マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

606
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

#ウィズファン

6月9日(水) 19時〜 森美術館の洞田貫さんに、シェアしてもらうSNS活用についてお聞きします。

アジャイルメディア・ネットワークのアンバサダーとして担当させていただいている「ウィズファン」という勉強会企画ですが。 6月9日(水)に、森美術館の洞田貫さんと、カラビナハートの吉田さんにお越し頂き、シェアしてもらうSNS活用についてお聞きできることになりましたのでご紹介。 洞田貫さんといえば書籍「シェアする美術」でお馴染みですが、来館者にSNSのシェアを許可するどころかお願いすることで、美術館の来場者アップに成功された立役者です。 クラブハウスとかカジュアルな場所でお話

スマイルズの花摘さんとのSNS運用についての議論の様子を、Markezineに掲載していただきました。

1月に実施した、スマイルズの花摘さんとのウィズファンの勉強会の様子を、Markezineに掲載していただきましたのでご紹介。 この会で議論したのは、SNS運用について。 花摘さんとは、adtech東京のU30セッションとか、noteの「等身大の企業広報」のイベントとか、いろんなところでお話しを聞かせて頂いてるんですが、本当に軸がぶれなくて凄いです。 多分、スマイルズグループやスープストックトーキョーの企業文化と、花摘さんの個性が本当にシンクロしてるんだと思うんですけど。

5月26日(水)は、にんべんの町田さんに「にんべんだしアンバサダー」の取り組みについてお聞きします

アジャイルメディア・ネットワークのアンバサダーとして担当させていただいている「ウィズファン」という勉強会企画ですが。 5月26日(水)に、にんべんの町田さんにお越し頂き、にんべんだしアンバサダーについてお聞きできることになりましたのでご紹介。 実はにんべんだしアンバサダーは、アジャイルメディア・ネットワークがアンバサダープログラムに注力しはじめた頃から独自で運営されているのを横目で見ていた企画でした。 かつお節教室やレシピ集など、様々な部活動の活動がされているのが印象的

4月21日(水)19時に、三井住友カードさんのツイッター活用の秘訣をお聞きします。

アジャイルメディア・ネットワークのアンバサダーとして担当させていただいている「ウィズファン」という勉強会企画ですが。 4月21日(水)に、三井住友カードの原さんと、カラビナハートの吉田さんにお越し頂き、ツイッター活用についてお聞きできることになりましたのでご紹介。 私自身は、三井住友カードというとテレビCMのイメージがなんと言っても強いと思いますが。 ツイッターでも、こんな活動されてたりするんですよね。 商品自体が目に見えない金融サービスにおいては、ツイッターは難しい

4月14日(水)19時に、ルンバでお馴染みアイロボットさんと共創について議論します。

アジャイルメディア・ネットワークのアンバサダーとして担当させていただいている「ウィズファン」という勉強会企画ですが。 4月14日(水)に、アイロボットジャパンの高川さんに「ファンとの共創して、声を届ける」をテーマにお話しをお聞きできることになりましたのでご紹介。 アイロボットさんには、アイロボット ファンプログラムでご一緒させていただき、初期の頃は司会を担当させていただいたこともありました。 お仕事をさせていただく前からルンバユーザーだったんですが、イベントでセンサーの

春日井製菓 スナックかすがいについての議論の様子を、Markezineに掲載していただきました。

2月に実施した、春日井製菓の原さんとのウィズファンの勉強会の様子を、Markezineに掲載していただきましたのでご紹介。 春日井製菓さんでは、スナックかすがいというイベント施策を実施されてるんですが、商品PRを目的にせず、本当にスナック的なイベントを主催してしまうというのが面白いなーと思ってたんですが。 いろいろお話をお聞きして、その立ち位置の絶妙さにいろいろシミジミとしてしまいました。 いろんな企業のファンイベントのお手伝いをしてきましたが、ここまで振り切ったのはなか

パルコの唐笠さんとのOMOについての議論の様子を、Markezineに掲載していただきました。

11月に実施した、パルコさんとのウィズファンの勉強会の様子を、Markezineに掲載していただきましたのでご紹介。 この会で議論したのは、OMO(「Online Merges with Offline」)について。 当然ながらコロナ禍で、パルコさんのような店舗の業態というのは直撃を受けているんですが。 パルコさんは、先陣を切って様々なデジタル化の取り組みをされていたのが印象的でした。 個人的には、パルコさんの模索が、きっと今後の小売にとってのヒントになってくれるんじ

3月22日(月)アンバサダーサミットで、ブラックサンダーの河合社長のキーノートと、「ファンの熱量」のセッションを担当します。

先日、軽くご紹介した3月22日(月)の13時から開催されるアンバサダーサミット2021ですが、私が担当するセッションが確定しましたのでご紹介。 まず1つ目はこちら。 キーノートにあたる「DX時代におけるブラックサンダーのマーケティング戦略とファン活用の可能性」という有楽製菓の河合社長とのセッションです。 ブラックサンダーさんって、ブランドサイトが「ブラックサンダーファンサイト」って名前なんですよね。 義理チョコ絡みの攻めてるプロモーションといい、以前からいろいろお話しを

バルクオムさんとのD2C時代のマーケティングについての議論の様子を、Markezineに掲載していただきました。

11月に実施した、バルクオムさんとのウィズファンの勉強会の様子を、Markezineに掲載していただきましたのでご紹介。 この会で議論したのは、日本のD2Cの成功事例の1つとして取り上げられることも多いバルクオムさんのマーケティングの考え方についてでした。 記事にも掲載いただいていますが、以前にお話をお聞きした西口さんの顧客起点マーケティングの書籍に出てくる9セグマップを丁寧に分析されているというのが興味深いところ。 理論を学んだり話を聞くだけではなく、それを自分の身に

2月24日(水)に、カルビーさんと「じゃがりこ」のTwitter活用についてお聞きします。

アジャイルメディア・ネットワークのアンバサダーとして担当させていただいている「ウィズファン」という勉強会企画ですが。 2021年の4回目は、2月24日(水)に、カルビーの谷澤さんに、じゃがりこのTwitter活用についてお聞きできることになりましたのでご紹介。 じゃがりこというと、個人的には共創の代表的事例として「じゃがり校」に長年注目してきたので、じゃがり校終了にびっくりしていた面もあったんですが。 実は、じゃがり校終了には、クローズドなコミュニティからオープンなコミ

2月17日(水)に、ピザハットさんと顧客視点のデジタルシフトについて議論します。

アジャイルメディア・ネットワークのアンバサダーとして担当させていただいている「ウィズファン」という勉強会企画ですが。 2021年の3回目は、2月17日(水)に、ピザハットの加藤さんに、顧客視点のデジタルシフトについてお聞きできることになりましたのでご紹介。 ピザハットさんにはピザハットアンバサダープログラムを通じて、先行試食会や、ファン参加型のライブイベントなど、様々な取り組みに挑戦頂いているようです。 私自身もいろいろ聞いてみたいことがあるので楽しみにしております。

1月27日(水)に、春日井製菓さんの「スナックかすがい」をテーマに議論させていただきます

アジャイルメディア・ネットワークのアンバサダーとして担当させていただいている「ウィズファン」という勉強会企画ですが。 2021年の2回目は、1月27日(水)に、春日井製菓の原さんに、「スナックかすがい」というトークイベントの取り組みをお聞きできることになりました。 え?お菓子メーカーがスナック?と思われる方も多いと思うんですが。 春日井製菓さんは、コロナ以前からスナックかすがいというタイトルで、様々なイベントを開催。 コロナ後の4月にもその場所をオンラインにシフトして

1月20日(水)に、企業のSNS活用の秘訣について議論させていただきます。

アジャイルメディア・ネットワークのアンバサダーとして担当させていただいている「ウィズファン」という勉強会企画ですが。 2021年一回目は、1月20日(水)に、スマイルズの花摘さんと、カラビナハートの吉田さんにご参加頂き、企業SNS活用について議論することになりましたのでご紹介。 花摘さんは、スープストックのSNSの中の人を担当されていた方で、吉田さんは、すかいらーくでSNSを担当されていた方です。 今回は、お二人と一緒に「スキを見つけ、育てる」SNS活用について、いろい

12月15日(火)の勉強会の登壇者の方々が決まりましたので、ご紹介

アジャイルメディア・ネットワークのアンバサダーとして担当させていただいている「ウィズファン」という勉強会企画ですが。 次回の12月15日(火)は、今年最後と言うことで、これまでの勉強会に登壇頂いた方々をお呼びして、オンライン忘年会的な勉強会。 登壇者の方が決まりましたので、関連記事をご紹介しておきます。 ダイキン工業株式会社 片山義丈さんまず、ダイキンの片山さんはウィズファンの前身となる勉強会「いまわたしたちにできること」で、PRアワードのグランプリを受賞された「上手な換