歯磨きするみたいに書き続ける。

訪問23日目。前回かっこいいこと言ったのに間を空けてしまいました。『歯磨きするみたいに習慣化すればいい』って言葉を聞いたばかりなのに。
自分の自制心が弱すぎて逆に可笑しくなります。

受け持ちさんは徐々に増えてきて、新規の人もこれからつきそうです。嬉しい限り。

ここが踏ん張り時、というより先月もうすでに地雷を撒いてしまったので…信頼を取り戻すのは大変だって学べてない…反省です。

正直訪問にいくと、利用者さんとの関わりでとても安らぐこともあるのですが、どうしても想像力逞しすぎて、というより考えすぎなのですが、家庭環境とか見ていると自分ごとに思えてきて苦しくなるんです。

例えば

母親を介護する独身の息子が多い

輝くような経歴をもっているけど今は広い家に日中独居な女性

広いお家で娘のサポートも受けつつ、近所の人、孫とも仲良く暮らす上品な女性

夫の介護でストレスフルで身体にも症状出ているけど在宅で見守りたい妻

などなど…

この人たちは全体の一部でしかありませんが、彼らは他人だけど、自分のなりうる未来の自分のモデルなのかなと感じたり。

考えすぎるのだと思うのですけど。

自分の感情をシャットダウンするか、環境をがっつり変えないとこの苦しみは続くんだろうな…と気づいてきました。

感情の整理のためにもこのnoteは続けていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?