円でした。(スイング+デイトレ)
※ミニ1枚で+46,500円

以下、詳細

スイング+デイトレの損益チャート(1週間分)
スイングだけの損益チャート
1週間の決済損益記録

今週のスイングは堅調で、合計利益は+615円だった。特に今日の経済状況はイスラエルとハマスの戦争による地政学リスクの高騰やアメリカ経済の金利引き上げ懸念など経済不安が多いこともあり、石橋を叩いて渡るスタイルで安全第一を意識。

また基本的に夜間更新なども無く安定し、落ち着いた相場考察から参考に出来た読者様も多かったのではないかと思う。当然、もう少し利益を残せそうな場面はあったが、安全第一を考えると私はこれで良いと思う。

下は実際のレポート記録

デイトレ(★+㊰)1週間分の損益チャート
記録簿
★の1週間分の成績チャート
㊰の1週間分の成績チャート

反対にデイトレは不調で、特に★については週マイナスとなってしまい全体を押し下げる形になってしまった。損失時の状況を踏まえた今後の改善点としては

1.損切りする値を引き上げる
2.相場が不安定な場合は極力避ける

この2つである。
今回、★で損切りとなった4回の内3回は損切り基準を事前に高い状態(より甘めに設定)にしていれば損失にならずに済んだ。これだけで400円を取りこぼしている計算になり、非常に惜しい。

そしてもう1つが相場が不安定な場合という抽象的なものになるが、この日の損失原因として先ず★の特性がある。★はチャートに出現した星型の抵抗帯を基に騰落を判定しているが、これが急に消えたり増えたりするのだ。そして、深夜1時30分に急にリールされてしまい、★の効果が無効化されてしまった。

深夜1時からFRBのパウエル議長のスピーチ(重要経済指標レベルMAX)が始まったことから相場が不安定になり、★が消えてしまったのではないか。という仮説だが・・・

ただ正直、今回の150円LC、これは事故だと感じている。なぜなら深夜帯には★をやらないとすれば取りこぼしの方が多くなるからだ。重要経済指標はボラティリティが起こるので、全て外すという選択肢も難しい。従って、今後、重要経済指標直後に高確率でリールされるようであれば改善の余地はあるが、現時点では事故として記録するにとどめたい。

損失した4つの内の3つは今後は改善可能なので、読者の方々には次週以降に期待して欲しいと思う。

下は実際のレポート記録

以上、TIGER TRADEの週レポートでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?