ブービー坊や

ライトに自分語りがしたいブービー坊やです。よく脚色します。

ブービー坊や

ライトに自分語りがしたいブービー坊やです。よく脚色します。

最近の記事

  • 固定された記事

ブービー坊やです。お初にお目にかかります。

こんにちは。 なぜあなたはこの記事を読んでくれようと思ったのですかね。 暇つぶしですか? 大半の人はそうかな。 ともかく、ありがとう。 きっと何の取り柄もない平々凡々な文章しか書けない。本もたいして読まない、社会の裏側に足を踏み入れたこともない、何か一つのことに熱中して力を振り絞ったこともない。 こういう風に、怠惰を文章で美化し、ぼかしていく。 その作業を追求したい。 タイトルの「お初にお目にかかります」という言葉は、一見すると謙虚な姿勢を表す挨拶であるかのように見え

    • 作品と作者の分別 

      ピエール瀧や槇原敬之が薬物で捕まった頃くらいから考え始めた。 作品に罪はあるのか。 だが未だにこれを咀嚼しきれていないというか、考えれば考えるほど深みにはまっていっているような気がしている。 そもそも薬物を使用することが罪なのかという観点もあるし。個人的には、薬物の使用で人に迷惑をかけていなければそんなに悪いことではないと思う。もちろん社会としては禁止した方が良いと思うけど。 大麻も合法化の流れがあるが、私は反対だ。ミニマリストだから。 別に家ん中いっぱいものあるけど

      • 初めてちゃんと観たR-1グランプリ感想

        アイキャッチ画像はお抹茶にしてみました。かりんとうの車、まさに白昼夢のようなネタでしたね。面白かったです。 エムワンは毎年すべてのネタ観ているのですが、実はアールワンをちゃんと観たのは今回が初めてでした。ということで、個人的に特に面白かった人達について感想を書いていこうと思います。 ※この記事はネタバレを含みます トンツカタンお抹茶今回の出場者のなかで最も肩入れしていたのがトンツカタンお抹茶でした。というのも、人力舎所属のトリオであるトンツカタンは私が中学生のときからず

        • 文化の摩擦熱

          埼玉のクルド人に関するニュースを最近よく耳にする。 騒音問題や違法行為など、彼らの文化圏のスタンダードが日本では通用しないからそこでもちろん摩擦が起きる。 そもそもなぜここまで大きな問題になってしまったのだろうか。 欧州では移民・難民をたくさん受け入れてきた。ただ、受け入れる前と受け入れるあとの世界で幸福な人が増えたのかイマイチわからない。それは移民側も欧州側も。 移民・難民を受け入れることが彼らのためになるのかも吟味する必要がある。第一に問題なのは難民が生まれる原因とな

        • 固定された記事

        ブービー坊やです。お初にお目にかかります。

          もっとおもしろいSNSは作れるはず(2)

          ⬇️前回 SNSは議論や対話に向いてない!?先日、東浩紀さんの『訂正する力』という本を読んだのだが、その中でSNSという場所は議論や生産的なディベートには向いていないという趣旨のことが書かれていた。 私たちは普段だれかと会話するとき、意外とたくさんの訂正をしている。自分の話したことが言葉足らずだったと感じたり、喋っているうちに心境に変化が生まれたりすることがあるからだ。 だからそう思ったときには「いや、さっきのはそういう意味じゃなくて…」みたいな感じでスッと訂正する。

          もっとおもしろいSNSは作れるはず(2)

          ブックエンド(1)

           マンションの廊下を誰かが歩いている。おそらく出勤するためにドアを開けて外に出て、ドアの鍵を閉めてエレベーターに乗りにいくところだ。あそこが廊下という名前なのかは分からないが、きっとそうだろう。10、11階といったところだ。あんなに高いところに住んで怖くないのだろうか。私はせいぜい3階くらいが限度のような気がする。しかし自分がいま4階にいるにもかかわらず一ミリも恐怖を感じていないことから、その心配の適当さに我ながら感心してしまう。  私は読みかけの小説に目線を戻した。この本

          ブックエンド(1)

          ユーモアとファッションは似ている

          ユーモアもファッションも、最終的には自己満足に達することを目指す営みだと思う。 でも、自分の理想に近づこうとすればするほど「共感」を得るのが難しくなっていく。そういう意味では音楽に関しても似たようなことが言える。 たいていの売れているミュージシャンはある程度の妥協を受け入れているはずだ。お笑い芸人も尖りすぎていれば日の目を浴びる可能性は少なくなる。 ファッションも、周りに馴染みやすい服装をしていれば少なくともマイナスの評価を受けることはない。 ただ、共感の方に寄りすぎて

          ユーモアとファッションは似ている

          もっとおもしろいSNSは作れるはず(1)

          TwitterがXになってからしばらく経ったが、エックスという名前が普通に呼びにくいから結局ツイッターって言っちゃうよね。 だってエックスって他の意味でもしばしば使うやんけ。紛らわしいわ。 Metaもthreadsっていう新しいsns始めたらしいけどそんなに革新的な試みはなさそう。 日本の企業で良い感じのSNSつくれば日本人は結構ノッてくれる気がする。日本初のSNSってなにかあるのかなぁ。 私は世代じゃないけど、今30歳くらいの人の話でMixi(ミクシィ)はよく聞くから

          もっとおもしろいSNSは作れるはず(1)

          楽しくない遊び

          友達数人でお台場に遊びに行った。ボウリングとかスポッチャ、カラオケをしたり、ラーメン食べたり実物大ガンダムを見たりした。 確かに会話自体は楽しかったけど、遊びの種類で言ったら正直行き帰りの電車に1人乗っている時に読んだジキルとハイドのほうがおもしろかった気がする。 でもみんなは良い奴でどちらかと言えば自分が身勝手なだけの話だ。でも多分私があまり楽しんでいないのはみんなにバレているかもしれない。 前も思ったけどそれなら申し訳ないからいっそのこと遊びを断った方が良いのかもし

          楽しくない遊び

          自らの意志で「嫌な奴」になった人はどれほどいるだろう

          性根が腐ってそうな奴は定期的に姿を現す。近くにいると不快になるような人たちのことだ。 ネットで誹謗中傷するような人たちも当てはまるだろう。 でも、そういう「嫌な奴」は好き好んでそのような人格になったのではないと思う。 私自身を顧みても、今の自分のような性格になりたくて成長してきたわけではない。すべてはなりゆきだった。 いやでも人生には幾多の分岐点があり、それを自分の意志で選び続けてきた結果がお前だろ、と考える人もいるかもしれない。 確かにそれはそうなんだけど、その選択肢

          自らの意志で「嫌な奴」になった人はどれほどいるだろう

          収益化したら誰か買ってくれるのか検証してみた

          絶対誰も買ってくれない

          有料
          100

          収益化したら誰か買ってくれるのか検証してみた

          自律失敗

          生まれたときにたまたま持っていた僅かな貯金を、毎年毎年切り崩しながら生きてきたような感覚がある。 来週の日曜日に公認会計士試験がある。私が目標としているのは12月の試験で合格することだが、そのときに本領を発揮できるように今回は「お試し受験」としてテストを受ける。 お試しと言ってもそれなりの成果が求められる。大学と専門学校の高い授業料を払ってくれている親にも進捗を開示するためだ。 だが、おそらく1万5千人中で最下位をとっても全然おかしくないくらいには勉強していない。自らの

          いっそ投票行かない方が良いのかも

          投票率は相変わらず低い。 いっそ10%とかになったら選挙の仕組みを変える試みに拍車がかかるかもしれない。そっちの方が緊迫感がある。 たまに駅前で政治に関する問題について説きながらビラを配っている人たちがいる。が、みな老人であった。 「給食費の無償化を!!」 頭がこんがらがる。その老人の原動力は何なのだろう。 私は老人になったときに何かを訴えるだけのエネルギーを保持しているのだろうか。 日本で行われるデモの様子を観察すると、そのほとんどが老人だ。 外国はもっと若者が

          いっそ投票行かない方が良いのかも

          2023年3月21日 夢の記憶

          朝起きても夢を覚えているときは、いつも携帯のメモに記録しているのだが、フリック入力が億劫になってきた。 今回はなかなかインパクトの大きい夢だったこともあり、鮮明に覚えているので打ちやすいパソコンより記録してみる。 駅前に広場があり、とても広く人も多かった。どこまでが広場になっているかわからないくらい広い。 駅といっても規模は田舎の無人駅くらいの小さなものだが。正確に言えばそれが駅だったのかはわからない。 その広場にある、どうやらセブンイレブンらしきコンビニの中に私はい

          2023年3月21日 夢の記憶

          馬鹿にやらすなSNSとLSD

          最近、スシローペロペロがTwitterで話題になっていた。 そこでふと思い出したのがこの言葉。 「馬鹿にやらすなSNSとLSD」 トラックメイカーのSweet Williamとラッパーの唾奇の共作アルバム『Jasmine』の一曲目に収録されている楽曲『South Side Ghetto』で生まれたパンチラインである。 あのての炎上動画を見ると哀れな気持ちになりそうなものだけれど、実際のところそうはならない。 気の毒になる。それは当事者を含めた、その件の関係者すべてに

          馬鹿にやらすなSNSとLSD

          自殺をおすすめしない理由

          三つ子の魂百まで、とはよく言ったもので、幼少期の経験がその後の人生を大きく左右するというのはほぼ間違いないだろうと思う。 アイデンティティ、自己肯定感、想像力などの大半は小中学生の間に育まれるものだと個人的には思っている。 それ故、家庭環境が乱れていたり、学校でいじめられると人生は歪んでいく。 そして社会も歪んで見えてくる。 いや、正確に言えば歪んで見えるのではなく、歪みを認識できるようになるのだろう。 義務教育期間なんてまだ人生100分の15年くらいなんだから、たい

          自殺をおすすめしない理由