見出し画像

【日記】#春から〇〇大に新入生いない問題+あぶないサークルの見分け方

どうも、早稲田大学人間科学部非公認サークルのとこがくです!大事なことなので2回言います。非公認です!!(半ギレ)

本日は早稲田大学人間科学部(一般3科目)の合格発表日みたいですね!合格された皆さん、おめでとうございます㊗️🎊🍾

不合格だったみなさん、まだ社学が残ってると思います!諦めず運気を貯めておきましょう😁👊

などと言っているワタクシは早稲田は人間科学部専願なのであんまり早稲田の受験事情がわかりませんが…😭

人科は結構面白いことやってる学部ですし、SDGsやWeb3とかのトレンドを創部当初から謳ってる時代先取り系学部で、今後偏差値上がっていくんじゃないかな〜と勝手に思ってます😆オンライン授業もコロナ前からかなり力入れてたみたいですしね。もしかしたら今早稲田で一番熱い学部かもしれません(ダイマ)。

さて、新入生のみなさんはどうやって入るサークルの情報を集めてますか?この記事を読んでるあなたはおそらくTwitterで「#春から早稲田」や「#春から人科」で検索をかけたのでしょうが、もしかしたらInstagramや TikTokも使っているかもしれません。

弊サーはオタクを取りたい創立者の理念のもと、Twitterでしか広報活動をしていません!ネット上にいくつかある早稲田大学を標榜する謎のオタクサークルのひとつだと思ってください。弊サーはその所沢特化版みたいな感じです。

ちなみに創設者の思いはここから読めます。

この時期に新歓担当がやること

さて、この時期のサークルの新歓担当の仕事(やり口)を今日は皆さんに教えようと思います。

  1. 「#春から早稲田」「#春から人科」とハッシュタグつきの宣伝ツイート

  2. 「#春から早稲田」「#春から人科」と検索し、新入生っぽいアカウントを片っ端からいいね+フォロー

  3. その人のFFを片っ端からフォローする

  4. 履修登録相談会など新入生にニーズのありそうな企画をする

ざっとこんな感じです。片っ端の程度にもよりますが、だいたいのところが同じようなことをしてるんじゃないかと思います。

かくいうワタクシも最近はハッシュタグ検索しまくってます。ですが全然新入生ひっかからないんですよねー( ;  ; )もちろん人科入学の人は今日から本格的に垢作るかと思いますが、それにしても少ない!!

というのも少ないってのは相対的な話です。どのサークルもハッシュタグつけて投稿するので出てくるのがサークルの情報ばっか!おまけに最近は関係ないハッシュタグ何個も付けまくるスパム垢も増えてきているので我々からすると新入生はツチノコです(T . T)

でもハッシュタグつけると明らかにインプレッションは増えるので見てはいるんでしょうね…見る専が増えた!?どうやってサークル探してるのか気になります…コメントしてくれたら嬉しいな😆

あぶないサークルの見分け方

最後にあぶないサークルの見分け方を私見で述べます。ご時世的なこともあり、皆さんもけっこう不安になってるところですよね?

ひとつ、公認サークルは比較的安全なサークルが多いです。絶対じゃないですけどね。やることが明確なサークルの方が安全な気がします。ちなみに弊サーは非公認です!今年はマイルにも載ってません!!

ふたつ、意識の高そうなサークルはあぶない率高め。もちろん意識高いサークルに所属して真剣に社会問題を解決しようとしてる友人もいますが、そういうサークルにはアンテナを敏感に張っておいた方がいいでしょう。

みっつ、理念に特徴的なワードが並んでる。昨今ニュースでも宗教の話題を聞くようになりましたね。バックに宗教があるサークルは理念にその宗教の思想があるので、なんだか特徴的なワードが並んでることが多いです。

よっつ、すぐ会おうとしてくる。一番はこれじゃないかなーって個人的に思います。当サーがオンライン活動しかしていないのもこれが理由だと前任者から聞きました。最悪ブロックすれば済みますしね。

以上が私見でした。一番やりやすい対策は「サークル名 宗教」でまずググってみること、安易に会わないことが挙げられます。

理想を言えばLINEを渡さない方がいいですが、これは難しいところですね。弊サーもサークルのグループLINEが活動のメインですし、どのサークルも新歓でとりあえずLINE交換しがちですからね。ただ個人情報なので交換を強要してくるところは避けた方が無難かも知れません。あぶないサークルじゃないにしても、個人情報に対する意識が低いのは別の意味であぶないです。ここは弊サーの課題でもあります。

以上がオマケコーナーでした!これでもうあぶないサークル対策はバッチリですね!!こんなこと言ってくれる「とこがく」もどうやら安全なサークルっぽい!

と思ってしまったあなた、危険です。こんな個人のブログを信用してしまう時点で、ネットリテラシー低めです。ネットの記事に頼る前に、信頼できる一次情報をまず見ましょう!ネットリテラシーの基本ですし、これから大学で学ぶ学問の基本のキです!!

そんなあなたのために早稲田大学の声明を貼っておきますね。「誰もが加害者・被害者にならないために」まで必読です。

「弊サーを疑ってかかるくらいのネットリテラシーの高い人が欲しい」とは先代の言葉です。さっきSDGsとか言ってたよな!って思ったあなた、リテラシー上がってます。リテラシーを高めつつ、楽しく充実したキャンパスライフを送りましょうね!

あと、NoteとTwitter、どちらかだけでもフォローしてくれたら嬉しいです。このブログも別にあんたのために書いたんじゃないんだからね!宣伝のために仕方なく書いてあげただけなんだから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?