見出し画像

ゴール側にいる自分、どんな言葉を口にしていますか? 〜セルフトークをコントロールすることの重要性〜

こんばんは。

ライフ・コーチ の トコマ と申します。


今回は「セルフトークをコントロールすることの重要性」についてお伝えいたします。


自分で自分自身に話しかける言葉のことをセルフトークといいます。

残念ながら、セルフトークの大半は、ネガティブなものです。


なぜネガティブなセルフトークになるのでしょうか?

それは学習のためです。


人間の学習とは、失敗とその調整の繰り返しから生まれます。

なので、ネガティブなことが記憶に残らないと学習することができないのです。

人間の脳はネガティブなことが記憶に残りやすくなるようにできています。

セルフトークは再体験するのと同じ効果を持っています。

そのため、たった一度しか失敗していなくても、セルフトークによって再体験が繰り返されます。


ネガティブなセルフトークは低い自己評価の自己イメージがつくってしまいます。

逆にポジティブなセルフトークは自己評価の自己イメージを上げてくれます。

しかし、成功した体験は情動記憶として残りづらいので、セルフトークにはなりづらいのです。


ですので、自己イメージを上げたいのであれば、セルフトークをコントロールすることが重要になります。


セルフトークは放って置くとネガティブな方に引っ張られてしまいます。

コントロールしないと、自分自身がセルフトークにコントロールされてしまいます。


では、どのようにコントロールするのか?

それは、ゴールの世界にいる自分だったら、口にしているであろうセルフトークに変えていくのです。

ゴール側の自分はどのような言葉を口にしていますか?


まずは、何気なく使っている言葉を一度意識にあげてみることをおすすめしています。

次に、ひとつひとつの言葉をゴール側いる自分に相応しい言葉に置き換えていきます。


これなら、今からでもすぐにできると思いませんか?

たとえ一時的にネガティブなセルフトークになったとしても立ち止まらないください。

次の瞬間から再開すればいいんです。焦る必要はまったくありません。

大事なのは、そのまま放置しないことであり、自分の意思でコントロールすることなんです。


継続することで近いうちに、そのセルフトークの自己イメージが植えつけれていきます。

その結果、周囲の人が「変わったね」と言われて、その効果に気づくことになるでしょう。

そして、その時にはゴールに近づいている自分にご自身が気づくことになるでしょう。



最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?