見出し画像

noteやTwitterの使い方についての佐渡島庸平さんとの議論の様子がレポートになりました。

すっかり紹介し忘れていたのですが、佐渡島さんにご協力いただいてTwitterやnoteでヒットを生む方法をお聞きしたイベントのレポートがアップされてますのでご紹介。

佐渡島さんはご紹介も不要なほど業界では有名な編集者の方で、個人的にもめちゃめちゃ尊敬している人なんですが。

フォロワーの数より質が重要な話とか、編集者の役割の話とか、本当に一つ一つが金言なんですよね。

特に、企業の担当者の方が文章を書くときに、自分の心を見ずに「正しい言葉」を使いがちなので、法人という「人格」の本音を語るのに見合った「いい(良い)加減な言葉」を見つけることが大事というくだりは目からウロコでした。

イベントのアーカイブもフルで残っていますので、ご興味がある方は是非こちらもどうぞ。


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。