2022 J1リーグ 第2節 北海道コンサドーレ札幌×サンフレッチェ広島 観戦メモ

基本的に札幌側からの目線となります。試合を見ながらのメモ+補足という形で書いています。

前半

広島前から。ちゃんとセットしてる。かわせるか?
→札幌のビルドアップに対しての広島は形作って前からきてた。そこをかわし切れるかがポイント。交わせられれば一気に前進できる。

お互いに前から仕掛けるので行ったり来たり
→札幌も前から守備を仕掛けるのでそこを交わしてしまえば一気にファイナルサードに進出できる。よって中盤があまりなくいったり来たりの展開に。

札幌キーパーによりすぎ
→前節と同じ。余裕があるのにサリーダしてしかもGKと同じような位置に行く。自ら数的優位を捨てている。ちなみにサガン鳥栖はGKを完全にCB扱いしてビルドアップする時があり興味深かった。イルギュだから出来るんだろう。

広島2.3列目空き気味なのでそこに入れたい
→前プレはするものの後ろが付いてきていないのか空洞化が目立つ広島。

札幌は前に蹴ってもよいけどな
→札幌は偏執的に後ろからつなぐので詰まりそうなときはどんどん前にければいいのにと思うときがある。福森蹴れるんだし。

後ろで回してロングボールバーン!をつかいたい
→広島を誘い出して前がかりになったところでロングボールで置いていきたい。疑似カウンター的な。

広島特にストーミングでもない。ネガトラに狂気を感じない
→前評判だと広島がストーミングを使うと聞いていたのだがそこまでだった。ストーミングってネガトラの何秒間はまさしく襲い掛かるってイメージなのだがそれが無かった。攻撃時の位置取りがまずいのでロスト時に即時奪回に行けないのかもしれない。

駒井セカンドボールいい。
→前節もよかったんだけど駒井のセカンドボールの奪取率がすごい。433のCHでつかったらすごくいいんじゃないかと思う。

シャビエルだと押し込まれた時とかエマージェンシーの時のスプリントが期待できたない
→ここがチャナとの大きな違いか。被カウンター時や攻撃時に大きく持ち場を離れた選手のスペースを使われた場合に昨年は小柏やチャナが戻って対応していたのだけど(それ自体がどうかという話もあるが)。シャビエルはそれをしない(出来ない?)。結果小柏の運動量が増大し60分には限界を迎える。興梠シャビエルだと運動量がちょっと足りないのかもしれない。

後半

福森と宮澤でスイッチミスって失点
→マンツーマンなのであそこでスイッチしろってのはキツイ。ただ対応としてはスイッチした方が早かったと思う。でもまぁそういう思想で守備をしていないんだろうと思う。

ベンチが薄い
→札幌。攻撃の交代がトゥチッチぐらいしかない。守備面でも深井くらいしかない。荒野はどちらかというとシャドーの方がいいと思う。ボランチの起用は守備に穴をあけすぎるのとパスが軽いので難しい。こちらも433のCHか4231の2列目真ん中の起用がいいのではないでしょうか。

まとめ

札幌についてメモしているけどストロングもウィークも去年と同じなので目新しいところがなく見ていて新鮮さが無い。新戦力がかみ合ってきて結果的にやり方がちょっと変わると面白くなるのかな。四方田さんが監督を務める横浜FCの試合をちょっとチェックしたけど質実剛健なコンサドーレって感じでよかった。明確に9番がいるのがいいのかもな。どちらかというと四方田さんは守備の人ってイメージがあるしそれをベースに攻撃はミシャの思想が入っているというか。前半しか見てないので何ともだけどスタミナ切れにどう配慮しているかも見てみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?