見出し画像

倍速再生に思う事

こんばんは、僕す。

この前テレビのニュースで見たんですが、最近の若い人たちって(こんな表現してる時点でオッサン)動画見る時に倍速で見るらしいですね、びっくりしました!
そのニュースを見た時に、僕の頭の中では真っ先に「昭和のいるこいる」師匠が浮びましたよw

あくまでもオッサンの意見として書きますが…

僕はゴリゴリのスローライフ派なので、動画を倍速再生する意味がよくわからないですけど、見る物によって倍速再生で良いものと止めといた方が良いんじゃないの?って思う物が有ると思うんですね。

という事で、突然ですが僕の独断と偏見で倍速で見ちゃダメな物をジャッジ!!

・映画、ドラマ
・お笑い
・音楽(ミュージックビデオ、ライブビデオ)
・本気で勉強したいネタの物

映画やドラマは間の取り方とかそのシーンの雰囲気って、作り手の意図が入ってるから倍速で見ても伝わってこないんじゃないかな…

お笑いも然りで間の取り方で笑えるから、倍速で面白いとは思えないんですよね。
倍速ではないですが、もし笑いたいなら逆再生をお勧めしますよ!

※食事中見ないでくださいね~

音楽は説明しなくても良いですよねw …え?倍速で見るの?見ないよね?

本気で勉強したいネタと書きましたが、僕はここに関しては場合と人によると思います。
情報を流して聞いておいて、気になる部分を後で調べるとかは良いと思うし、それができる人なら問題無いと思うんです。

でもほとんどの人は倍速で再生した物を見て頭には入るかもしれませんが、そこから考えるという作業は難しいんじゃないかと思うんです。

少なくとも僕は無理ですね。。。

冒頭に出した「昭和のいるこいる」師匠じゃないですが、本当に倍速再生のイメージはこんな感じですよ。
上辺だけでわかったような気になるのは少し危険な気がします。

僕は渡部陽一派ですね~w

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?