見出し画像

【北海道で注文住宅】購入した土地について

先月売買契約を交わした土地のことについて書きたいと思います。

契約はしたのですが、まだ売主さんの建物が残っていて、解体後に引き渡し・残金決済(手付金以外の残りの金額を支払い)の流れとなります。
予定では8月中には解体が完了し、9月中には引き渡しの予定だったのですが、
昨今の人手不足なのかなにかで、解体業者が混雑しているみたいで、解体が予定より少し遅れています...。

と言っても、移住するのは、再来年(2025年)の春の予定なので、時間にまだ余裕はあります。
(なんだかんだで、私の性格的に結局バタバタしそうですが...汗)


エリア

帯広から車で30分くらいの場所
🐄{ほどよく便利で、ほどよく田舎な場所です。僕たちは、賑やかな帯広の中心地には元々興味がありませんでした。

周辺環境

住宅が数軒と畑、徒歩圏内にスーパー・コンビニ・公園・学校あり
🐄{まさか徒歩でお店に行ける場所が見つかるとは思っていなかったのでとてもラッキー!

面積

約1,500㎡
🐄{東京だったらビルやマンションが建てられるくらいめちゃめちゃ広いです!(さすがデッカイド~)

地目

宅地
🐄{土地の一部が農地でしたが、売主さんが農地から宅地に変える手続き(農地転用)をしてくれました。(これで問題なく家が建てられます)

現況

上物あり(解体後更地渡し)
🐄{売主さんが住んでいたおうちがありますが、売主さんの負担で更地にしてくれます。(まさにこれから解体のはず...)

価格

ひ・み・つ(笑)
🐄{ちなみに、東京の一等地だったら1坪も買えないくらいの価格です。(改めて、東京の土地は高すぎチャンネル...)

まとめ

土地のプロフィールとしては、こんな感じです。
少し高台にある平坦な安全な場所で、キレイな夕日や星空を見ることができるグッドロケーションです。

移住後は大型犬を飼いたいと思っているので、お庭にドッグランなんかも作りたいな~って考えています。(夢は膨らむばかり...汗)

ちなみに、十勝に行くと、広い土地のおうちが多いので、現地を見ても、その大きさにあまりピンと来ていなかったのですが、
実は、今僕たちが住んでいるマンションの敷地の2倍くらいあることがわかり、改めて、ものすごい大きい土地を購入してしまったことに気づきました(笑)

先月打ち合わせした工務店さんからも、
「広すぎる土地は、外構工事や植栽など、何をするにもお金がかかりますからねー( ̄▽ ̄)」と釘を刺されているので、
これからどのくらいお金がかかるのか、怖すぎチャンネルです...。

更地になったら、引き渡しの手続きのため、再び十勝へ行く予定なので、またnoteを書きたいと思いますー!
皆さん、まだまだ暑い日が続いていますが、熱中症に気を付けて、どうぞお元気で~^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?