見出し画像

放射線(線量)が低いから安心?

危険なのは低線量被ばく

 原発事故が起こった時、多くの人が強く不安を感じたと思いますが、たかだか10年余りで当時に比べて無感覚になった人が増えています。

 原発の危険性は依然として変わらず、措置は行われていますが、想定は福島第一原発事故程度です。原発事故自体は恐ろしいものでしたが、災害規模として見ると決して大きなトラブルではありませんでした。原発の炉心溶融に至ったのは、お粗末な非常用電源、耐用年数を過ぎて稼働した規格外の原子炉、そこへ電力を供給するインフラに問題があったからで、自然災害というよりは完全に人災でした。ですので、災害想定レベルを福島第一の自然災害に合わせる事は、災害対応としてはかなり低いレベルになります。

 人災としての反省は徹底した責任追及と原因解明によって行われた結果に基づいて改善されるべきですが、どちらも煮え切らないまま無為に10年余が過ぎるばかりでした。特に労働環境、作業員のスキルに於いてはとかく問題のある事が指摘され続けています。

 そんな中、原発を再稼働するという圧を強める一部の人たちが声を大きくしていく始末で様々に詭弁を用います。が、安全性を証明した人はおらず、汚染水タンクが地震で倒壊したら汚染が広まるから海洋放出すべきだなどと無責任論を掲げています。放出可能な処理水タンクが倒壊しても彼らの言い分では問題ない筈で、未処理の汚染水タンクは処理水を放出してもそこにあります。倒壊して大変なのは放出しようがすまいが変わらない筈なのですが…。むしろタンク倒壊を容認させる方便になってしまっています。
 このようにつじつまの合わない言葉で絶えず揺さぶりをかけてくるのは何がなんでも原発を再稼働させたいから、まともな方法では安全性を保証できないからなのです。

 こういった安全主張の根幹にあるのは「線量が低いから」という理屈です。
 行政は計測値を下回らせるために様々な手段を尽くしました。
 線量が低い大丈夫 と安全を強調したいがための行為です。

 低線量の放射線は安全、というアナウンスが学校やニュース報道で繰り返されるのでその気になっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。また、ほとんどの人が未知であった放射線という専門分野を理解したと勘違いしている方も増えています。

 しかし、もし低線量被ばくが高線量ひばくとは違った危険性をはらんでいた場合、お話は180度覆ります。

 実は原子力研究開発機構自体がこの問題を明確に認識しています。

 それ以前に研究者の間ではDNA損傷が低線量被ばくでより深刻に進行する事やその実験結果が知識共有されています。
 
 結論として言えば、食べ物や環境に含まれる放射性物質について、線量が低いから安全というのは全くの誤認識です。むしろ低い事が危険です。命を失う原因になり、その確率はかなり高いと言えます。

 この記事ではそれを解説したいと思います。

なぜか共産党という言葉が入っていますが、事故以前に電源喪失の危険を国会で指摘したのは日本共産党であったのは象徴的です。海洋放出に反対するのは共産党寄りだからではないか?とでも言いたい(思想的な差別圧力をちらつかせている?)のでしょうか。

ここから先は

5,306字

¥ 300

サポート頂けると嬉しいです。