見出し画像

休演日にお笑いLive

画像3

1月22日(水)本公演「ただいま!」の休演日、空にしとくのも勿体無いので小石田さんの全面協力の下、お笑いライブを開催させていただきました。

おいらと琴里ちゃんのオープニングトークの後、トップバッターはいきなりの小石田純一さん。
最近お芝居での役柄でばっかり接してたので、久しぶりのトレンディ。
やっぱり面白い。で、かわいい。

画像4

琴里ちゃんにナンバー1を選んでもらうお笑いコンテスト「ことり-1グランプリ」を開催しました。
約9000組の中で予選を勝ち抜いた精鋭6組が本日の決勝に来てくれました。

画像5


トップバッターは太田トラベルさん。
もっと長いネタ観たいと思いました。ロングのネタいつまででも見てられる安定のあるあるネタ。楽しいー。
鉄道オタクじゃないのに、もっともっと聞いていたいと思わせるのは、芸人さんの話術ですよね。当たり前だけど。
引き込みますね。さすがです。

画像6


2人目は和田輝実さん。
さっきご挨拶させていただいた人とまったく違う人が出てきた。凄ーい!別人!芸人だ。ご本人の本意かどうかは分からんけど、俺の感想はちゃんと良い意味でシュール。本当の意味でのシュルレアリズム。

画像7


続きまして、劇団からのエントリー、30分前に無理やり組ませたダンシング漫才の「新井薬師前ドネル・ケバブ」
30分前に組んだとは思えない、ちゃんと面白いコンビでした。
ま、2人ともスキルが高くてマジメですからね。本当におもしろかった。

画像8


次は、唯一事前に知ってて気になってた「蛾野正洋」さん。
やっと会えたー。似てるー。嬉しいー。
プロレス大好きな俺らには完璧にツボに入る。
蝶野さんを知らない小娘達にどう入り込んで行くかですよねー。
このおもしろさは分かる人にしか分からん。けど、それじゃもったいない。おこがましいけど、一緒に考えたいと思っちゃいました。
本当におこがましいけど。

画像10


メカイノウエさん。
知ってました、名前は我らお笑いマニアには有名です。
で、始めて観ました。
琴線触れまくり。最高。本当に心から面白い。
一発目の太鼓の子守唄はもうちょっとメジャーでも良いと思いました。
このネタを拾い上げられないテレビ関係者、ちょっともっとどうにかしていただきたいです。
おこがましいけど、このネタを世に出したい!と思いました。何か出来ることないか本気で考えます。

画像9


トリは「お笑いテンプテーション」さん。
攻めてます。名前に「お笑い」って入ってて、ロン毛、グラサン、裸、ブリーフ、赤い靴下、革靴。おもしろ要素が詰まってます。面白いの幕の内弁当。おもしろいです。大好き。
営業妨害的な話になっちゃうかもですけど、舞台の上であんなにハジけてたのに、打ち上げで服来たらめちゃめちゃ無口な紳士だったのがカッチョ良かったです。ふり幅が、これぞ芸人と思いました。

画像10


そして琴里が選んだ「ことり-1グランプリ」の第一回優勝者は、和田輝実さんでしたー!。
琴里ちゃんがネタ中にお腹よじれるほど笑ってたので順当なチャンピオンだと思います。
次回のことり-1グランプリではディフェンディングチャンピオンとして出場していただきましょう。

画像11


けっこうマジな豪華賞品が手渡せれました。
和田さんおめでとー!。
冗談で始めたコンテストですけど、権威あるコンテストに育てます。
初代チャンピオン、売れてください。
琴里も、うわの空も、もっともっと売れます。

画像12



2部は「ただいま!」のスピンオフコント。
劇中のシーンをセルフパロディで暴走させるという、普通の劇団ではなかなかにありえない仕様。しかもまだ公演中日。攻めるぜ。

画像13


画像15


何がどうなってこのシーンだか覚えてないけど、アイアンマンおじいちゃん。・・・だと思う。

画像14




劇場でこじんまりと打ち上げ。
みんな良い人。芸人さんて良い人多いよね。
今回は特に小石田さんが集めた人ばっかりなので、うちの精鋭の良い子たちとも相性ばっちり。

楽しいぜ。

芸以前に、イイやつじゃないと無理。
まず人間的に良いヤツ。
役者も芸人も。
今日この高島平にいてくれたやつは最高です。
本当に素晴らしい。

がんばろう。みんなでがんばろう。
俺に出来ることなら、なんでもやるぜ。
出来ることしか出来ないけど、俺は恩は返す男です。
数年後みんなで一緒に笑いましょう。

画像6







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?