見出し画像

一目均衡表の使い方を解説します。

こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。

本日は、一目均衡表の使い方を解説していきます。

・一目均衡表とは

相場は売りと買いの均衡が崩れたときに崩れた方向に大きく動き、その後の相場の行方は一目瞭然だという考え方から生まれた指標です。

一目均衡表は次の5つの線で表現されます。

・基準線
・転換線
・先行スパン1
・先行スパン2
・遅行スパン

それぞれがどんな線か説明します。

・基準線

過去26日間の最高値と最安値の中心値(平均値)を結んだ線で、中期的な方向性を示します。

・転換線

過去9日間の最高値と最安値の中心値(平均値)を結んだ線で、短期的な方向性を示します。

・先行スパン1

基準線と転換線の中心を26日先に記載して結んだものです。

・先行スパン2

過去52日間の最高値と最安値の中心値(平均値)を26日先に記載し、結んだものです。

・遅行スパン

当日の終値を26日前に記載し、結んだものです。

・一目均衡表の使い方

一目均衡表の使い方は以下の3つがあります。

・基準線と転換線
・先行スパン
・遅行スパン
・三役好転

・基準線と転換線

基準線と転換線の交差から売買サインを見極めることができます。

基準線と転換線をそれぞれ長期と短期の移動平均線と捉えると、転換線が基準線を下から上に抜けたときにゴールデンクロスになり、上昇のサイン、

逆に、上から下に抜いたときにデッドクロスと捉え、下落のサインとすることができます。

・先行スパン

先行スパン1と先行スパン2で囲まれた部分を雲と言います。
先行スパンの雲は厚いと抵抗が強く、薄いと抵抗が弱いと判断されます。

価格よりも上に雲がある場合は、そこが抵抗になるため、下落相場となり、価格よりも下に雲がある場合は。そこが支持になるため、上昇相場となります。

雲が捻じれたところはトレンドの変化が起きている部分になります。

・遅行スパン

遅行スパンが、価格を上に抜いたとき、買いのサインとなります。
逆に価格を下に抜いたとき、売りのサインとなります。

・三役好転

上記で示した、3つのサインで、すべて買いサインとなったとき三役好転という状態になります。

これは強い相場と判断できます。

逆に、上記で示した3つのサインが、すべて売りサインとなったとき、三役逆転となり、弱い相場と判断できます。

最後に

一目均衡表は日本発のテクニカル指標になります。

4つのサインの中で最も重要なものは遅行スパンで次いで基準線と転換線になります。

この指標も単体で使うのではなく、他の指標と組み合わせて使うことでさらに的中する確率が高まります。

世界的にも人気の指標なので覚えておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?