ときやん

熊本生まれ熊本育ち。長崎4年、関東在住17年目。 ロアッソ熊本東京応援団代表。 東京熊…

ときやん

熊本生まれ熊本育ち。長崎4年、関東在住17年目。 ロアッソ熊本東京応援団代表。 東京熊本県人会理事。 東京熊本県人会青年部共同代表。 球磨焼酎案内人。 熊本のために。 僕のアウトプットを誰かのインプットに 誰かのアウトプットを僕のインプットに だご楽しかファースト

最近の記事

勇気や誇りや夢を持ち続けられるように

子どもの頃、横浜フリューゲルスの試合を見に水前寺に行った。 今思えばあの場所はゴール裏の中心地だった。 優しいお兄さんが歌詞カードを渡してくれた。 「一緒に手拍子してね。」弟と夢中になってサッカーを見たのを今でもハッキリ覚えている。 益城にある熊日販売店に幟があがった。 熊本にJリーグチームを!県民運動推進本部 まさか。と思った。 長崎から原付に乗って水前寺に行った。 九州リーグの開幕戦だった。こんなクラブが本当にJリーグを目指せるのか?そう思ったのを覚えている。 社会

    • ハリセンがつなぐ熊本との絆。最高の勝利とともにー横浜FC 0-1 ロアッソ熊本ー

       大木監督ならこの記事を読む前にこう言って怒られるかも・・・。「今日の劇的勝利はもう終わったこと。次のゲームを大切に。」と。苦笑 (実はこのnoteを書き始めたのは試合当日だったんだけど・・・といいわけをしておきます。笑)  お久しぶりです!下書き記事が25記事もありました・・・。2年ぶりの投稿です。でもこの出来事は自分が振り返るにも必要だし、みなさんに知ってほしいのでnoteに書きます。(あれ、今日はもう琉球戦だ・・・) 大成功におわった「『白岳ハリセン・白岳KAORUハ

      • 【熊本県南豪雨】熊本弁ネイティブの会のクラウドファンディングが開始40時間で目標額の300%となった話

        このnoteで書くこと①熊本弁ネイティブの会で取り組んでいるクラウドファンディング「STILL STANDING PROJECT」について ②いろんな支援方法があっていい。熊本地震で学んだこと 7/4に襲った熊本県南地区の豪雨災害。それから4日が経過しましたが、熊本県内一帯にその被害は広がっています。 熊本弁ネイティブの会で取り組んでいるクラウドファンディング「STILL STANDING PROJECT」について  そんな中で、熊本地震以降に僕も参加させていただいている

        • はじめまして。noteはじめました。

           はじめまして。ときやんといいます。  熊本県益城町生まれ。熊本が大好き。首都圏在住の36歳おっさんです。  noteの存在は知ってましたがなかなかやる機会がなく。ただ、今回の豪雨災害。熊本地震以降継続的に復興支援活動を行ってきましたが、SNSでいろいろと発信してきました。まとまったアウトプットを置いておく場所と誰かのインプットになればいいなと思い始めてみました。 このnoteで書くこと・ときやんとは一体何者なのか ・ロアッソ熊本東京応援団のこと ・東京熊本県人会のこと ・

        勇気や誇りや夢を持ち続けられるように

        • ハリセンがつなぐ熊本との絆。最高の勝利とともにー横浜FC 0-1 ロアッソ熊本ー

        • 【熊本県南豪雨】熊本弁ネイティブの会のクラウドファンディングが開始40時間で目標額の300%となった話

        • はじめまして。noteはじめました。