見出し画像

大学生は「キャパっ」てなんぼ!?

こんにちは、吹奏楽団二年のかいせいです📯
新入生のみなさん、合格おめでとうございます🎉

突然ですが、みなさんは「キャパる」という言葉を聞く、あるいは使うことはありますか?

「キャパる」とは、キャパシティを超えて気持ちの余裕がなくなることで、「最近忙しくてキャパってるんだよね」なんて使ったりします。

元々は、あるファッション雑誌が行ったアンケートで同様の意味を持つ「キャパい」という言葉が大賞をとったことからきているようです(知りませんでした😲)。

さて、東大に合格したてほやほやのみなさんは、部活・サークル、アルバイト、勉強(?)などなどやる気に満ち溢れていることでしょう!

私も1年前、これから始まる新生活に胸を膨らませていました。
大学生は時間がたくさんある、と聞いていた私は、4、5月に部活とサークルに入りアルバイトを初め、7月にもう一つアルバイトに手を出しました。

ところが、授業が終わって部活等に行って帰り、家事(一人暮らしなので)をやるとあら不思議、気づいたら夜の12時前、なんてことがたくさん。
次の日も授業なら睡眠時間も確保したい。

大学生活1年目で不慣れなこともたくさんあり、いつの間にか余裕のない生活を送っていることに気がつきました。
つまり「キャパっ」ていた訳ですね。


部活後に、家に帰って作業したくないと嘆く私です)

体調を崩してしまうこともしばしば(実はこれを書いている今も少し体調悪かったりします)。
高校は皆勤賞だったのですが。笑
実家暮らし万歳🙌

ともあれこのままでは体がもたないと思い、まずサークルに行かなくなり次にアルバイトを減らしました。

趣味は特にないので、部活で楽器を吹くことと、たまに友達とゲームをすることを楽しみに生活していました。

ちなみに中高の青春時代を吹奏楽に捧げてきた私には、忙しい中でも部活を辞めるという選択肢はありませんでした💪

むしろ高校までのように楽器を毎日吹けないのが残念でしょうがなかったですね。
その点、年2回の合宿で毎日1日中楽器が吹けるのは個人的にはとても幸せです。
部員にもあまり共感は得られておりませんが😂

そんなこんなでなんとか生き延びた大学一年生で得られた教訓は二つ。

一つは、大学生(特に一人暮らし)はそんなに暇ではないこと。
もう一つは、手を出したものの中で取捨選択をすること、です。

残りの大学生活は何に手を出すかはよく吟味していこうと思っております。
みなさんも、新しいことを始めるのは大賛成ですが、手を出しすぎて「キャパら」ないように注意してくださいね❣️

もちろん東大応援部では新しいことを始めたい人、部活以外も頑張りたい人も大歓迎ですよ📣
応援部吹奏楽団では、ドリル(マーチング)や野球応援での演奏が未経験で入部した人がほとんどです。
みなさんも私たちと一緒に挑戦してみませんか?

ここまで私の拙い文章にお付き合いいただきありがとうございます。
読んでくださった優しいあなたの心に少しでも響くものがあれば幸いです。

吹奏楽団二年 かいせい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?