とびふと(tobifuto)

2021/6/6開始。初心者ブロガー。低収入会社員。大手造船会社から現職へ転職経験あり…

とびふと(tobifuto)

2021/6/6開始。初心者ブロガー。低収入会社員。大手造船会社から現職へ転職経験あり。仮想通貨、投資信託へ投資中。仮想通貨では3倍の利益。投資信託も30%増の含み益中。 Twitter:@tobifuto2

マガジン

  • 旅行記

    旅行に行った時の思い出や海外旅行のアドバイス等の記事をまとめました。

  • ダイエット関係

    ダイエット継続中の私のダイエット方法などの記事をまとめました。 現在7.5kg減量成功。

  • 書評

    私の読んだ本や読書に関する記事をまとめました。

  • 投資関係

    投資初心者向けの記事を集めています。

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして。tobifutoです。

初めまして。tobifutoと申します。 本日2021/06/06からブログを開始することにしました。 併せてTwitterも開設致しましたので、フォロー宜しくお願い致します。 なぜブログを?さて、なぜブログを始めたのかということを説明致します。 私は現在、某大手企業にて会社員として働いております。 しかし、世間からは大手と呼ばれる部類ではありますが、給料はそれほど高くありません。 おまけに学生時代に借りていた奨学金の返済や貯金等にお金を回すと生活レベルはかなり低

    • ダブルトップとダブルボトムについて解説します。

      こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日はダブルトップとダブルボトムについて解説していきます。 ・ダブルトップとは ダブルトップは相場の形がアルファベットのMの形になることを言います。 この形が相場に現れると下落トレンドになる可能性が高いです。 2番目の山の後で、谷の価格を下回ったときにダブルトップが完成し、売りサインとなります。 谷と山の間の長さと同じ分だけネックラインから下落していくと言われているため、利確ポイントとして意識されている価格だとい

      • ストキャスティクスについて解説します。

        こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日はストキャスティクスについて解説します。 ・ストキャスティクスとはストキャスティクスは買われすぎや売られすぎを判断するための指標です。 ファーストストキャスティクスとスローストキャスティクスの2つがあり、ファーストストキャスティクスよりもスローストキャスティクスの方がダマしが少ないという特徴があります。 ・ファーストストキャスティクス %Kと%Dで表されます。 それぞれの計算方法は次のようになります。 %K

        • 三角保合いについて解説します。

          こんばんは、とびふと(@tibifuto2)です。 本日は三角保合いについて解説していきます。 ・三角保合いとは 三角保合いは価格が上下しながらだんだん収束していきチャートの形が三角形のようになることを言います。 三角保合いには3種類のパターンがあり、以下のようなものになります。 ・強気の三角保合い ・均衡した三角保合い ・弱気の三角保合い 強気の三角保合い:図のように三角形が直角で上に向かって収束している形を強気の三角保合いと言います。 このチャートになったとき

        • 固定された記事

        初めまして。tobifutoです。

        マガジン

        • 旅行記
          2本
        • ダイエット関係
          3本
        • 書評
          8本
        • 投資関係
          15本

        記事

          CCIの使い方を解説します。

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日はCCIの使い方を解説していきたいと思います。 ・CCIとはCCIは商品取引で使われ始めた指標で、売られすぎ、買われすぎを判断する手法になります。 CCIの計算方法は以下の通りです。 CCI = (TP - MA) / 0.015 × MD TP (Typical Price) = (高値 + 安値 +終値) / 3 MA (Moving Average) = n日間のTPの移動平均 MD (Mean Devia

          CCIの使い方を解説します。

          エリオット波動について解説します。

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日はエリオット波動について解説します。 エリオット波動は世界恐慌やブラックマンデーも的中させたテクニカル分析手法なので、覚えておくと大きな変化をとらえることができるかもしれません。 ・エリオット波動とは エリオット波動とは、相場は一定の周期を繰り返しているという考え方です。 具体的には、5つの上昇波と3つの下落波を形成するというものです。 一定の周期というのは、以下のような種類があります。 ・ミレニアムサイク

          エリオット波動について解説します。

          三尊と逆三尊について解説します。

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日は三尊と逆三尊について解説していきます。 ・三尊とは 三尊というのは正式には三尊天井と言います。 ヘッド&ショルダーとも呼ばれ、売りのシグナルとなります。 図のように高値圏の3つの山からなります。 1つ目の山より2つ目の山が高く、3つ目の山は1つ目の山より低い形になります。 さらにネックラインと呼ばれる二つの谷を結んだ線を下に抜いていったとき、三尊が完成し、強い下落トレンドと捉えることができます。 ・逆三尊

          三尊と逆三尊について解説します。

          フィボナッチリトレースメントの使い方

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日はフィボナッチリトレースメントの使い方を解説していきたいと思います。 ・フィボナッチ数列フィボナッチリトレースメントを説明する上で、フィボナッチ数列を知っておく必要があります。 フィボナッチ数列とは、次のような数字の並びのことを言います。 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, … どんな法則になっているかというと、 1+1=2 1+2=3 2+3=5 3+5=8 といっ

          フィボナッチリトレースメントの使い方

          一目均衡表の使い方を解説します。

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日は、一目均衡表の使い方を解説していきます。 ・一目均衡表とは相場は売りと買いの均衡が崩れたときに崩れた方向に大きく動き、その後の相場の行方は一目瞭然だという考え方から生まれた指標です。 一目均衡表は次の5つの線で表現されます。 ・基準線 ・転換線 ・先行スパン1 ・先行スパン2 ・遅行スパン それぞれがどんな線か説明します。 ・基準線 過去26日間の最高値と最安値の中心値(平均値)を結んだ線で、中期的な方向

          一目均衡表の使い方を解説します。

          RSIの使い方を解説します

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 RSIの使い方について解説していきます。 RSIも人気の指標なのでぜひ覚えておきましょう。 ・RSIとはRSIとは売られすぎ、買われすぎを判断するための指標になります。 計算方法は次のようになります。 一定期間の値上がり幅の平均 / (一定期間の値上がり幅の平均+一定期間の値下がり幅の平均) × 100 = RSI 一般的には14日間のRSIが用いられることが多いです。 RSIが70%以上になると買われすぎ、R

          RSIの使い方を解説します

          MACDの使い方を解説します

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日はMACDの使い方を解説します。 ・MACDは3つのグラフから構成される MACDは以下の3つのグラフで構成されています。 ・MACD ・シグナル ・ヒストグラム MACD = 短期の指数平滑移動平均 - 長期の指数平滑移動平均という式で表されます。 指数平滑移動平均とは、過去の価格より直近の価格がより反映されるように重みがつけられている移動平均です。 つまり、MACDも直近の価格の影響が強く出ると言えます。

          MACDの使い方を解説します

          ボリンジャーバンドの使い方を解説します。

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日はボリンジャーバンドの使い方を解説していきます。 ・ボリンジャーバンドとは ボリンジャーバンドとは移動平均線と標準偏差で示される指標になります。 標準偏差には±σ, ±2σ, ±3σがあり、それぞれの範囲内に価格が収まる確率が次のようになるという統計学的特徴があります。 ±σ:約68.3% ±2σ:約95.4% ±3σ:約99.7% つまり、ほとんどの場、±2σや±3σの中に収まると言えます。 ・順張り相場の

          ボリンジャーバンドの使い方を解説します。

          移動平均線の見方を解説します。

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 ・移動平均線って聞いたことあるし、平均取ってるのはわかるけどそれがなんなの? ・移動平均線の使い方ってどうやるの? こういった疑問に答えていきます。 移動平均線を引いただけでは何の意味もありません。 移動平均線を用いて、次のような分析をすることで、売買シグナルや価格の上昇下落のサインを知ることができます。 ・グランビルの法則 移動平均線を用いた分析方法として、グランビルの法則というものがあります。 グランビルの法則

          移動平均線の見方を解説します。

          ローソク足の見方を解説します

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 ・テクニカル分析をやってみたい ・チャートの見方の基本が知りたい こんな悩みに答えていきます。 今回はチャートの基本となるローソク足の見方について解説します。 ・ローソク足の見方 ローソク足はある一定期間における4つの価格を示したものになります。 一定期間とは、1分、1時間、4時間、1日、1週間等々いくつかあります。 4つの価格は以下のような意味合いです。 始値:一定期間の中で、一番最初の価格を始値と言います。

          ローソク足の見方を解説します

          テクニカル分析の用語の説明

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 ・投資でテクニカル分析って聞くけど何? ・テクニカル分析の指標ってどんなのがあるの? こういった悩みに答えていきます。 ・テクニカル分析とは相場の予測の方法にはファンダメンタル分析とテクニカル分析の2つがあります。 テクニカル分析は、過去のチャートの動きから様々な指標を活用して未来の価格の方向性を予想するという方法です。 一方でファンダメンタル分析は、景気の動向や決算状況、国際情勢、要人の発言、ニュース等から未来の

          テクニカル分析の用語の説明

          パエリアはもう当分いらない

          こんばんは、とびふと(@tobifuto2)です。 本日は、スペイン旅行に行った際の出来事を思い出を振り返りながら書いていこうと思います。 ・サグラダファミリア スペインと言えばサグラダファミリと言っても過言ではありません! サグラダファミリアって実は中に入れるんです。 でも当時の私たちはあんまり調べずに行ってしまったがために、中に入れるとは知らずに現地まで来てしまいました。 当日は入れることを知ったので、当日券まだありますかと尋ねてみましたが、満員でした。 なので

          パエリアはもう当分いらない