マガジンのカバー画像

電話詐欺対策

19
電話を用いた特殊詐欺の最新手口・対策・豆知識を紹介します
運営しているクリエイター

記事一覧

災害に便乗した詐欺や悪質商法に注意!

令和6年能登半島地震により大きな被害が発生しました。深刻な状況が続く中、便乗した詐欺や悪質商法なども発生しています。被災地での詐欺や悪質商法は許しがたいことですが、それに加えて、被災地支援につけ込んだ手口も横行しています。 社会的に大きな出来事が起こると、便乗した詐欺や悪質商法が発生する傾向があります。事例や対策、注意すべきポイントをいま一度確認しましょう。 災害に便乗した詐欺被害は「19億円」過去に災害が発生した際にも、便乗した詐欺や悪質商法が多発しました。 警察庁の発

「もうけ話」に要注意!投資に関する特殊詐欺が急増

「SNSで知り合った人に『必ずもうかる』と投資を勧められた」 「FX投資話を持ちかけられ、500万円をだまし取られた」 昨今、投資に関する特殊詐欺被害が多発しています。投資に関する詐欺は昔からありますが、最近その被害が急増していることを知っていますか? 「必ずもうかる」といったうまい話はありません。特殊詐欺の被害にあわないために、手口や対策についてチェックし、自衛しましょう。 「金融商品詐欺」が急増!被害額13倍に特殊詐欺の中で増加傾向にある手口の一つが「金融商品詐欺」で

国際電話番号を使った特殊詐欺が急増中!その理由は?

「スマホに突然、+(プラス)から始まる電話番号から着信があった」 「着信履歴に、身に覚えのないアメリカの電話番号が残っていた」 昨今、このような不審な国際電話に関する声が多く上がっています。実はいま、国際電話番号を使用した特殊詐欺が増えているのです。 国際電話番号を悪用した特殊詐欺について、最近の傾向や手口をご紹介します。被害にあわないために、対策をチェックしましょう。 不審な国際電話が急増!みなさんはスマホに突然、+(プラス)から始まる番号から電話がかかってきた経験はあり

「敬老の日」は家族で特殊詐欺対策!シニアを狙う手口トップ5は?

今年の9月18日は「敬老の日」。家族や親戚など、高齢者の方に日頃の感謝を伝えようと考えている方もいるのではないでしょうか。 今年の敬老の日は、感謝を伝えるだけでなく、家族で一緒に特殊詐欺対策に取り組んでみてはいかがでしょうか。高齢者は特に、特殊詐欺のターゲットになりやすい状況です。シニアを狙う詐欺手口を知り、敬老の日をきっかけに家族で防犯に取り組みましょう。 特殊詐欺被害の約9割が高齢者連日、ニュースなどで報道されている「特殊詐欺」。警察庁の発表によると、令和4年の特殊詐欺

特殊詐欺や強盗に発展する危険!個人情報を聞き出す「アポ電」事例

特殊詐欺や「闇バイト」強盗などが多発し、問題となっています。犯行グループは、常にターゲットの情報を収集し、犯行の下準備を周到に行っているといいます。犯行グループがターゲットの情報を収集する手段として「アポ電」が行われることがあります。 「アポ電」に応答し、うっかり個人情報を漏らしてしまうと、大きな危険に巻き込まれる恐れが!凶悪犯罪から身を守るため、日頃からどのような対策ができるでしょうか? 特殊詐欺や強盗の前兆「アポ電」の実態みなさんは、国内の1日あたりの特殊詐欺被害額は

自動音声ガイダンスを悪用した特殊詐欺や不審なアンケートに注意!

2022年の特殊詐欺被害額は8年ぶりに増加。その額はなんと361億円にも上ります。 巧みな話術でお金を騙し取るオレオレ詐欺や還付金詐欺。でも、最近の手口はそれだけではありません。詐欺師はもっと効率よくお金を騙し取るため、手口を日々進化させているのです! 実は昨今多発しているのが、電話の「自動音声ガイダンス」を悪用した特殊詐欺の手口。あなたはこの手口、知っていますか?一体どのような手口なのか、見ていきましょう。 料金未納で電話が停止!?偽の自動音声ガイダンス「〇〇○(会社名)

特殊詐欺やアポ電が急増!被害の入り口は「電話」が9割

新年度が始まる4月。入社や入学、新生活など新たなスタートを切る方が多いのではないでしょうか。 このシーズンは、生活環境の変化やお金の動きも多い時期です。変化の多い春は、隙を狙う「特殊詐欺」にも気をつけたいもの。少しの油断が大きな被害を招くこともあります。新年度が始まる今こそ「特殊詐欺」の手口や対策について知り、防犯意識を高めていきましょう。 特殊詐欺が急増、被害額も8年ぶり増警察庁の発表によると、2022年(令和4年)における特殊詐欺の認知件数は17,520件(前年比+3

「当選」は危険なキーワード!?甘い言葉の裏に詐欺

もしもあなたが、宝くじやキャンペーンに当選したらどう感じますか? きっと「うれしい!」「ラッキー!」と感じるのではないでしょうか。 ところが、「当選」というキーワードを悪用し、巧妙な詐欺が横行しています!電話やメール・SMSを使い、様々な詐欺手口が広がる昨今。今回は、「当選」というキーワードを使って被害者の心の隙を狙う手口について、実際の被害事例を交えながら見ていきましょう。 【ケース1】「高額当選の手数料」うその電話2022年12月、埼玉県の80代男性宅に、長男を装い

巧妙すぎる架空料金請求詐欺!「料金未納で裁判に」「手続きには守秘義務が…」

このような文章に電話番号が記載されたSMSが届いたら、あなたはどうしますか? 何か問題があったのかな?と気になって電話をかけてしまうと、お金を騙し取られる危険が!これは「架空料金請求詐欺」と呼ばれる、近年多発している詐欺手口のひとつです。 今回は「架空料金請求詐欺」に騙されないために、手口と対策をご紹介します。 架空料金請求詐欺とは架空料金請求詐欺は、特殊詐欺手口のひとつ。「有料コンテンツで未納料金がある」「早急に支払いが必要」などの名目で偽のSMSやはがきが届き、そこ

うまい話に騙されないで!出会いやギャンブル、人の欲につけ込む危険な詐欺

雑誌やチラシ、インターネット広告などで、「デートするだけで高額報酬」「ギャンブル必勝法教えます」などの怪しい広告を見かけたことはありませんか? もちろん、そんなオイシイ話には必ず裏があります。その気になって乗ってしまうと、詐欺に巻き込まれる危険が!今回は、“人の欲”を利用した詐欺に騙されないための基礎知識をご紹介していきます。 甘い言葉で誘惑する「交際あっせん詐欺」広告やメールなどで「会員登録をすれば、素敵な女性/男性を紹介します」といった案内が届き、そこに記載された連絡

高価な貴重品が強引に買い取られる!「押し買い」トラブルを防ぐには?

不要な商品を強引なセールスで売りつける「押し売り」。しつこく商品の説明をされたり、玄関先に長居されたりして、必要ないものを売り込まれるのは迷惑ですよね。ところが、近年は逆パターンの「押し買い」という悪質な行為も増えてきています。 押し買いとは、消費者が売る意思のない高価な物品を、無理やり買い取っていく行為です。押し買いでは、具体的にどのようなトラブルが起きているのでしょうか。 強引な押し買いは違法行為押し買いとは、リサイクルショップなどの業者を名乗る者が消費者の自宅に訪れ

「カードが悪用された」は嘘!警察や百貨店を装うキャッシュカード詐欺盗とは

銀行口座があれば、誰でも持っているキャッシュカード。 実は昨今、自宅に訪問しキャッシュカードを騙し取って行く「キャッシュカード詐欺盗」が増加しています!キャッシュカード詐欺盗とは、一体どのような犯罪なのでしょうか? キャッシュカード詐欺盗の手口警察官や銀行協会職員になりすました偽の人物が電話で「犯罪の捜査中にあなたのキャッシュカードが悪用されているのが発覚した。不正利用を止める」などと言い、自宅に訪問し、キャッシュカードの手続きを装ってキャッシュカードを盗み取ります。 ま

偽の警告からサポート電話に誘導する「サポート詐欺」に注意

パソコンを触っている時、いきなり「ウイルスが検出されました」「お使いの端末が危険な状態です」などの警告が出てきたらドキっとしますよね。パソコンが壊れた!?と心配になる人が多いでしょう。でも待って!それ、詐欺かもしれません! パソコンに偽の警告を表示し、偽のサポート電話窓口に誘導する「サポート詐欺」をご存知ですか?不安を煽って高額なお金を騙し取る手口が多発しています!どのような事例があるのか、詳しく見ていきましょう。 サポート詐欺」とは?「サポート詐欺」とは、インターネット

海外からの電話に折り返すのは危険!国際ワン切り詐欺の巧妙なワナ

身に覚えのない電話番号から着信が入っていたら、何の電話か気になってしまいますよね。さらにそれが海外の電話番号だったら、余計に不思議に思えるでしょう。 ですが、気になるからといって折り返し電話をかけるのはNG。 心当たりのない海外からの電話は「国際ワン切り詐欺」の可能性が高いです!ではこの「国際ワン切り詐欺」とは、どのようなものなのでしょうか? 国際ワン切り詐欺とは?「国際ワン切り詐欺」とは、海外の電話番号を使って、“ワン切り”で相手側に着信履歴を残し、折り返しさせることで