都平 健二 オフィシャルサイト

元 日産ワークスドライバー・「都平健二 オフィシャルサイト」のブログ記事です。当時の写…

都平 健二 オフィシャルサイト

元 日産ワークスドライバー・「都平健二 オフィシャルサイト」のブログ記事です。当時の写真と共に都平さんの歴史を紹介しております。 https://tohira-official-site.crayonsite.com/

最近の記事

“木下隆之のR's百景 ”掲載のお知らせ

木下隆之さんが、都平さんとの思い出をコラムに綴ってくれました。 都平さんのことを “師匠” と呼んでくれるドライバー弟子 木下隆之さん。 木下さんはいつも都平さんを気にかけてくれました。都平さんも、「木下くんはイイ人だぁ〜。」と言ってましたね。 2年前のニュル24Hの際は、都平さんから木下さんへ、応援ビデオメッセージを。 そして、レース後には、木下さんから「とっぺいちゃん、ありがと〜!」のビデオメッセージ。 こんな感じで、お二人の交流は続き、師弟関係を超える 本当に素

    • カーグラフィック“忘れがたきレーサーの面影”

      カーグラフィック誌 7月号 掲載のお知らせ。ライター赤井邦彦さんによる「忘れがたきレーサーの面影」他界したドライバーの功績を讃えるCG誌のコーナー。 いつかはその日がくる。その時は都平さんも、この企画に取り上げられるように、オフィシャルサイトの活動を通して、とっぺいちゃんを知ってもらいたい。と、かねてからの思いでした。 4月末に都平さんが他界し、約1ヶ月。さっそく、翌月号にて “レーサー・都平健二”も忘れがたき面影に名を連ねることができました。 赤井邦彦さんによる、確証

      • カーグラフィック:Obituary : 都平健二

        カーグラフィック誌 7月号 掲載のお知らせ。 CG編集部による 追悼記事になります。 都平健二オフィシャルサイトから、スカイラインターボCや、高橋国光さんとの2ショット写真を提供致しました。 レジェンドカップのページにも、大久保さんが都平さんの写真を抱えた場面が掲載されております。 今回のCG誌は、赤井邦彦さんの記事と併せて2本立てとなります。赤井さんの記事については下記リンクよりご覧ください。 都平さんが各所で掲載されております。本当に感謝です。CGさん、ありがと

        • Racing on “追悼 都平健二”

          Racing on 6月号に「追悼 名手 都平健二」が掲載されました。 マイナーツーリング特集という、偶然なる折で、都平さんが旅立ちました。 これも、ある意味、TSの名手と呼ばれた“レーサー•都平健二”の運命でしょうか。 とっぺいちゃんがTSサニーで築いた百戦錬磨の功績。106戦 通算42勝。 都平さん最後のレーシング オン取材を担当された、ジャーナリスト林信次さんに、今回の記事も執筆いただきました。 最後の取材に、私もマネージャーとして、ご一緒できたのが良

        “木下隆之のR's百景 ”掲載のお知らせ

          都平健二の名言が“マンガ”に登場

          「コーナーは真っ直ぐ ブレーキは踏まない」都平健二がレース人生 首尾一貫、走りの理念として志した言葉だ。少々、強引な表現ながらも、速く走るためには、理に適う。プロフェッショナルの走りに惹きつけられた者なら一度は、どうすれば、速く走れるんだろう。と疑問を抱いた事があるはずだ。その疑問を都平さんに問えば、「速く走る為には、コーナーは真っ直ぐ走るのだよ。ブレーキは踏まないよ。」と。一見、図りかねる回答に少しの間を持って理解し感銘に浸る。そんな都平健二の名言が「コーナーは真っ直ぐ ブ

          都平健二の名言が“マンガ”に登場

          都平さんに見せたかったハイビスカス

          都平さんへの修学旅行お土産、ハイビスカス咲く。 2年前接木から育て、花が咲く頃には、都平さんにプレゼント。と思っていた。 直接、渡せなかったけど、今頃きっと、喜んで見てくれてるはずです🥺 都平さんは植物が好きで、特にタイ=バナナの木を好まれました。 都平さんから株分けで頂いた、バナナも順調に成長しています。 都平さんのおかげで植物が好きになり、新生活が緑溢れています。

          都平さんに見せたかったハイビスカス

          駆け出しレーサー都平健二。

          66年頃、SP310と船橋サーキットにて。初期のワークススーツは刺繍のみシンプルなデザイン。お馴染みの“トリコロール縦ストライプ”は1969年以降のデザインですね。ヘルメットも真っ白だから本当に駆け出しレーサーの頃だ。瓶コーラ片手に時代を感じます。

          駆け出しレーサー都平健二。

          '65年アジアにて。

          DATSUN 410ブルーバードのワークスカー。1965年前後に大森ワークスが東南アジアのレースに参戦した時の写真です。2台の車両を持ち込んでNo.124は鈴木誠一選手?No.118は都平健二選手だと思います。おそらく、マレーシアかシンガポール辺りかな?と思います。

          1966 船橋サーキット

          【'66東京200マイル自動車レース大会】デビュー2年目の都平健二さんはSP311フェアレディでレースに参戦。この時代のレーサーは誰もが経験したであろう“船橋サーキット”です。 日産ワークスからは No.20田中 健二郎 (411ブルーバード) No.21北野 元 (以下、SP311フェアレディ) No.22高橋 国光 No.24長谷見 昌弘 No.25都平 健二 No.28黒澤 元治 (以上、敬称略) 優勝こそは 滝 進太郎 選手のロータスエランでしたが、日産ワ

          田中健二郎さんと。

          都平さんが410ブルーバード(1.6L)をドライブし田中健二郎さんのスカイラインS54B(2.0L)を追い越したレースがありました。 この時に、田中さんが、「とっぺい、ブルーバードで私のスカイラインを抜いて凄いな!良くやったな!帰りは温泉に入って行きなさい。」と、都平さんを褒めた時に撮影した1シーンです。 田中健二郎さんも和やかで、 都平さんも嬉しそうですね。 これも、都平さん自慢の思い出のひとつでした。

          30度バンクへ還る

          富士30度バンクに参拝。遺跡と化したバンクは、もはや神聖な域に感じられます。60年代〜70年代にかけて沢山のレースがありました。その中にはレースアクシデントもありました。ただ、それも含めて日本のモータースポーツ史上、大切な場所です。いざ目の前にすると絶壁のコースに一驚。都平さんは目の前の"壁”を走っていたんだなぁ。目を瞑ってイメージを膨らませる。『エキゾーストサウンドを響かせ、都平さんが30度バンクを駆け抜け、横山コーナーへ下る』この時代を生きたレーサーは本当にレジェンドだな

          日産ワークスの憩い

          日産ワークス陣を近傍で支えた『旅館扇屋』。都平さんも1960年代からレース時に宿泊した懇意な間柄です。その縁あって、私も扇屋さんにお世話になっております。 訪れる度に都平さんの近況を女将さんに伝える役目でしたが、2年振りの来訪にして残念なお知らせとなりました。 そこで、都平さんと女将さんの間柄を思い、懐かしの写真をお渡ししました。 「宿泊したレーサーは、高橋さん、とっぺいちゃん、長谷見さん、辻本さん、亜久里さん、星野さん。今はもう、日産の方がお見えにならなくなった。」

          N1耐久を共にしたドライバー方と。

          激闘のN1耐久を共にした 木下選手、砂子選手、桂選手が都平さんに思いを馳せてくれました。 木下さんはNISMO・ZEXELで都平さんのチームメイト。そして、桂さんのALTIA、砂子さんのプリンス東京。N1で切磋琢磨した 御三方は現役レーサー。N1の語り手として、都平さんとの思い出も大切にしていただけると嬉しいですね😊 都平さんのヘルメットと一緒に😄木下隆之さんに憧れ、明治学院大学を選んだ僕にとって、お会い出来て、この上ない喜びですね〜🤗 さてさて、木下さんも主将を務めた

          N1耐久を共にしたドライバー方と。

          レジェンドカップにて。

          AIM Legend's Club Cup に都平さんと一緒に来ました。 大久保 名誉会長と事務局 長谷川さんのご厚意で都平さんのパネルを置かせていただきました。 集合写真の際には、大久保さんが「とっぺいも、せっかく、来れたのだから、私が抱えて写真を撮ろうと思う。」と優しく都平さんを迎えてくださりました。 都平さんはレースに出場出来なかったけれど、きっと喜んでくれたと思います。 大久保さんに感謝です。

          レジェンドカップにて。

          都平健二 告別式

          ※ 少し遅れての記事掲載になります。 4 月 25 日に永眠いたしました レーシングドライバー都平健二の葬儀およびに告別式を執り行いましたこと 謹んでご通知申し上げます ご遺族の意向により近親者のみの葬儀およびに告別式となりましたが 生前 お世話になったモータースポーツ関係の方々にもいらっしゃって頂き 都平健二も喜んでくれた事と存じます なお 「お別れの会」を執り行うかは未定ですが 実施する際には改めてご通知申し上げます 葬儀及びに告別式の2日前に、北野 元 さん、

          【訃報】 都平健二 逝去のお知らせ

          【訃報】 都平健二 逝去のお知らせ 元 日産ワークスレーシングドライバー 都平健二は かねてより療養中でしたが 2024 年4月25日 逝去いたしました ここに生前のご厚誼を深く感謝するとともに謹んで ご通知申し上げます なお 通夜ならびに葬儀 告別式につきましては ご遺族の意向により近親者のみで 執り行います 「お別れの会」を執り行うかは未定ですが 実施する際には改めてご通知申し上げます 以上 お問い合わせ先:都平健二オフィシャルサイト マネージャー 石田 匠

          【訃報】 都平健二 逝去のお知らせ