見出し画像

【NY旅行】NYのおすすめサービス


アメリカに留学に来てから早四カ月、あっという間に秋学期が終わり冬休みはずっと楽しみにしていたニューヨーク旅行に6日間行ってきました😊

今回はニューヨークで使ってよかったサービスを二つ紹介していきます🗽

Metro Card

旅行においての懸念点として移動手段が挙げられますが、6日間無制限でバス・地下鉄乗り放題で34ドルのメトロカードのおかげでNYでは全く問題ありませんでした!
使う前は地下鉄やバスの治安大丈夫かな…と心配していましたが、私の旅行期間が年末ということもあってか観光客でごった返していました。特に観光名所が近くにある駅はとても混雑していました。基本的には大丈夫だったのですがいくつか「あ、ニューヨークだなぁ」と感じる場面があったのでシェアさせていただきます!

①車内でライブを始めるおじさん

車内でBGMってかかってたっけ…?と友達と話しながらきょろきょろしてたら、混雑した車内で結構なボリュームの声で歌っているおじさまがいらっしゃいました。歌は上手だったのですが日本では考えられない…!さすが自由の国アメリカだと感じました😂

②ただただ優しい(?)ホームレスの方

アメリカの地下鉄は日本と違い区間ごとに金額が変わるわけではなく、一律の値段で売られている切符を買って入り口に入ります。(今はクレジットカードをそのまま使うか、メトロカードを使う人が一般的ですが…)
つまり一度ホームに入ってしまえば出口は何もせずに出ることができます。
地下鉄にはホームから出るとき専用の緊急出口があるのですが、なぜかホームレスの方がずっと緊急出口のドアを開けて乗客の無賃乗車を促していました!!
初めは、「緊急出口から入らせてあげたんだから切符代くれ!」と言ってお金をもらうためにしているのかなぁ、と想像していましたが、ホームレスの方はただただドアを開けてあげているだけでした笑
これなんでしているんでしょう??笑
友達とはホームレスの方は行政に不満があって、行政が地下鉄で儲けているお金を減らそうとしているのではないかと話していましたが、切符は数ドルですし、ただただ優しいホームレスの方…?と謎は深まるばかりでした。

③お菓子売りのおばさんたち

日本の地下鉄と大きく異なるのが個人で車内販売をしている人がたくさんいたことです。
既製品のチョコやクッキーなどを販売している人もいれば、手作りのチュロスなどを売っている人もいました。大きなワゴンを駅のホームにもってきて販売している人がいたのですが「そんな大きいワゴンどうやって持ってきたの!?」とびっくりしました。
大半はお母さんくらいの年齢の人で、子供と一緒に売っている人もいました。たまにすごく早口で「チョコチョコチョコチョコ…」と言いながら営業してくる方もいたのですが圧がすごくて少し怖かったです

④なかなか来ないバスと悪くなる治安

22時くらいにホテルに帰ろうとしてバスを待っていたのですが一向に来ない…。
一時間以上外で待っていましたがバスが来る気配がなかったため、近くの駅まで歩いて電車で帰りました。
この時すでに24時ごろ。人は少なくなり、駅にはホームレスの方がたくさんおり、何人かは床で寝ていました。また、少し危ない匂いも感じました。(雰囲気、という意味の比喩ではなく物理的に匂いました(・・;))
特に何かあったわけではありませんでしたが、やはりニューヨークの深夜の地下鉄はとても怖かったです。

City Pass 

City Passはニューヨークの主要観光地見学に必要なチケットが5枚セットになって割引価格で販売されているお得なパスです!
5枚のうち2枚は必須で場所が固定されていますが、残りの3枚は6つから選択することが出来ました!
私の場合は必須の観光地は

① Empire State Building 
② American Museum Of Natural History

でした。
1枚1枚が見ごたえのある観光地のチケットになっているので一日二枚使えたら良いほうでした。
個人的にはこのパスを使い切るには4泊~6泊ほどいるのではないかなと感じました。

次回はCity Pass を使って訪れた観光地に加えて、私が実際に訪れた場所を時系列で紹介していきます。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
参考になりましたら幸いです🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?